ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #CleanTech
#

CleanTech

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

254
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
レコテック株式会社
レコテック株式会社
プラスチック資源を循環させる事業「pool(Circularity Design Tool)」を展開。「pool」は、排出されるごみをデータ化することで回収インフラを構築し、トレーサビリティの取れる循環型サプライチェーンを構築する取り組み。国内の商業施設から回収した廃プラスチックを再生させた国産100%PCR材「pool resin」を提供。「世代間責任を果たす」をミッションに、「ネイチャーポジティブな経済発展ができる社会をつくる」をビジョンに掲げる。
2007/05/09
2024/07/26
シード
870,000
(推測)
アルハイテック株式会社
廃アルミから水素生成する装置の開発。エネルギー及び資源リサイクルシステムの研究、開発並びに技術提供。
2013/10/01
2024/07/24
781,450
(推測)
株式会社REMARE
海洋プラスチック・廃棄プラスチックの回収及び再資源化事業を展開。100%海洋プラスチック/廃棄プラスチックから製造されたマテリアルサイクル板材の販売。企業の廃棄プラスチックをプロダクト変換する​プラスチック再資源化プロジェクトの推進。プラスチック廃材から板状やシート状のプラスチック材を成型する機器「小型熱プレス機」の開発。海洋プラスチックの最適化(ocean plastic optimization)を目指す課題解決型アクティビティの企画・運営。「複合プラスチックの焼却・埋め立ての他に第三の選択しとして、プラスチック循環インフラを構築し、“NEW NATURE” を社会に拡張させること」をミッションに掲げる。
2021/08/26
2024/07/24
シード
193,245
(推測)
もっと見る (254

オリジナル記事

3
後発のJ-POWERだから構築できた異例のスタイル

2021/10/05

発電・エネルギー事業を手がける電源開発(J-POWER)は中長期の成長を見据え、2018年からスタートアップへの投資・協業に本腰を入れている。 同社はCVCとしては後発だからこそ、特徴を打ち出すことを意識してきた。シード・アーリーステージに転換社債型新株予約権付社債(CB)で出資するなど、異例の投資スタイルを取り入れる。 VCの経験者などを採用したわけではなく、自社のプロパー社員3名でCVCを立ち上げたJ-POWERは、事業の特性などに合わせてどのように独自の投資手法を築いてきたのか。CVC活動を推進する遠藤二郎氏にユニークな投資戦略について聞いた。

Amazonも熱視線、気候テック最前線

2021/09/01

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2021年8月、大幅に温室効果ガスを削減しない限り、21世紀中に地球温暖化は1.5~2度進むという予測を発表した。報告書では「人間の影響によって大気、海洋、陸地が温暖化したことは明白である」と述べられており、温室効果ガスの削減は、いよいよ待ったなしの課題になろうとしている。 こうした難題を解決すべく、温室効果ガスの削減や地球温暖化対策に焦点を当てたClimate Tech(クライメイトテック=気候テック)関連のスタートアップが次々と生まれている。二酸化炭素を石油由来製品の代替になるよう転換して商品パッケージに使用したり、大気中の二酸化炭素を直接収集したりーー。こうした新たな技術を持つスタートアップに投資マネーも向かう。VCによる特化型ファンドが設立される一方、2020年にはAmazonが気候特化のCVCを立ち上げた。 “今そこにある危機”をチャンスに変え、地球の未来を救う一助となると期待を集める気候テックについて、その最前線をお伝えする。 (この記事は最新のテクノロジー動向を英語で伝えるサービスSPEEDA EDGEの記事を元にINITIALが編集・加筆してお届けします)

ダイキン、スタートアップ投資で地殻変動の兆し

2021/08/12

2019年にCVCを設立したダイキン工業。それに先駆け、2017年に大阪大学へ10年間で56億円、2018年には東京大学へ10年間で100億円の資金を拠出して包括提携するなど、産学連携を中心としたオープンイノベーションを積極的に進めてきた。CVCの設立で機動的に投資できるようになったことで、スタートアップとの協業を通じて海外で新サービスを開発するなど、成果の兆しも見える。 CVCを設立することでスタートアップとの協業の仕方はどのように変わったのか。事業部長一人の承認で出資を決定できるユニークな体制をとっている狙いはどこにあるのか。CVCの発案者である、ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター 副センター長 兼 CVC室長の三谷太郎氏に聞いた。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください