initial-logo

  • 3分でわかるINITIAL
  • ログイン
ログイン
  1. ホーム
  2. タグ
  3. #研究開発型
#

研究開発型

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

2,194
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
INITIAL
シリーズ
調達後評価額
(千円)
キュエル株式会社
キュエル株式会社
量子コンピューターの制御装置・ミドルウェアの開発・製造・販売。量子コンピュータ制御装置「QuEL-1」を提供。
  • #研究開発型
  • #量子コンピュータ
2021/07/01
2023/10/15
株式会社Kyulux
有機ELディスプレイ・照明に用いる材料の開発・販売。レアメタル不使用で内部量子効率100%を可能にする発光体「TADF」の製造。「TADF」と蛍光発光材料を組み合わせた有機ELディスプレイ向け発光技術「Hyperfluorescence」の提供。AIを活用した材料スクリーニングプラットフォーム「Kyumatic」の開発。「Hyperfluorescenceで有機ELの未来を創る」をミッションに、「 KyuluxはHyperfluorescenceの商業化に成功し、世界の材料開発ベンチャーの ロールモデルとなります。」をビジョンに掲げる。
2015/03/09
2023/09/21
シリーズD
27,644,616
株式会社笑農和
水稲農家向け水位調整サービス「paditch(パディッチ)」の開発。農業分野へIoT技術を取り入れた生産現場の見える化に関するコンサルティング。農産物の営業代行・販売支援。「IT農業を通じて笑顔の人の和を創り社会に貢献する」を企業理念に掲げる。
2013/02/14
2023/09/15
シード
449,630
もっと見る2194

オリジナル記事

3
研究開発型スタートアップ解体新書 -投資家編-

2023/06/30

今、スタートアップの中でも注目度が高い、研究開発型。研究開発型スタートアップの現状を複数の角度から明らかにし、適切に理解することを目的に、これまでデータからその実態とファイナンスをみてきた。 特集最後となる今回は、研究開発型スタートアップへの投資実績が多い投資会社6社7名へのインタビューを通じて、定性面から確認する。

研究開発型スタートアップ解体新書 -ファイナンス編-

2023/05/31

研究開発型スタートアップは、社会課題を解決するためのイノベーションをテーマに持つことが多く、グローバルに通用する可能性を秘めることから注目される。 本特集は、研究開発型スタートアップの現状を複数の角度から明らかにし適切に理解することでその発展に貢献することを目的としている。前回の実態編では、研究開発型スタートアップにまつわる現状をデータで示した。 2回目となる今回は、ファイナンスデータを中心とした分析を行った。研究開発型スタートアップの成長の変遷を明らかにすることにより、その特徴を数値で掴む。

研究開発型スタートアップ解体新書 -実態編-

2023/04/28

今、日本発グローバルユニコーンの担い手として、「研究開発型スタートアップ」を支援する動きが目立ってきた。人口減少や気候変動など深刻な社会課題解決を目的とした企業で、未上場市場でレイターまで到達するケースも増えている。 しかし、そもそも研究開発型スタートアップとは何か。INITIALでは、研究開発型スタートアップを独自に定義した。「研究開発型スタートアップ解体新書」と題し、全3回に渡って研究開発型スタートアップの実態、ファイナンス、事例から現在の姿を捉え、今後の可能性を探ることを試みる。 今回は第一弾として、研究開発型スタートアップと、そこへ投資する投資会社の実態を追及する。

initial-enterprise-vertical
このページは、法人向け有料サービス「INITIAL Enterprise」新プランユーザーへの限定公開になります。
新プランの詳細はこちら
契約済みの方はログインしてください