ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #データベース
#

データベース

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

275
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社スマートラウンド
株式会社スマートラウンド
スタートアップ向けのファイナンスマネジメントプラットフォーム事業を展開。スタートアップと投資家のためのデータ作成・管理プラットフォーム「smartround」の開発・運営。「smartround」では、スタートアップ向けに株主総会、資本政策、ストックオプション管理等、投資家向けにはソーシングや投資先管理、パフォーマンス分析、レポーティング等のファンド関連業務を効率化するサービスを提供。成長企業のためのストックオプション管理ツール「SO管理smartround」の開発。「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」をミッションに掲げる。
2018/05/30
2025/04/03
シリーズC
5,864,959
(推測)
株式会社医用工学研究所
医療データプラットフォームの開発・運営。病院内の各システムに分散したあらゆるデータを一つに集約させる医療用データウェアハウスシステム「CLISTA!」の開発。抽出されたデータを個人個人が自由に加工し、新しいデータを生成できる研究支援ツール「My Database」の提供。
2004/12/14
2025/04/01
シリーズB
2,595,788
(推測)
株式会社バイオーム
生物多様性の価値を社会に浸透させることを目指す。生物多様性情報プラットフォームの構築を目的とした情報収集ツールとして、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を開発。専門的な知識がない人でも環境調査ができる、TNFD・OECM取得対応の生物調査支援ツール「BiomeSurvey(バイオームサーベイ)」の提供。地図上に可視化した生物種の情報と事業エリアを紐づける生物多様性可視化サービス「BiomeViewer(バイオームビューア)」の展開。自社保有のアセットを組み合わせ、企業のTNFD情報開示を支援するパッケージサービス「TNFD対​​​応支援パッケージ」等の提供。「生物多様性の保全を社会の当然に」をビジョンに掲げる。
2017/05/31
2025/03/27
シリーズB
2,340,160
(推測)
もっと見る (275

オリジナル記事

1
【真相】京大発「リアル版ポケモンGO」に込めた男の夢

2019/08/07

> スタートアップ最前線 昆虫種の40%以上が絶滅の危機に瀕していることをご存じだろうか。本トピックは、最新の研究(F.Sánchez-Bayo&K.A.G.Wyckhuysbcd, 2019)で公表されたものだが、生物史6度目の大量絶滅につながる、あるいはすでに最中ではないかとの議論もある。 地球の生態系の安定につながる生物多様性の経済損失は420兆円にのぼるとの試算もある。地球温暖化の影響とされる自然災害での被害額が世界で25兆円程度であったの報告からみると、規模の大きさがわかる。 「リアルポケモンGo」とも言われる「いきものコレクションアプリ バイオーム」をリリースした京大発スタートアップ「バイオーム」の藤木CEOに、生物多様性が失われることによっておこる影響、起きてしまっている原因、解決への挑戦を語ってもらった。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください