ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #医療機器
#

医療機器

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

307
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
AMI株式会社
AMI株式会社
独自の心電図検査装置を用いた遠隔医療支援システムを展開。心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」の開発。マニュアルを見るだけで看護師や臨床検査技師が使用できる心音図検査装置「AMI‐SSS01」シリーズの展開。心音・心電のアップロードによって波形情報等の解析結果を提示する遠隔医療支援システム「クラウド超診」の提供。「高いところから見たほうが世界は広がる。」をミッションに掲げる。
2015/11/02
2025/03/24
シリーズB
5,433,951
(推測)
Qolo株式会社
下肢障害者向けの立位モビリティ機器を開発する筑波大発スタートアップ。車椅子使用者が立ち上がったり、立った姿勢のまま移動したりできる立位モビリティ機器の開発。立ち上がることで車椅子使用者の潜在力を引き出す病院向け起立リハビリテーション機器の展開。
2021/04/26
2025/03/21
シード
262,000
(推測)
株式会社NovAccel
医薬品原材料アクチニウム-225(Ac-225)の製造・供給を目指す。医療用超伝導加速器の研究・開発。医療用ラジオアイソトープ(RI)の製造を目的とした超伝導電子加速器「RiSA」の開発を行う。「標的アルファ線治療を支える革新的な技術で、がん患者の皆様に新たな希望と明るい未来を届ける。」をミッションに、「最先端の加速器技術でがん治療の未来を切り拓き、誰もが健康と希望を実感できる社会を実現する。」をビジョンに掲げる。
2024/06/24
2025/03/10
もっと見る (307

オリジナル記事

1
ディープテック・Provigate、起死回生のピボットで世界へ

2021/09/28

今週のトップニュースは、血糖モニタリングデバイスを開発するProvigateの資金調達を取り上げる。 前回調達では苦難を味わった同社だが、起死回生の一手となったピボット(事業転換)を成功させ、今回の調達にこぎつけた。ピボット成功の決め手や今後の事業展開についてProvigateの関水康伸CEOと今回の調達でリード投資家を務めたスパークス・グループの櫻庭茂樹氏に聞いた。 そのほか、コロナ禍で追い風から一転、逆境に追い込まれたオンライン営業システムのベルフェイスが事業を立て直し、30億円を調達するに至るまでのストーリーを紹介する。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください