国内スタートアップ
1,535社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
カレンダーシェアアプリを主軸として各種サービスを展開。家族・パートナー・職場等の複数人と予定共有ができるカレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」の開発・運営。カレンダー形式で団体のイベント情報を発信・フォローできるプラットフォーム「TimeTree 公開カレンダー」の提供。予定のファイル添付や並べ替え、バーチカル(時間単位)表示が可能な有料サービス「TimeTreeプレミアム」の展開。ユーザーの予定にターゲティングできる法人向け広告ソリューション「TimeTree Ads」の提供。「あの人と共に生きる未来へ誘おう」をビジョンに、『「誘おう」をつくる』をミッションに掲げる。 | 2014/09/01 | 2025/09/08 | シリーズE | 19,258,251 |
製薬企業向けに実臨床及び臨床研究におけるデジタル運用の知見を活かしたデジタル疾患管理ソリューション「ePRO」を提供。患者とかかりつけ医をつなぐオンライン診療・疾患管理システム「YaDoc(ヤードック)」を展開。企業・健保・自治体向けに、患者が記録したPHRデータを連携するPHR健康管理サービス「Smart One Health(スマートワンヘルス)」を開発。企業内診療所・保健室をコンセプトとした企業向けのウェルビーイングサービス「SmaDoc(スマドック)」等を提供。「2030年までに、個別化された医療と情報が適切に届き、人々が主体的に考え、行動を起こしていく世界を作る。」をミッションに掲げる。 | 2009/10/30 | 2024/12/23 | シリーズB | 6,310,468 (推測) |
シェアリングエコノミーのMaaS領域を中心に事業を展開。ホテルから空港までをドアツードアで結ぶシェア乗りサービス「ホテルシャトル」の展開。自宅/ホテルと全国の空港をつなぐドアツードアの送迎シャトルサービス「エアポートシャトル」の提供。自宅/ホテルと全国の空港をつなぐ定額の貸切ハイヤー/タクシーサービス「エアポート貸切リモ」の展開。ゴルフ場と自宅/宿泊場所をドアツードアでつなぐシャトルサービス「ゴルフシャトル」の提供。通勤者のドアツードアの送迎サービス「通勤シャトル」、エリア内における移動をリーズナブルな料金で提供する多目的なシェア型の送迎サービス「タウンシャトル」等を展開。「人と地域に豊かさを紡ぎ、未来を拓く。」をビジョンに、『移動の「もったいない」を解決し、1人でも多くの人が、自由に移動でき、住みたい街に住み続けられる社会を実現すること』をミッションに掲げる。 | 2017/07/18 | 2025/09/01 | シリーズB | 6,841,380 (推測) |
オリジナル記事
1
海外投資家が熱視線、日本発SaaSがウケるワケ
2021/05/07
日本のSaaS企業が海外投資家からの注目を集めている。 2021年4月には東証マザーズ上場のfreeeが海外での大型調達を実施。同社はIPO時にも海外投資家を呼び込んでおり、その後も海外からの調達を継続するモデルの先陣を切った。 Sansan、freeeに続く形で、2020年に上場したSaaSのプレイド、ヤプリもIPO時に海外からの大型調達した実績を作り、海外投資家を株主に迎えることが当たり前になりつつある。 2社は、実現したい世界観を掲げ、その達成に向けて創業から時間をかけてプロダクトを磨き込み、評価を高めて上場時に海外投資家からの資金を集めた点が共通している。 プレイド、ヤプリは上場までにプロダクトをどのように作り上げてきたのか。その過程で会社の目指す方向性をどう定めて事業成長させ、海外投資家にどう自社の魅力を伝えてきたのか。 プレイド代表の倉橋 健太氏、ヤプリ代表の庵原 保文氏と、両社を投資家として支援してきたEight Roads Ventures Japan 村田 純一氏の対談をお届けする。