スタートアップヘッドライン
Powered by NewsPicks
36Kr Japan・2025/06/17
28Picks
小林 芳幸
ピージーエルジャパン株式会社 顧問
アメリカや中国のように広大な国土を有する地域で宅配事業を運営してゆくためにはこのような取り組みは有効かつ重要であり、コストを下げてゆくことにより使用可能なエリアも広がってゆくと思う。
ただ、我が国に置き換えると、件数の多い都市部ではさほど有効ではないであろうし、強いてあげれば山間地域と言うことになるがm需要がどこまであるかは疑問であり、費用対効果検討で、これらの国と同じような運営は難しいのではないかと思います。
Forbes JAPAN・2025/06/17
14Picks
松井 優一
東京都の農家 / ファームマチダ東京株式会社
新しいファンドへと古巣も出資するとのことですのて、喧嘩別れではないということでしょうか…?
CEOや主要メンバーの離脱が相次ぐと、内部で何か起きているように勘繰ってしまいます


ログミーBusiness・2025/06/17
28Picks
松井 優一
東京都の農家 / ファームマチダ東京株式会社
小さいマネタイズから始めるようなリーンスタートアップが、個人的には好みです
他方、小粒なスタートアップが多すぎるという論調も強くなってきている模様です
シングルヒットを狙うか、ホームランを狙うかは、起業家や投資家それぞれの性分に合わせた方がよさそうに思っています
VC Frontline: 世界の投資動向・2025/06/15
78Picks
久保田 雅也PRO
Coalis GP
有名人がVC業界に参入したのは今ではなくZIRP期間に起きたVCファンド乱立時の現象かと。今のVCファンドレイズ環境は相当厳しく、Tourist investor(その時のノリで参入した投資家)と一部の勝ち組との選別が進んでる。アシュトン・カッチャーのファンドはもはや彼の露出と関係なく良質なポートフォリオを築けているからで、有名だからといってレイズできるほど今は甘くないという印象です
36Kr Japan・2025/06/14
60Picks
佐藤 啓宏PRO
京都先端科学大学 工学部講師
Shargeekのバッテリーのヘビーユーザーです。
Ankerのバッテリーが、PD対応を謳っていてもうまく動かないトラブルがあった時期があり、そのときに乗り換えました。
普通のUSB5VやPDだけでなく、Storm2などの機種では任意の出力電圧を設定でき、自作のデバイスやロボットの電源としてとても便利です。
Raspberry Pi5の5.1V5Aを取れれば完璧なのですが、残念ながらこの特殊規格までは対応できないようです。
ITmedia AI+・2025/06/12
50Picks
寺田 昌弘
情報サービス業 代表取締役 ソフトウエア技術者
人面の機関車トーマスがしゃべりながら走ったら大人も楽しめるかも(ちょっと間違うと怖いかもですが)。
でも、そういう分かり易い遊びの機能よりは、
ブロック玩具が単なる「部品」の集まりではなくて
造形に応じで何か意味のあるレスポンスを返してくれるとか、
創造力を養う知育系の応用に大きな可能性を感じます。
そういうもので育つ子供たちが大人になる頃は
どんな世界になっているんでしょうね。
Bloomberg.com・2025/06/13
44Picks
町井 昭彦
チエリタージュ株式会社 代表取締役
今やグローバル展開のビジネスでトップクラスを維持していくには、単年度でも〇兆円の投資は当たり前の状態になっています。
もはや日本企業ではミドルクラス以下でのビジネス展開で「コツコツと」しかない…のでしょうか。
国内スタートアップ
資金調達ニュース
エコ配、CBcloudにより完全子会社化
子会社化
2025/06/17MEME、第三者割当増資を実施 プレシリーズAラウンドセカンドクローズにて調達(調達額は非公開)
資金調達
2025/06/17BEFFY、マムズと業務提携 産後ケア施設滞在中の親に向けた製品訴求と導入体験の拡大
事業提携
2025/06/17国内スタートアップ
アクセスランキング