国内スタートアップ
110社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
2018/03/16 | 2023/12/08 | シリーズB | 3,799,811 (推測) | |
次世代モビリティ、および移動サービスの開発・製造・販売。2輪モビリティ「FUTURE META」の展開。3輪電動バイク「GOGO! S」、「GOGO! カーゴ」、「GOGO! R」、「FUTURE MOBILITY X」の販売。自治体や商業施設等での「モビリティシェアリングサービス」の展開。デリバリー、予約・取り置き、地域通貨・クーポン、モビリティシェア・地域情報、観光・レジャーの情報を確認・利用できる「ECプラットフォームサービス」の提供。 | 2020/10/21 | 2023/11/28 | シリーズA | 2,490,000 (推測) |
2022/08/30 | 2023/11/10 | シリーズA | 15,809,433 (推測) |
オリジナル記事
3
880億円運用、Woven Capitalの徹底したミッションドリブン投資
2021/09/09
IoTやAIなどの最新技術を活用し、あらゆるモノやサービスをつなげる「Woven City」と称したスマートシティーを静岡県裾野市に建設しようとしているトヨタ自動車。自動車メーカーの枠を超え、「豊かな暮らしをもたらすモビリティの創造」を目指す。 そんな世界の実現のために設立されたのが総額8億ドル(約880億円)規模のグローバル投資ファンドを運用しているウーブン・キャピタル(Woven Capital)。同社はトヨタ自動車の子会社であるウーブン・プラネット・グループのCVCとしてスタートアップと対等な立場でGive & Giveを目指す。その根底にあるミッションドリブンな投資手法とは。また、多彩な経歴を持つメンバーが、以前のキャリアから何を学び、現在に何を活かしているのか。 マネージング・ディレクターのジョージ・ケラマン(George Kellerman)氏とプリンシパルの加藤道子氏に話を聞いた。
周回遅れの暗号資産サービス、変化の兆し
2021/08/24
今週のトップニュースは、機関投資家向け暗号資産運用のHYPERITHMの12億円調達や、米大手コインベースの日本市場参入など、暗号資産サービスの新たな動きについて紹介する。 そのほか、マイクロモビリティのLuupの20億円調達ニュースから同社が活用した規制改革制度について、人材×メディアを軸に1.6兆円のペット市場に挑むTYLの資金調達ニュースからペット関連スタートアップの動向について解説する。