initial-logo

  • 3分でわかるINITIAL
  • ログイン
ログイン
  1. ホーム
  2. タグ
  3. #ライフスタイル
#

ライフスタイル

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

736
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
INITIAL
シリーズ
調達後評価額
(千円)
VARYTEX株式会社
VARYTEX株式会社
漢方治療を支援するソフトウェア開発及び漢方関連の支援サービスを展開。漢方医学の診察方法や適正な漢方薬の使い方をサジェストして医師の漢方治療をサポートするソフトウェア「漢方診断支援ソフトウェア」を、一般社団法人日本東洋医学会と共同で開発中。漢方ビジネスコンサルティング、医療健康コンテンツの制作、医療健康マーケティング支援を提供。『誰もが自分の健康状態や体質=「証」 を正しく理解し最適なソリューションを実践している世界の実現』をビジョンに、「漢方理論の標準化と適正使用の推進」をミッションに掲げる。
2021/03/31
2024/04/17
シード
579,845
(推測)
株式会社KINS
常在細菌のケアに着目した化粧品・洗髪料ブランド「KINS」を展開。乳酸桿菌や発酵成分等を配合したスキンケア商品や洗髪料、サプリメントの販売。肌検査・サプリメント・LINE相談サービスを組み合わせた定期購入コース「KINS BOX」の提供。愛犬・愛猫のための菌ケアブランド「KINS WITH」の展開及び「KINS WITH 動物病院」の運営。乳酸菌と茶葉を組み合わせたフレーバーティー「KINS TEA」の販売。「菌を適切なバランスに保ち、もっと生きやすく。」をビジョンに掲げる。
2018/12/03
2024/04/10
シリーズD
6,654,778
(推測)
株式会社インフキュリオン
金融機能を事業会社のサービスに組み込む形で提供するエンベデッド金融(Embedded Finance)を中心に事業を展開。企業のオリジナルPayを構築するためのスマホ決済プラットフォーム「Wallet Station(ウォレットステーション)」の提供。自社Payサービスや地域マネー等のプリペイドサービスに新たなチャージ手段を追加・構築するための連携サービス「CharG(チャージー)」の開発。自社サービスに決済機能を組み込む国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard(エクサード)」の提供。加盟店の各キャッシュレス決済サービスの入金のタイミング・金額等を一元管理できるダッシュボードサービス「PayDash(ペイダッシュ)」等の展開。「決済から、きのうの不可能を可能にする。」をミッションに、「あしたの世界に、 いくつもの自由を。」をビジョンに掲げる。
2006/05/01
2024/04/03
シリーズC
23,993,500
(推測)
もっと見る736

オリジナル記事

3
日本は選択の幅が狭すぎる?「ぜんぶ叶える」インテリアサービスの裏側

2019/07/10

「誰に何を聞けばいいかもわからず、困り果てていました。」 スマホ上で間取りや好みを入力すると、その部屋に最適なインテリア案を得ることができるサービスがある。スマホのインテリアコーディネートサービス「KAREN(カレン)」だ。 顧客の満足度が上がらず目立った改善案も見つからなかった初期から、いかにして復活を果たしたのか。 そこには2人のキーとなる人物の存在と、業界の慢性的な課題を解決する戦略があった。

事業を辞めて就職、2度目の起業でカンヌ受賞。「香り」で世界に挑む男の勝算

2019/06/25

「香りの領域は、視覚や聴覚に比べ目立ったイノベーションが起きていない。」 4,000年以上の歴史を持つ香りの領域で、新たなイノベーションの創出を狙う企業がScentee(センティー)だ。 ビジネスでは「ユーザーにとって無くてはならないもの」をつくることが重要と言われる中、香りは一見すると必需品ではなく嗜好品に近い。 しかし、坪内 CEOはこれからの時代観を考えると堅いビジネスと話す。化粧品マーケティング要覧 2017(H29年 富士経済)によると、2014年まで横這いだったフレグランスの国内市場規模が、2015年から再び伸びを見せている。 一度は起業家であることを辞めた男が、再び世界を相手に挑戦する香りビジネスの勝算はどこにあるのか。 日本の企業で初めてカンヌライオンズで銀賞を受賞し、世界の7大ガジェットにも選ばれた実績をもつ坪内 CEOの「手堅い」戦略を聞いた。

信頼感を醸成する、徹底した自己開示。目指すべき「組織」のあり方とは

2019/05/23

組織作りには、人、モノ、カネなど、いろいろな要素が複雑に絡み合っている。その複雑さを解決するための方法論も、多く世の中には出回っている。しかし、本当にその方法論は「本質」を捉えているのだろうか。 一度、組織を離れたからこそ分かった組織づくりの「本質」は、想像以上にシンプルだった。

initial-enterprise-vertical
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。
契約済みの方はログインしてください