国内スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
ポルシェ限定のカーシェアサービス「ポルシェア」の提供や中古車の売買を行う。「あなたの人生の旅路に、素敵なクルマと人の出会いを」をミッションに掲げる。 | 2019/10/29 | 2025/07/09 | シード | 55,000 (推測) |
在日外国人向けに、住環境の整備をはじめとする生活総合支援を展開。外国人専用の通信キャリア「GTN-MOBILE」、保険付きモバイルサービス「GTN-CARE」の提供。外国人社員の日本での生活環境の向上と雇用企業の業務効率化を支援するクラウドサービス「GTN Assistants」の展開。外国人専門の家賃保証サービス、及び7言語対応の賃貸探しプラットフォーム「Best-Estate.jp」の運営。無料多言語サポート付きの外国人専用クレジットカードサービス「GTNエポスカード」を、株式会社エポスカードと共同で展開。外国人の日々の生活を支える24時間365日対応の多言語サポートサービス「GTN生活相談」等の提供。人手不足に課題を持つ主に地方中小企業と海外人材のマッチング推進を目的とした団体「みらいグローバルコンソーシアム」を株式会社みらいワークスと一般財団法人日本国際協力センターと設立。「外国人が日本に来てよかったをカタチに」をミッションに掲げる。 | 2006/07/26 | 2025/07/04 | シリーズC | 8,098,411 (推測) |
マイクロバイオームに特化したヘルスケア事業を行う。菌ケアドリンク「KINS BIO DRINK」の開発提供。常在菌のケアに着目した化粧品サプリメントブランド「KINS」の展開。愛犬愛猫のための菌ケアブランド「KINS WITH」の展開、及び「KINS WITH 動物病院」の運営。ヒト、イヌの常在菌に関するメカニズム解析を行う研究拠点「KINS LAB」の設立。シンガポールにて、ニキビ治療に特化したクリニック「KINS CLINIC」の運営。「菌ケアを世の中の当たり前にする」をミッションに掲げる。 | 2018/12/03 | 2025/07/04 | シリーズD | 9,007,331 (推測) |
オリジナル記事
2019/07/10
「誰に何を聞けばいいかもわからず、困り果てていました。」 スマホ上で間取りや好みを入力すると、その部屋に最適なインテリア案を得ることができるサービスがある。スマホのインテリアコーディネートサービス「KAREN(カレン)」だ。 顧客の満足度が上がらず目立った改善案も見つからなかった初期から、いかにして復活を果たしたのか。 そこには2人のキーとなる人物の存在と、業界の慢性的な課題を解決する戦略があった。
2019/06/25
「香りの領域は、視覚や聴覚に比べ目立ったイノベーションが起きていない。」 4,000年以上の歴史を持つ香りの領域で、新たなイノベーションの創出を狙う企業がScentee(センティー)だ。 ビジネスでは「ユーザーにとって無くてはならないもの」をつくることが重要と言われる中、香りは一見すると必需品ではなく嗜好品に近い。 しかし、坪内 CEOはこれからの時代観を考えると堅いビジネスと話す。化粧品マーケティング要覧 2017(H29年 富士経済)によると、2014年まで横這いだったフレグランスの国内市場規模が、2015年から再び伸びを見せている。 一度は起業家であることを辞めた男が、再び世界を相手に挑戦する香りビジネスの勝算はどこにあるのか。 日本の企業で初めてカンヌライオンズで銀賞を受賞し、世界の7大ガジェットにも選ばれた実績をもつ坪内 CEOの「手堅い」戦略を聞いた。
2019/05/23
組織作りには、人、モノ、カネなど、いろいろな要素が複雑に絡み合っている。その複雑さを解決するための方法論も、多く世の中には出回っている。しかし、本当にその方法論は「本質」を捉えているのだろうか。 一度、組織を離れたからこそ分かった組織づくりの「本質」は、想像以上にシンプルだった。