国内スタートアップ
163社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
診療支援AIの企画開発及びDX推進コンサルティングを行う。猫の痛み検知AIサービス「CatsMe!(キャッツミー)」を開発。「医療を民主化する」をミッションに掲げる。 | 2021/02/16 | 2025/01/10 | シード | 408,020 (推測) |
カメラから取得したデータのみでステアリング・ブレーキ・アクセルなど、運転に必要なすべての判断をAIが行うEnd-to-End (E2E)の自動運転開発に取り組む。自社開発の世界を理解するマルチモーダル生成AI「Heron」を活用することで、走行データに存在しない状況でも倫理的に対応可能なシステムを構築し、ルールベースでは到達困難なレベル5の完全自動運転実現を目指す。大規模データセットで学習した巨大なニューラルネットワークを使い、カメラ映像から直接運転指示を出力するEnd-to-End (E2E)の自動運転AIを開発。Heron専用の計算基盤として大規模GPUクラスタ「Gaggle Cluster」を構築。2025年に人間の介入なしで都内を30分間走行できる自動運転システムを開発するプロジェクト「Tokyo30」の実行。「We Overtake Tesla」をミッションに掲げる。 | 2021/08/20 | 2024/12/25 | シード | |
タンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」の社会実装を目指す。「AIプロテオミクス」は、タンパク質の変化から生物の予兆や変化を発見する技術。自宅にいながら病院と同精度の血液検査ができる微量採血キット「aiwell care」の展開。「プロテオミクス」の技術を使用し、製品開発者・医療関係者の支援、獣医・畜産研究の支援を行う。「世界中から未病を無くし、人をずっと健康にする」をミッションに、「健康管理する国民性を高め、国内及び海外の社会発展に寄与する」等をビジョンに掲げる。 | 2018/01/23 | 2024/12/23 | シリーズC | 1,759,023 (推測) |
オリジナル記事
0
表示するデータがありません
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。