ログイン

  1. ホーム
  2. オリジナル記事
  3. Amazonも熱視線、気候テック最前線
2021/09/01

Amazonも熱視線、気候テック最前線

  • #海外
  • #資金調達記事
  • #CleanTech
  • #再生可能エネルギー
  • #環境

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2021年8月、大幅に温室効果ガスを削減しない限り、21世紀中に地球温暖化は1.5~2度進むという予測を発表した。報告書では「人間の影響によって大気、海洋、陸地が温暖化したことは明白である」と述べられており、温室効果ガスの削減は、いよいよ待ったなしの課題になろうとしている。

こうした難題を解決すべく、温室効果ガスの削減や地球温暖化対策に焦点を当てたClimate Tech(クライメイトテック=気候テック)関連のスタートアップが次々と生まれている。二酸化炭素を石油由来製品の代替になるよう転換して商品パッケージに使用したり、大気中の二酸化炭素を直接収集したりーー。こうした新たな技術を持つスタートアップに投資マネーも向かう。VCによる特化型ファンドが設立される一方、2020年にはAmazonが気候特化のCVCを立ち上げた。

“今そこにある危機”をチャンスに変え、地球の未来を救う一助となると期待を集める気候テックについて、その最前線をお伝えする。

(この記事は最新のテクノロジー動向を英語で伝えるサービスSPEEDA EDGEの記事を元にINITIALが編集・加筆してお届けします)

CONTENTS

温暖化対策、待ったなし

2021年8月にIPCCが発表した第6次評価報告書は、改めて私たちが直面する問題を浮彫にした。

報告書では「人間の影響によって大気、海洋、陸地が温暖化したことは明白である」と述べ、「広範かつ急速な変化が生じている」と足下の状況を説明している。

未来の展望も明るくはない。大幅な排出削減策を直ちに実施しても、温暖化が進む可能性は高まっている。報告書によると、最も楽観的なシナリオでも、地球の気温は2050年代までに産業革命前と比べて1.5℃上昇。より可能性の高いシナリオでは、2100年までに少なくとも2〜2.5℃上昇すると予測されている。

台風や洪水などの災害を引き起こすとして専門家が指摘する1.5度の気温上昇がより現実的な未来となりつつある。

20210902 Climate tech 14

気候テックの市場規模は急拡大

IPCCのレポートではより深刻な事態が明らかになったが、それ以前から温暖化対策は世界中の関心を集めてきた。日本でも2020年に菅政権が「2050年までに(温室効果ガスの排出を実質ゼロにする)カーボンニュートラルを実現する」と宣言するなど、世界各国も待ったなしの課題と捉えて取り組もうとしている。

この世界的な難題に取り組むべく、米国を中心にClimate Tech(気候テック)企業が育とうとしている。

SPEEDA EDGEの試算によると、米国における気候テックの市場規模は、2020年時点で168億ドル(1兆8480億円)。これが2025年には保守的な予想では207億ドル(2兆2770億円)、標準的な予想で242億ドル(2兆6620億円)、最大に拡大した場合、301億ドル(3兆3110億円)になるとしている。

SPEEDA EDGEでは気候テックとして次の4つの分野を対象に市場規模を試算している。

この続きを見るには
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。
契約済みの方はログインしてください

関連する企業


おすすめ記事
  • 進むFinTechの「スーパーアプリ」化
    • #資金調達記事
    • #海外
    • #FinTech
    • #FoodTech
    • #eコマース
    • #SaaS
    • #VC/CVC