ログイン

最終更新日:2025/02/28 02:41

大日本印刷株式会社

法人番号:5011101012069

大日本印刷株式会社

投資先
企業概要投資先44買収2提携先30人物ニュース
株式会社esa
株式会社esa
プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開。 異種構造のプラスチックを同時工程でペレット化する技術「esa method」の開発。 「esa method」を用いて製造された再生プラスチックペレット「Repla(リプラ)」の販売。 循環型社会につながる学びと遊びを提供するメディア「8 Hachi Media」の展開(正式公開は2025年2月を予定)。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,028百万円2024/10/29時点

設立

2022/03/01

従業員数

19

企業のNFTマーケティング支援事業を行う。 画像をアップロードするだけで簡単にNFTの配布と受け取りができるサービス「NFT Shot」の提供。 複数のウォレットを紐づけてNFTを簡単に管理できるサービス「SUSHI TOP マイアプリ」の展開。 個人情報の取り扱いが不要なWeb3.0 CRM「トークングラフマーケター」等の提供。 ブロックチェーン技術で簡易にCRM基盤を構築するツール「みんなのあしあと」を、株式会社電通と共同で開発。 「トークングラフマーケティングの文化の創造」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,030百万円2024/10/15時点

設立

2021/10/29

従業員数

13

日本企業の中国市場参入を支援するマーケティングカンパニー。 商品1点から掲載可能な中国越境ECサービス「PANDORI(パンドリ)」の運営。 KOL/KOCを起用したプロモーション事業及び中国SNSアカウントの運用。 中国自社工場を活用し、新規製品の企画・製造・流通・販売に関わる支援サービスを展開。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

442百万円2022/05/30時点

設立

2021/03/03

従業員数

0

マンガに特化した機械翻訳技術の研究・開発。 マンガ翻訳に特化した法人向けクラウドサービス「Mantra Engine」の提供。 マンガを英文多読の教材として活用する学習サービス「LANGAKU(ランガク)」の展開。 「世界の言葉で、マンガを届ける。」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2020/01/28

従業員数

14

グローバルマーケティング事業及びグローバルデジタル広告事業を行う。 M&Aや出資・アライアンスのディール前及び実行時の支援としてグローバルに特化したイノベーションリサーチ&アドバイザリーサービスを提供。 ディール成立後の持続的な事業成長を牽引するグロースマーケティングDXサービスを展開。 日本企業向けの北欧スタートアップ・投資家データベース「HELLO」を運営。 海外イノベーションとスタートアップ情報に特化したデジタルマガジン「GESHER TIMES」等を提供。 「社会から必要とされるダイバーシティカンパニー」をビジョンに、「ステークホルダーと世界の架け橋。グローバルイノベーション、グローバルマーケティングを通じて世界を身近にする架け橋を作ります。」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,815百万円2025/02/13時点

設立

2020/01/06

従業員数

11

企業のサステナビリティ・ESG経営に関する支援サービスを展開。 企業のESG情報開示にまつわる情報収集・開示プロセスを効率化するクラウドサービス「SmartESG」の開発。 人的資本経営にまつわる国内外のデータを自動集計するシステム「KPIコンソリデーション」の提供。 サステナビリティ・ESGに特化したニュースメディア「ESG Journal Japan」の運営。 「サステナビリティとテクノロジーをすべての経済活動の“あたりまえ”に」をパーパスに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,377百万円2023/05/30時点

設立

2019/09/05

従業員数

37

スマートフォンで解錠操作できる南京錠システムの開発・提供。 スマートフォンに「KEYesアプリ」をインストールすることにより、 “いつ・誰が・どこで”解錠したかどうかのデータ管理が可能。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

369百万円2021/04/27時点

設立

2018/12/20

従業員数

9

独自のEC最適化エンジン「ACROVE FORCE」を利用し、データドリブンな意思決定・施策実行することでEC上のバリューアップを実現。 自社のビッグデータを活用したEC売上最大化を実現するCX(コマーストランスフォーメーション)事業と、M&Aを通してブランド育成を図るECロールアップ事業の2事業を展開。 部門横断のナレッジ共有・業務効率化を促進し、DX・省人化ニーズに応えるEC特化型生成AI「ACROVE AI powered by GBase」を、Sparticle株式会社と提携し提供。 「社会の果樹園を創造する。」をミッションに、「良いCommerceが、届く世界へ。」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

15,693百万円2024/08/08時点

設立

2018/11/15

従業員数

125

バーコードでサプライチェーンを可視化するサービス「SmartBarcode(スマートバーコード)」を提供。 「SmartBarcode」は、スマート化されたバーコードや専用QRコードを製品のパスポートとして利用し、スマホからの追跡を可能にするソリューション。 バーコードに製品原料や製造プロセス、輸送経路、輸送品質等の物流情報を統合することで、サプライチェーン全体を可視化することが可能。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,090百万円2021/10/28時点

設立

2018/11/01

従業員数

3

量子コンピュータソフトウェアの開発・提供。 量子コンピューティング技術と既存コンピュータの数理最適化・AI技術をハイブリッドで活用する量子AIクラウドサービス「AQCloud」の展開。 アニーリング、ゲート両方式を踏まえたソフトの開発。 大学との連携による開発者の育成、及び企業間コーディネートの実施。 「量子計算に基づき、従来の科学では解決困難な社会的課題を最適化することにより、人類の進化に貢献する」を理念に掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

3,751百万円2023/07/30時点

設立

2018/07/04

従業員数

17

ブロックチェーンを活用したファン経済圏の創出を目指す事業を行う。 NFTやDID(分散型ID)等のブロックチェーン技術を活用したファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の提供。 LLMアプリケーション開発における評価を補助するライブラリ「LangSmith Evaluation Helper」の運営。 音楽創作をテーマとしたクリエイターエコノミープラットフォーム「Qto(キュウト)」を、株式会社コナミデジタルエンタテインメントと共同で開発。 「ファンと共に、時代を進める。」をミッションに、「ファン国家」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

15,628百万円2022/11/29時点

設立

2018/05/02

従業員数

101

エッジコンピューティング・AI・IoTを活用した事業及び技術の開発。 エッジコンピューティング向けのAI/IoTリソースを揃えたプラットフォーム「AION(アイオン)」の提供。 車の交通検知や人物・生物・ナンバーの検出等を可能にするエッジAIソリューションの開発。 自動運転の実現に向けたエッジAIソリューション「AION DRIVE」の展開。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,617百万円2021/08/30時点

設立

2018/04/06

従業員数

1

3D・Web3技術を活用したソリューションを展開。 完全自動でオリジナルアバターの作成ができる3Dアバタープラットフォーム「AVATARIUM(アバタリウム)」の開発。 写真一枚でさまざまな世界観のアバターを生成できるBaaS「i avatar(アイアバター)」の提供。 一般消費者向けアバター着せ替えアプリ「Mirror Muse(ミラーミューズ)」、海外版「second me(セカンドミー)」の開発。 複数のNFTとWalletに対応し、用途に合わせてDID(分散型識別子)とトークンを掌握できるインフラサービス「Digital Double(デジタルダブル)」等の提供。 「ニッポン発。今、ここにない未来を創る」をビジョンに、「PocketRDの使命は世界中の人々のあらゆるコミュニケーションをより表現力豊かにすることです。」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

7,929百万円2024/04/29時点

設立

2017/11/15

従業員数

17

デジタルマーケティングの総合支援サービスを展開。 企業が点在して保有するあらゆるデータを収集・統合・分析できるカスタマーデータプラットフォーム「MAGNET CDP」の開発。 Shopify Plus Partners 認定企業として、ECプラットフォーム「Shopify Plus」の開発・導入及び運用支援サービスを展開。 広告ROI完全報酬サービス「ジレンマ解消」、旅行代理店向け顧客データ活用ツール「MAGNET for Travel」の提供。 マーケティングオートメーションツールの導入支援、CRMコンサルティング、広告運用サービス等の展開。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

3,623百万円2024/05/23時点

設立

2017/01/04

従業員数

37

習慣化アプリ「みんチャレ」を活用した健康支援サービスを展開。 「みんチャレ」は、習慣を身につけたい5人でチームを組み、励まし合うことでチャレンジを継続させるデジタルピアサポートアプリ。 企業・健保向けサービスとして、禁煙プログラム「みんチャレ禁煙」、ダイエットプログラム「みんチャレダイエット」、顧客エンゲージメント事業「みんチャレ販売促進」を提供。 自治体向けサービスとして、シニア向け健康支援事業「みんチャレフレイル予防」、生活習慣病の重症化を防ぐ健康支援事業「みんチャレ重症化予防」を展開。 「テクノロジーでみんなを幸せにする」をミッションに、「みんなが行動変容できる世界をつくる」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含まない)

1,105百万円2024/01/08時点

設立

2016/12/21

従業員数

37

企業のダイバーシティ推進や人材育成、ビジネスケアラー支援等を展開。 ビジネスケアラーに必要なエイジングリテラシーを学べる、仕事・介護の両立支援プログラム「LCAT」の提供。 女性営業職の次世代型営業モデル創出に取り組むプロジェクト「EIJYO COLLEGE(エイジョカレッジ)」の展開。 受講者のアンコンシャス・バイアスをテストで数値化するサービス「ANGLE(アングル)」の提供。 地方創生に向けた協働リーダーシッププログラム「MICHIKARA」等の運営。 「人、組織、社会のまだ見ぬ可能性を開く」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

4,469百万円2024/08/29時点

設立

2016/09/01

従業員数

26

子育て世代向けの製品・サービスを提供。 屋外設置可能な個室型ベビーケアルーム「mamaro solana」を、株式会社ハマネツと共同で開発・提供。 一畳ほどのスペースに設置できる可動式完全個室ベビーケアルーム「mamaro(ママロ)」の開発。 災害時や非常時に使える組み立て式のコンパクトベビーケアルーム「mamaro lite」の展開。 授乳室やベビーケアルームの設置場所を検索できるアプリ「mamaro GO」の提供。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,100百万円2020/06/17時点

設立

2015/11/02

従業員数

8

VRサービスのインフラ提供及びVRライブ映像配信事業を展開。 マルチアングル・8K対応・リアルタイムコメント表示等の機能を備えたXR配信プラットフォーム「Blinky(ブリンキー)」の構築・運営。 VRゴーグル同士で無線通信できるインターネット不要のクローズド・メタバース「VRider COMMS(ブイライダーコムズ)」の提供。 タブレット端末操作だけで複数台のVR HMDを同期・再生・管理できる一元管理システム「VRider ADMIN(ブイライダーアドミン)」の開発。 VRの企画・制作・配信プラットフォームまでをワンストップで提供するソリューション「Future Learning」等の提供。 「空間プラットフォームの世界一を目指す」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

5,160百万円2023/07/11時点

設立

2015/10/01

従業員数

35

AI inside株式会社
AI inside株式会社調査終了(IPO 国内市場)
AI inside株式会社調査終了(IPO 国内市場)
人工知能搭載OCRを用いた画像認識サービス「AI inside (エーアイ インサイド)」の提供

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

44,604百万円

設立

2015/08/03

IPO時 従業員数

57

託児付きワーキングスペース運営を軸に事業を展開。 キッズスペース併設の託児付きワーキングスペース「ママスクエア」の運営。 既存のオフィス内にコンパクトなキッズスペースを設置するサービス「ミニ ママスクエア」の展開。 育児中の女性人材を活用したBPO事業・行政連携・物流支援・マーケティングリサーチの提供。 子育て世代のニーズに特化したコンサルティングサービスの展開。 「子どものそばで働ける世の中をあたりまえに」を企業理念に掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

6,697百万円2023/04/26時点

設立

2014/12/24

従業員数

264