ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #自動運転
#

自動運転

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

67
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
KGモーターズ株式会社
KGモーターズ株式会社
超小型モビリティロボットの製造・販売、MaaS事業を展開。1人乗り小型モビリティロボット「mibot」を開発。「小型モビリティロボットで世界をワクワクさせる」​をミッションに掲げる。
  • #研究開発型
  • #BtoC
  • #MaaS
  • #AutoTech
  • #モビリティ
  • #環境
  • ...
2022/07/28
2025/07/18
シリーズA
4,403,788
(推測)
株式会社ロボトラック
大型トラックに対応する自動運転技術とその実用化ソリューションを開発。独自に開発したAIアルゴリズムやロボテクノロジーを活用し自動運転を実現することで、効率的で持続可能な輸送システムの構築を目指す。
2024/04/15
2025/07/14
シード
2,784,600
株式会社Oceanic Constellations
自律航行水上ドローン船の開発・製造。水上ドローン船ネットワーク「海の衛星群」を展開。防災領域では津波監視体制の構築、保安領域では海上における監視・モニタリングの負担軽減、海洋資源領域では海の見える化を推進する等、海洋ネットワークの実現を目指す。
2023/11/22
2025/06/30
シリーズB
5,999,940
もっと見る (67

オリジナル記事

2
880億円運用、Woven Capitalの徹底したミッションドリブン投資

2021/09/09

IoTやAIなどの最新技術を活用し、あらゆるモノやサービスをつなげる「Woven City」と称したスマートシティーを静岡県裾野市に建設しようとしているトヨタ自動車。自動車メーカーの枠を超え、「豊かな暮らしをもたらすモビリティの創造」を目指す。 そんな世界の実現のために設立されたのが総額8億ドル(約880億円)規模のグローバル投資ファンドを運用しているウーブン・キャピタル(Woven Capital)。同社はトヨタ自動車の子会社であるウーブン・プラネット・グループのCVCとしてスタートアップと対等な立場でGive & Giveを目指す。その根底にあるミッションドリブンな投資手法とは。また、多彩な経歴を持つメンバーが、以前のキャリアから何を学び、現在に何を活かしているのか。 マネージング・ディレクターのジョージ・ケラマン(George Kellerman)氏とプリンシパルの加藤道子氏に話を聞いた。

東南アジア発・Grabが示す、SPAC上場の変化とは

2021/04/20

今週のトップニュースはシンガポール発Grabの米国SPAC上場発表だ。同社は東南アジア最大の未上場スタートアップで、ソフトバンクをはじめ、東京センチュリー、トヨタ、三菱UFJなど複数の日本企業も出資する。今回はGrab米国SPAC上場の背景と今後の東南アジアスタートアップの動向を見通す。 他にも暗号資産取引所運営のCoinbase大型上場や、国内注目SaaSスタートアップのMagic Momentについても紹介する。 コラムでは、国内自動運転関連スタートアップの動向を取り上げる。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください