ログイン

記事
資金調達ニュース
スタートアップアクセスランキング
スタートアップヘッドライン
Powered by NewsPicks
【胸熱】生成画像から「実物」を作ってくれる新サービスがアツい
NewsPicks編集部2024/10/11
picker iconpicker iconpicker iconpicker iconpicker icon
381Picks

picker icon
中野 香織PRO
Kaori Nakano Co.,Ltd. イギリス文化を起点に、ダンディズム史、ファッション史、ラグジュアリー領域へと研究対象を広げている
「カルティエとかティファニーとか、あなたたちの人生は既製品です」っていう方向に論を飛ばすのが後藤さんらしくてサイコーですね。「でもやっぱり(オリジナルより)トリニティリングかな」というゆづはさんのオチに爆笑しました。 いや実際、こういうサービスが普及してくると、既存の宝飾ブランドの価値はどうなるのかな、と考えさせられました…。
研究者の起業によって開かれる新時代2024/10/12
picker iconpicker iconpicker iconpicker iconpicker icon
17Picks

picker icon
伊藤 毅
Beyond Next Ventures株式会社 代表取締役社長
続編お待たせしました、、、

picker icon
冨田 阿里PRO
スマートラウンド エバンジェリスト
米国のベンチャーキャピタル投資額の減少は、日本のミドル、レイター(シリーズB以降)のスタートアップの資金調達に影響を感じます。 一方で、もともとリスクの高いシード、アーリーのスタートアップへの投資に対しては、すでに豊富なファンドができていることもあり、しっかり投資されているように思います。 むしろ、シードに投資するベンチャーキャピタルが増えているのに対して、シードからVCから資金調達しよう!と言う起業家は増えていないように感じます。 「まず先にアフェリエイトや人材紹介で金を稼いで」「まずは融資で」「まずはエンジェル投資家から」と、最初からVC調達を選ばず資金を集めている話をよく伺います。 無料や低価格で使えるオフィスが増え、人を雇わずともAIや様々なツールの恩恵を受けているからかもしれません。 FRBの利下げが米国のベンチャー投資の活性化に貢献する可能性があるだとか、マクロの環境はスタートアップをやる上で非常に重要ではあります。 しかし、一度しかない人生、自分がやりたいときに始め、上手くいくまで情熱を持ち続けることの出来る事業領域を選ぶことが大切だと思っています。

picker icon
岸畑 聖月PRO
株式会社With Midwife 代表取締役/助産師
記事の中にある女性起業家に対するハラスメント調査は立ち上げからご一緒させていただきました。量的なデータや質的な情報からも国内(海外も課題はあるが)における、スタートアップエコシステムの中でハラスメント問題が散見されることがわかります。 事業成長させることを第一優先にコミットすることを引き換えに、ハラスメントを受けてもなんとか受け流し、事業に集中しようと我慢するケースは多く見聞きします。 また、特殊な構造である業界だからこそ、ガバナンスも聞きづらく、ジェンダーバランスや経済的立ち位置にて上位の人物からのハラスメントも多いです。 さらにこれは個人の経験域を出ませんが、私自身も当事者として葛藤するケースもあります。相談しても【事業に集中しろ、学べることもある。】となったり、【悪気はないから】と片付けられることもあります。こう言ったケースは、データからも身近な経験からも、肌感を持って認知するわけです。 今回、大手のVCにて問題が顕在化したことは決して珍しいことではなく、言い換えればどこにでもあるというのが今の国内の現状です。 多くのハラスメントは個人起因も多いですが、組織単位や業界単位で外圧的に減らすことは可能です。個々の教育や意識変革、組織や業界としてのペナルティやこういったレピュテーションリスクの可視化を通じて、誰もが挑戦しやすい社会になればと心から思います。本質的に事業に集中するためには、それぞれの学びと留意が必要なのです。 最後に、今回の問題を顕在化させた裏側では、当事者のさまざまな苦悩や葛藤があり、これからもお辛い日々が続くかと思います。どうぞ専門的なケアを受けながら、共に社会を前に進めていければと思います。

picker icon
中村 磨樹央PRO
株式会社コネプラ 代表取締役 / マンション管理士
三菱地所グループは、スタートアップ出資だけでなく、社内新規事業創出への取り組みも熱心だと認識しています。例えば、 1)マインドフルネススタジオの「Medicha」   https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/00525/ 2)旅歩きアプリの「膝栗毛」   https://incubationinside.jp/contents/hizakurige 3)EIRのような形でできたマンション自主管理支援アプリの「イノベリオス」   https://prtimes.jp/story/detail/7bZw3JcXOjB うち、Medichaは2019年に創業し2023年末には会社終了の決断をしています。膝栗毛も2021年に会社化し2023年に事業売却しています。イノベリオスは、子会社の地所コミュニティ系列なので意思決定の指標は異なると思いますが、とにかく私が感じている三菱地所の社内ベンチャーの取り組みは、「やめるという意思決定が早い」というものです。 大企業が開始した社内ベンチャーは、親会社のイメージや社員のモチベーションにも関係するのでなかなか「やめる」という判断はしにくいもの。その点で、三菱地所は一味違う(あるべき姿)と感じています。

picker icon
斎藤 洋一郎
無職 なし
CoreWeave。まるで知らない名前に3兆を超える投資か…NVIDIAもパートナーシップを組んでそうとうな規模のGPUリソースを提供してる(NVIDIAって何社と手を組んでるんだろう?)。 アメリカには"Slurm"というジョブスケジューラーがあるそうだ。国内のHPCや大規模コンピューターリソースを駆使する分散処理の仕切りをやってるらしい。SlurmはKubernetesと連携してるみたいで、それを動かす基盤をCoreWeaveが提供してるんだそうだ。 日本ではK8sはハイプの急坂を転がり落ちてる。コンテナオーケストレーションの大本命も日本特有のレガシーシステムとは相性が悪いのかな? 【Gartner、「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル:2024年」を発表】 https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20240918-cloud-hc でもって国産ガバメント・クラウドを提供するはず(だよね?)のさくらインターネットが保有するGPUはおそらく現状で2,000基。 【さくらインターネット、「NVIDIA H100 Tensor コア GPU」2,000基を整備完了】 https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/newsreleases/2024/08/01/1968216504/ これに8,000基上積みが元々の計画で、最近ニュースに出てた800基を追加の予定。 【さくらネット、NVIDIA製GPUを追加調達 68億円で800個】 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF304HZ0Q4A930C2000000/ となりゃ赤字も膨らむはずだ。 【日本の「デジタル赤字」は2024年に6兆円超えへ、クラウド普及背景に増加の一途】 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02949/091700001/ 小作人の暮らしはいつまで続くの? 【日本は「デジタル小作人」のままでいいのか 海外クラウド"高依存"の不安】 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2405/24/news021.html

picker icon
渡邉 博文
WithMetis 代表取締役 理学博士(物理学)
2019年の段階でPickされてコメントがついてますね。 https://newspicks.com/news/4155101/ 昨日の編集部オリジナル記事は219Picksとなかなかの注目度です。 https://newspicks.com/news/10634633/ 個人的には、シリコンウェハを小さく切り出してチップにするのではなく、ほぼ丸ごと一枚のチップとして使うというのが、本当に大丈夫なのか?ということをやはり疑問に思います。 普通はウェハから長方形に切り出して動作試験をし、高クロックで動くものは、高品質チップとして高値で売り、低クロックなら動くものは、普及品として、そこそこ安値で売り、品質が悪すぎるものは、不合格品として廃棄します。 不合格品が多ければそれがコストとして跳ね返り、販売価格が高くなって競争力を失わせたり、安値で売れば利益率が低くなってしまいます。 ここで面積が大きなチップにすればするほど、一つのチップで出来がよくない部分が入る可能性が高くなり不良品率が高くなります。 https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/keyword/015silicon_basic/015silicon_basic.html#:~:text=%E3%81%8C%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82-,%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%A8%E6%AD%A9%E7%95%99%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82,-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%8C このような半導体製造の常識に挑戦すると言っているのです。 おそらく、不良な部分を使わないなどの方法で実現でできたとして、チップごとの性能のばらつきが大きくなりそうな気がします。それをソフトウェアで補うのは結構大変ではないでしょうか。そして不良率が高ければやはりコスト高になりますので、なかなか大変だと思います。
もっと見る
国内スタートアップ
資金調達ニュース
ユー・メディコ、アズワンと資本業務提携 バイオ医薬品関連市場へのさらなる拡大を目指す
資本提携
2024/10/10
株式会社ユー・メディコ
メディくる、アイトップと業務提携 新しい価値創造に向けたシナジーを発揮し、さらなる社会貢献を促進
事業提携
2024/10/10
LangCore、AVILENの連結子会社化
子会社化
2024/10/10
国内スタートアップ
アクセスランキング
company rank
株式会社アーリーワークス