国内スタートアップ
212社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
働く人々のコンディションと職場環境をデータで可視化し、個別最適な健康支援を提供するプラットフォームを構築。ホルモンバランスの乱れから起きるパフォーマンス低下の原因を早期に把握する検査「性ホルモンチェック」を提供。フィジカル(身体面)やメンタルヘルス、エンゲージメントといった多角的な視点から労働パフォーマンス度を可視化するサーベイ「ワークパフォーマンスSURVEY(WP_SURVEY)」等を展開。「Unlock the potential. すべての人と組織が秘めている可能性を最大限に引き出し、持続的な成長を実現する社会へ。」をビジョンに、「Stronger than yesterday, farther than today. 戦略的ウェルビーイング経営を通じて、企業と従業員がともに進化し続ける仕組みを創造する。」をミッションに掲げる。 | 2021/01/15 | 2025/03/24 | ||
2020/11/24 | 2025/02/19 | シリーズB | 1,301,257 (推測) | |
2017/12/01 | 2025/02/18 |
オリジナル記事
1
”カッコよくない”自分を知りオープンにすることの意味
2019/09/07
> スタートアップ最前線 ※本記事は2019/3/10時点で公開されたものを再編集した内容です。 自分が弱いと思われたくないから、助けてと周りに言いづらいー。 こう思ったことはないだろうか。 厚生労働省の調べによると、労働者の約60%が「現在の仕事や職業生活に関することで強いストレスを感じている」と回答している(厚労省・29年労働安全衛生調査結果)。 それは起業家も例外ではない。UC Berkeleyの調査によれば、起業家のうつ病の羅漢率は対照群に比べ2倍の30%にのぼるとの結果もでている。 その状況に一石を投じるスタートアップがある。経営者のメンタルを支えるコーチングプログラム「escort(エスコート)」を提供するcotree(コトリー)だ。 起業家に特化してコーチングを提供することで起業家のメンタルケアを支援する。 今回は、escortを導入しているD4V 伊藤氏と共に投資側から見た起業家の現状や起業家を支える仕組みについてcotree CEO 櫻本氏に語ってもらった。