国内スタートアップ
40社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
人工知能の研究開発及び関連ソリューションサービスを提供。AIの認識・自然言語処理技術を活かしてドキュメント処理全体の自動化を実現するソリューション「COGENT AI プラットフォーム」を構築。文書の自動データ化サービス「COGENT AI SmartRead PLUS+」を、株式会社NXワンビシアーカイブズと協業し提供。紙文書・文書画像からのデータ抽出やデータ活用を支援するAI OCRサービス「SmartRead(スマートリード)」を開発。書類のスキャンやAI-OCRによる読み取り、確認修正、突合、データ加工等を行うサービス「SmartRead PLUS+」等を展開。「AIによって生産性を高め、人の可能性を解き放つ。」をミッションに掲げる。 | 2014/04/17 | 2025/09/02 | シリーズC | 8,739,512 (推測) |
エッジAIプラットフォームを中心に事業を展開。エッジAIシステムの導入・運用に必要なインフラ等の機能を提供するプラットフォーム「Actcast(アクトキャスト)」の運営。OpenAI社のChatGPTのAPIを用いて、エッジデバイスで撮影した画像に対する推論を行うアプリ「LLM App on Actcast」の提供。OpenAI社のCLIPを用いて、画像とテキストの関係性に基づく物体分類をエッジデバイス上で実行するアプリ「CLIP on Actcast」等の開発。「ソフトウェア化された世界を創る」をビジョンに、「実世界のあらゆる情報をソフトウェアで扱えるようにする」をミッションに掲げる。 | 2015/04/07 | 2025/07/22 | シリーズC | 11,806,976 (推測) |
深層学習等のソフトウェア技術と計算基盤等のハードウェア技術を組み合わせたプロダクトを展開。深層学習の学習フェーズの高速化に向け、深層学習の特徴である行列演算に最適化した専用アクセラレーター「MN-Core」を開発。生成AI向け推論プロセッサー「MN-Core L1000」を開発中(2024年12月時点)。計算効率・電力効率の高い後継機「MN-Core 2」を計算資源としたAI向けクラウドサービス「Preferred Computing Platform」を展開。工業製品・食品等のAI外観検査ソフトウェア「Preferred Networks Visual Inspection」を提供。EC・メタバース・映像制作等に応用できる、深層学習を活用した3Dスキャンサービス「PFN 3D Scan」等を開発。 | 2014/03/26 | 2025/07/18 | シリーズD | 162,171,994 (推測) |
オリジナル記事
0
表示するデータがありません