ログイン

最終更新日:2024/12/03 05:47

TOPPANホールディングス株式会社

法人番号:7010501016231

TOPPANホールディングス株式会社

投資先
企業概要投資先75買収4提携先51人物ニュース
JP UNIVERSE株式会社
JP UNIVERSE株式会社
ゲーミフィケーションを用いたゲームコマースプラットフォームを展開。 RPG/メタバース制作ミドルウェア「PEGASUS WORLD KIT」を提供。 「PEGASUS WORLD KIT」を基幹としたゲーミフィケーションプラットフォーム「OwnWorld(オウンワールド)」を運営。 RPGを通して企業の製品やサービスをバーチャル体験できるゲームコマースプラットフォーム「竜宮国(リュウグウコク)」を開発中。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

6,214百万円2024/11/27時点

設立

2022/02/08

従業員数

38

独自解析したバイタルデータを元に、プログラム医療機器の開発を行う。 2型糖尿病患者を対象とした、AIによる血糖値自動予測機能を搭載した糖尿病治療用アプリ「glucose flight」を開発。 「生体ニーズに基づく提案型社会を構築する」をミッションに、「健康選択の自由をすべてのひとへ」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,526百万円2024/09/05時点

設立

2021/07/15

従業員数

8

ライブコマース/ライブ配信事業、D2C/P2C事業、KOL/インフルエンサー事業、イベント配信/中継事業を展開。 凸版印刷と共創し、日本の酒蔵に眠るビンテージ日本酒をオリジナル商品としてNFT化し、ヨーロッパ圏を中心とした海外マーケットで販売するブランド「SAKATOKE Vintage」(仮称)をローンチ予定。 日本酒の価値向上で持続的な日本酒産業の実現を目指す。

スピーダ調達シリーズ

-

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2021/07/01

従業員数

0

アバターや生成AIを活用したサービス開発及びアバターや生成AIを活用したマーケティング支援を提供。 リアルとWEBの双方で利用できるアバターオンライン接客サービス「AVACOM(アバコム)」の提供。 対話データ不要でさまざまなタイプの顧客アバターを設定できるロールプレイング支援サービス「アバトレ」の開発。 アバターや生成AI関連のR&Dを行う研究拠点「AVITA LAB」を設立し、内閣府が推進するムーンショット型研究開発制度の研究チームや海外研究員との連携を通じて、最先端の研究開発を進める。 「アバターで人類を進化させる」ことをビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2021/06/01

従業員数

41

次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ)」を提供。 「Nudge」は、デジタルネイティブ世代のためのスマートフォン連動型Visaクレジットカード。 18歳以上であれば高校生でも申込でき、カード利用の度にリアルタイムで利用状況を確認することが可能。 クレジットカード「Nudge」のオウンドメディア「ナッジカードマガジン」の運営。 クレジットカード会員向け優待サービス「Nudgeモール」、アプリ内蔵型NFTウォレット「Nudge NFT Wallet β」等を展開。 「一人ひとりのアクションで、未来の金融体験を創造する」をミッションに、「Power Shift(顧客中心主義)」等のビジョンを掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

9,658百万円2024/04/11時点

設立

2020/02/12

従業員数

26

スマートリング「EVERING(エブリング)」の製造・販売。 「EVERING」は、端末にタッチするだけでキャッシュレス決済やドア解錠を可能にする充電不要のリング型デバイス。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

6,096百万円2025/01/30時点

設立

2020/02/05

従業員数

13

日本の住宅関連産業や建設業向け3Dスキャンアプリ「Scanat(スキャナット)」の開発・提供。 「Scanat」は、スマホのLiDARセンサーを活用したAI測量アプリで、ネットワークがない現場でも撮影と処理が行えるのが特徴。 『「リアル」を共有しよう』をミッションに、「社会にインパクトを」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,098百万円2024/11/28時点

設立

2019/05/20

従業員数

14

医療情報の匿名加工を行う認定医療情報等取扱受託事業者。 製薬会社向け電子カルテデータ分析ツール「DATuM IDEA(デイタム イデア)」を、凸版印刷株式会社と共同で開発。 一般財団法人日本医師会医療情報管理機構、日鉄ソリューションズ株式会社との協働により、保険医療福祉ビッグデータ事業を展開。 『「医療ビッグデータ」を収集し、その利活用を促進することで、健康長寿社会の形成に資する』をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

4,570百万円2025/02/16時点

設立

2019/05/17

従業員数

42

企業・自治体向けのDX推進サービスを展開。 業界分析とDXアプローチ提案を60秒で生成するレポート生成AIツール「InduStudy(インダスタディ)」の提供。 DXプロジェクト企画立案をワンストップで支援するサービスツール「DX plus(ディーエックスプラス)」の開発。 DX推進に必要なツールの選定・導入を包括的に支援するDXソリューションプラットフォーム「Resource Cloud(リソースクラウド)」の提供。 DX人材の転職支援とリスキリングを提供するサービス「Xist career(エグジストキャリア)」の展開。 「デジタルとアナログの融合で日本の産業構造を変革する」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,690百万円2024/04/14時点

設立

2019/04/15

従業員数

30

アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくるArtSticker事業、アートとのより多様な関わり方を提案するために自らが運営するGallery事業、生活の中にアートを散りばめるためにホテルや商業施設オフィス等の空間プロデュースを行うCoordination事業を展開。 オンラインチケッティングシステムからオンラインでのアート販売等、アートの一連の体験を提供するアートコミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」を運営。 「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」というミッションを掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

3,230百万円2025/02/09時点

設立

2018/07/01

従業員数

34

3Dプリント技術を活用した医療プロダクトの開発・提供。 3Dプリント技術による乳児用頭蓋形状矯正ヘルメット「Aimet(アイメット)」、クッションまで丸洗いできる矯正ヘルメット「Qurum(クルム)」、「Qurum Fit(クルムフィット)」の製造・販売。 写真を撮るだけで乳児の頭の形を計測できるアプリ「赤ちゃんの頭のかたち測定アプリ」、ヘルメット治療の記録アプリ「metto(メット)」の提供。 3次元データから人骨の内・外部を再現した立体精密医療模型「KEZLEX(ケズレックス)」の展開。 「企業の未来を支えていく。日本を変化につよくする。」をパーパスに、安心と豊かさを生みだすパートナーとして、ともに考え、ともに創り、ともに変わりつづける。」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

3,313百万円2023/08/28時点

設立

2018/05/22

従業員数

70

旅行サブスクリプションサービスの運営、宿泊及び賃貸運営業、旅行業を展開。 毎月定額で世界中の宿泊施設に滞在できる旅行サブスクリプションサービス「HafH(ハフ)」の提供。 子会社のHafH Coliving Operationsを通じて、ホテル・ワークスペース・カフェが一体となったコリビング施設を運営。 「Redesign travel around the world to be more accessible with the power of technology」をビジョンに、「Creating the infrastructure for a society that accepts diverse values as they are.」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

E

調達後評価額 (潜在株を含む)

3,931百万円2023/12/21時点

設立

2018/02/05

従業員数

14

独自の免疫測定法「GLEIA(グライア)」を軸に事業を展開。 「GLEIA」は、金ナノ粒子と電流測定を用いることで、検査キットの小型化・高精度化を実現した免疫測定法。 約10分で測定が完了する小型専用測定器「GLEIA測定専用測定器」、使い捨てセンサ「GLEIAセンサ」を提供。 『「いつでも・だれでも・どこでも医療グレードの迅速検査」を』をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,716百万円2023/07/25時点

設立

2018/01/25

従業員数

17

企業の生成AI活用を促す伴走支援サービスを提供。 企業向け生成AI活用プラットフォーム「Graffer AI Studio」の開発。 エンタープライズ企業を中心とした生成AI活用支援ソリューション「Graffer AI Solution」の展開。 法人の登記簿謄本や印鑑証明書をオンラインで取得できるサービス「Graffer 法人証明書請求」の提供。 法人の電子証明書を専用ソフト不要で取得できるサービス「Graffer 電子証明書取得サポート」等の開発。 「プロダクトの力で 行動を変え 社会を変える」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

10,810百万円2023/04/26時点

設立

2017/07/18

従業員数

79

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社調査終了(IPO 海外市場)
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社調査終了(IPO 海外市場)
計算機とヒトあるいはモノの最適な関係性を形作るための各種プロダクトの研究・開発。 音刺激を通じた脳活性化の事業開始に向けて、一般家庭向けプロダクトの販売を目指し、シオノギヘルスケア、塩野義製薬と共同研究。 独自のセンシング技術を活用し、空間データを用いたアプリケーション開発プラットフォーム「KOTOWARI」の提供。 独自開発した働く場における感染症対策BCPソリューション「magickiri」の提供。 音響メタマテリアル技術を用いた吸音材「iwasemi」の開発。 車いすの自動運転を実現するソリューション「xMove」の開発。 空間内での⾳の反射を計算し、⼀台の指向性スピーカーでの⾳の聞かせ⽅を最適化する⾳響システム「Sonoliards」の開発。 超⾳波フェーズドアレイを⽤いた3次元⾳響浮遊技術「Pixie Dust」の開発。 超伝導浮揚により、物体を宙に浮いた状態で固定・移動させる技術「LeviFab」の開発。 対象物体の表⾯に微細な⽳加⼯を施すことで⾃然な質感を持った素材にディスプレイとしての機能を付加する情報提⽰技術「Leaked Light Field」の開発。 超⾳波の焦点をつくることで何もない空中から⾳を発⽣させる⾳響技術「Holographic Whisper」の開発。 プラズマ発光を利⽤して空中に描画する、触れる空中映像「Fairy Lights」の開発。 深層学習 (DCGANs) によって⼀つあるいは複数のファッションブランドの特徴を捉え、新たなデザインを提案する「DeepWear」の研究。 網膜に映像を直接投影することで、⼈体に負担をかけずに、誰にでも⾼解像度の映像を提供できる光学システム「Air Mount Retinal Projector」の開発。 抱きかかえることで⾳楽を視覚と触覚で感じられる球体型デバイス「SOUND HUG」の開発。

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

設立

2017/05/10

IPO時 従業員数


流通小売業を中心としたパーソナルプロモーション事業を展開。 エンドユーザーに対して購買データに基づいたプロモーション情報を配信するサービス「MyShop」の提供。 スマートフォンを利用し、エンドユーザーの嗜好に合わせたクーポンを店頭で発券するサービス「eとくTV」の展開。 レジに蓄積されたID-POSデータを用いてバスケット解析・クロス分析・ターゲット分析を提供する分析ツール「PowerID」の開発。 生鮮品・惣菜までを含んだ全商品(SKU)のコードを統合し、データ分析・活用を可能にするサービス「i-code」等の提供。 「全従業員の物心両面の幸福を追求し、存在価値のある企業を目指します」を経営理念に掲げる。

スピーダ調達シリーズ

D

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,625百万円2024/11/19時点

設立

2017/04/19

従業員数

22

遠隔医療アプリの企画・開発・運営。 医師への医療相談機能と健康観察機能を併せ持つ遠隔医療プラットフォーム「LEBER(リーバー)」の開発。 主に自治体を通じて住民が24時間医師に相談できる遠隔医療相談窓口「いつでもドクター」の提供。 子どもたちの健康状態の把握と教職員の働き方改革を支援する教育機関向けサービス「心の健康観察」の展開。 自治体、病院の夜間1次救急医療体制の構築をサポートするオンライン診療サービス「オンライン一次救急」の提供。 「持続可能なヘルスケアシステムを日本から世界へ発信する。」をミッションに、「いつでもどこでも誰でも医療が受けられる」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,953百万円2022/01/30時点

設立

2017/02/17

従業員数

12

店舗マネジメントツール「はたLuck」の開発。 「はたLuck」は、小売・飲食・サービス業に特化した管理業務DXツール。 コミュニケーション・教育・シフト作成・評価に関する機能をオールインワンで搭載し、本部やSVによる複数店舗のリモートマネジメントを効率化することが可能。 『「はたらく」を楽しく』をミッションに、『「働きがい」を科学するシフトワーカーの潜在能力を解放する』をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

4,292百万円2024/02/27時点

設立

2017/01/30

従業員数

41

コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を提供。 「OSIRO」は、会員管理、月額・スポット課金、コンテンツ配信等のコミュニティ運営に必要な機能を一つに集約したオウンドプラットフォーム。 コミュニティ運営のノウハウや情報交換を行う場として、コミュニティ運営者専用サイト「OSIRO Knight(オシロナイト)」を運営。 「日本を芸術文化大国にする」をミッションに、「クリエイターが活きていける世界を実現する」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含まない)

3,069百万円2023/02/27時点

設立

2017/01/23

従業員数

29

株式会社Liberaware
株式会社Liberaware調査終了(IPO 国内市場)
株式会社Liberaware調査終了(IPO 国内市場)
自社開発のドローンを用いた屋内点検ソリューションを展開。 屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」の開発。 「IBIS」を活用した屋内点検・測量サービス、監視・警備等の自動巡回サービスの実施。 ドローン映像を用いた点群及び3D-CAD生成、3Dデータ解析等の提供。 ドローン、ロボット、ソフトウェア、専用デバイス等の受託開発。 「誰もが安全な社会を作る」をミッションに、「見えないリスクを可視化する」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

8,552百万円

設立

2016/08/22

IPO時 従業員数

55