法人番号: 1010401131466
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
事業内容2021-09-03 更新
計算機とヒトあるいはモノの最適な関係性を形作るための各種プロダクトの研究、開発。
独自のセンシング技術を活用し、空間データを用いたアプリケーション開発プラットフォーム「KOTOWARI」の提供。
独自開発した働く場における感染症対策BCPソリューション「magickiri」の提供。
音響メタマテリアル技術を用いた吸音材「iwasemi」の開発。
車いすの自動運転を実現するソリューション「xMove」の開発。
空間内での⾳の反射を計算し、⼀台の指向性スピーカーでの⾳の聞かせ⽅を最適化する⾳響システム「Sonoliards」の開発。
超⾳波フェーズドアレイを⽤いた3次元⾳響浮遊技術「Pixie Dust」の開発。
超伝導浮揚により、物体を宙に浮いた状態で固定・移動させる技術「LeviFab」の開発。
対象物体の表⾯に微細な⽳加⼯を施すことで⾃然な質感を持った素材にディスプレイとしての機能を付加する情報提⽰技術「Leaked Light Field」の開発。
超⾳波の焦点をつくることで何もない空中から⾳を発⽣させる⾳響技術「Holographic Whisper」の開発。
プラズマ発光を利⽤して空中に描画する、触れる空中映像「Fairy Lights」の開発。
深層学習 (DCGANs) によって⼀つあるいは複数のファッションブランドの特徴を捉え、新たなデザインを提案する「DeepWear」の研究。
網膜に映像を直接投影することで、⼈体に負担をかけずに、誰にでも⾼解像度の映像を提供できる光学システム「Air Mount Retinal Projector」の開発。
抱きかかえることで⾳楽を視覚と触覚で感じられる球体型デバイス「SOUND HUG」の開発。
株主(過去の株主を含む)
JR東日本スタートアップ株式会社 / グローバル・ブレイン株式会社 / 合同会社K4 Ventures / 株式会社電通グループ / 第一生命保険株式会社すべて見る
企業概要2021-11-18更新
- 企業名
- ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
- 英語名
- Pixie Dust Technologies, Inc.
- 代表者名
- 落合 陽一、 村上 泰一郎
- 住所
- 東京都千代田区神田三崎町2-20-5 住友不動産水道橋西口ビル 3F,4F
- 設立
- 2017-05
- 起源
- 大学発, JapanEntry, 大学発ベンチャーDB
- 大学発(大学名)
- 筑波大学
- タイプ
- 未公開企業
- 業種
- 半導体/その他電子部品・製品
- 株主状況
- VCあり, 事業会社あり, 公的機関資金支援あり
ニュース
ファイナンス・M&A
資金調達2019-05-23
資金調達2017-11-10
NewsPicksの検索結果
【落合陽一インタビュー】ブロックチェーンは日本再興のカギとなるのか?
BITDAYS(ビットデイズ) - 仮想通貨を楽しく学べるメディア。・2018/03/12
BITDAYS編集部が気になって仕方ない人にお話を聞かせていただくインタビュー企画。今回は落合陽一さんです。 落合陽一氏 プロフィール 1987年生まれ。筑波大学情報学群情報メディア創成学類卒、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。2015年にピクシーダストテクノロジーズ株式会社を起業し、2017年からは筑波大学の准教授兼学長補佐を務める。現在はメディアアーティスト、経...142Picks
BITDAYS(ビットデイズ) - 仮想通貨を楽しく学べるメディア。・2018/03/12
BITDAYS編集部が気になって仕方ない人にお話を聞かせていただくインタビュー企画。今回は落合陽一さんです。 落合陽一氏 プロフィール 1987年生まれ。筑波大学情報学群情報メディア創成学類卒、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。2015年にピクシーダストテクノロジーズ株式会社を起業し、2017年からは筑波大学の准教授兼学長補佐を務める。現在はメディアアーティスト、経...142Picks
122Picks
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社、筑波大学と特別共同研究事業を開始し、同大学内に「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」(通称 Digital Nature Group powered by Pixie Dust Technologies)を設置
Pixie Dust Technologies, Inc.・2017/12/01
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 (本社:東京都千代田区神田須田町、代表取締役:落合 陽一) は、筑波大学 (本部:茨城県つくば市天王台、学長:永田 恭介) と特別共同研究事業を開始しました。これに伴い、デジタルネイチャー研究室をアップデートし、平成29年12月1日、「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」 (通称 Digital Nature Group powered by Pixie...89Picks
Pixie Dust Technologies, Inc.・2017/12/01
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 (本社:東京都千代田区神田須田町、代表取締役:落合 陽一) は、筑波大学 (本部:茨城県つくば市天王台、学長:永田 恭介) と特別共同研究事業を開始しました。これに伴い、デジタルネイチャー研究室をアップデートし、平成29年12月1日、「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」 (通称 Digital Nature Group powered by Pixie...89Picks
ピクシーダストテクノロジーズとデジタルネイチャーグループ、透過型ミラーデバイスを用いたAR向け広視野シースルーHMD実現方式を論文にて発表。ボケの再現などを可能に
Seamless・2017/11/22
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社と筑波大学Digital Nature Groupの研究者らは、TMD(Transmissive Mirror Device、透過型ミラーデバイス)を用いたシースルー型HMD実現方式「Light Fiel...85Picks
Seamless・2017/11/22
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社と筑波大学Digital Nature Groupの研究者らは、TMD(Transmissive Mirror Device、透過型ミラーデバイス)を用いたシースルー型HMD実現方式「Light Fiel...85Picks
77Picks
MoguraVR・2017/11/24
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、AR向けヘッドマウントディスプレイ(HM ...77Picks
XDIVERSITYで目指す「社会の包摂性をテクノロジーで拡張」、その実現に必要なもの ――落合陽一 - astavision
astavision(アスタビジョン) - あなたの知らない、未来が見つかる。・2018/02/22
2017年、JST(科学技術振興機構)のCRESTに採択された1つのプロジェクトがある。 "計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装"、この研究代表者は落合陽一、プロジェクト名はXDIVERSITY(クロスダイバーシティ) 筑波大デジタルネイチャー研究室、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社代表、多くのメディア出演や著書など精力的に活用している中...75Picks
astavision(アスタビジョン) - あなたの知らない、未来が見つかる。・2018/02/22
2017年、JST(科学技術振興機構)のCRESTに採択された1つのプロジェクトがある。 "計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装"、この研究代表者は落合陽一、プロジェクト名はXDIVERSITY(クロスダイバーシティ) 筑波大デジタルネイチャー研究室、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社代表、多くのメディア出演や著書など精力的に活用している中...75Picks
車椅子の自動運転化事業も加速か!落合陽一氏のピクシーダストが38億円資金調達
自動運転ラボ・2019/05/25
筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏などが代表取締役を務めるピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区)は2019年5月24日までに、第三者割当増資によってシリーズBラウンドで総額38億4600万円の資金調達を実施したことを発表した。41Picks
自動運転ラボ・2019/05/25
筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏などが代表取締役を務めるピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区)は2019年5月24日までに、第三者割当増資によってシリーズBラウンドで総額38億4600万円の資金調達を実施したことを発表した。41Picks
筑波大学との特別共同研究事業契約の見直し及び新株予約権の発行に関するお知らせ
Pixie Dust Technologies, Inc.・2018/05/30
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:落合陽一)と国立大学法人筑波大学(本部:茨城県つくば市、学長:永田恭介、以下「筑波大学」)は、「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」についての特別共同研究事業契約を、平成29年11月21日に締結し、同事業をすすめております。 今般、当該事業によって得られた研究成果に基づく知的財産権を発生と同時に当社が筑波大学から包括的に...38Picks
Pixie Dust Technologies, Inc.・2018/05/30
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:落合陽一)と国立大学法人筑波大学(本部:茨城県つくば市、学長:永田恭介、以下「筑波大学」)は、「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」についての特別共同研究事業契約を、平成29年11月21日に締結し、同事業をすすめております。 今般、当該事業によって得られた研究成果に基づく知的財産権を発生と同時に当社が筑波大学から包括的に...38Picks
セガサミーホールディングス株式会社からの資本受け入れに関するお知らせ
Pixie Dust Technologies, Inc.・2018/05/30
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:落合陽一)は、平成30年3月26日開催の当社臨時株主総会において、セガサミーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:里見治紀、以下「セガサミー」)を割当先とする新株予約権を発行することを決議し、新株予約権の対価として同社から1億円を受領いたしました。当社は、セガサミーと下記の業務提携を視野に進...28Picks
Pixie Dust Technologies, Inc.・2018/05/30
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:落合陽一)は、平成30年3月26日開催の当社臨時株主総会において、セガサミーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:里見治紀、以下「セガサミー」)を割当先とする新株予約権を発行することを決議し、新株予約権の対価として同社から1億円を受領いたしました。当社は、セガサミーと下記の業務提携を視野に進...28Picks
ピクシーダストテクノロジーズら、ホログラムと機械学習を融合した新たな三次元物体認識手法「DeepHolo」を発表。従来より1/5のパラメータ量で同程度の分類精度
Seamless・2017/11/24
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社と筑波大学Digital Nature Groupの研究者らは、ホログラムと機械学習を融合した新たな三次元物体認識手法「DeepHolo」を発表しました。23Picks
Seamless・2017/11/24
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社と筑波大学Digital Nature Groupの研究者らは、ホログラムと機械学習を融合した新たな三次元物体認識手法「DeepHolo」を発表しました。23Picks
外部ニュース
2022/06/15
2022/04/12
2021/12/24
2021/12/24