ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #OMO
#

OMO

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

37
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
bestat株式会社
bestat株式会社
AIによる3Dデータ化・管理・活用プラットフォームの提供、デジタルツイン構築を行う。AIによる3Dデータ化を生成・管理・活用するクラウドサービス「3D.Core」を提供。「3D.Core」は、独自開発し特許を取得したAIアルゴリズムで3Dデータをゼロから生成するサービス。2D図面から自動で3Dデータを生成するサービス「3D.Core for CAD」を展開。「アルゴリズムの力でヒトの知覚を拡張する」をミッションに掲げる。
  • #BtoB
  • #クラウドサービス
  • #AR
  • #人工知能
  • #画像解析
  • #3D
  • ...
2018/06/01
2025/10/20
シード
96,992
スカイファーム株式会社
施設特化型モバイルオーダーシステムを軸に事業を展開。施設のオンライン購買一元化を実現するモバイルオーダーシステム「NEW PORT」の開発。東京・大丸有エリアを中心とした法人向けギフトデリバリーサービス「TANOMO GIFT」の展開。実店舗とオンライン販売を融合させたOMOシステム(Online Merges with Offline)の提供。「デリバリーやテイクアウトなどモバイルオーダーを通じて、この世の日常生活を向上させること。」をミッションに、「世界中にテクノロジーを通じて居場所をつくる。」をビジョンに掲げる。
2015/07/27
2025/09/05
シリーズB
1,096,950
株式会社フェズ
リテール業界に特化したDXサービスを展開。ID-POSデータをはじめ、商品情報/店舗情報データベース等と連携したリテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」の開発。購買データを活用し、売上に繋がる広告配信を実現するソリューション「Urumo Ads(ウルモ アズ)」の展開。顧客の店外行動傾向や他店での買い物傾向を可視化・分析するソリューション「Urumo Explorer(ウルモ エクスプローラー)」の提供。バイヤーとメーカーのためのデータ活用型商談ソリューション「Urumo Shopper(ウルモショッパー)」等の展開。「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる。」をミッションに、「リテールの成長のために、進化し続ける」をビジョンに掲げる。
2015/12/03
2025/08/29
シリーズD
14,930,386
(推測)
もっと見る (37

オリジナル記事

2
社員170人を投入、丸井グループによるスタートアップ投資の本気度

2021/07/16

スタートアップ投資に会社の未来を賭ける丸井グループ。従来の小売と金融に加え、2016年から未来投資を事業の3本目の柱にすべく、青木 正久氏を中心にスタートアップとの協業を進めるための組織を構築してきた。 スタートアップとの協業を担うチームには約170人もの社員をアサインし、チームリーダーには役員を据える。さらに今後5年間では、200億円をスタートアップ投資に充てるなど、「ヒト・モノ・カネ」を集中投下し、共創投資を軸にした成長戦略に力を入れる。これまでの組織の変遷から経営におけるスタートアップ投資の位置づけ、KPIの考え方などについて丸井グループ共創投資部長の青木氏に聞いた。

イングリウッド、創業16年目で初めて外部投資家を受け入れた理由

2020/10/29

創業以来、15年間一度も資金調達をせず増収増益を続けてきたイングリウッド。 ECを起点としたデータテクノロジー事業やAI事業を中心に事業を伸ばし、2020年8月期時点での売上は未上場ながら150億円超えを達成している。 これまで外部からの調達を行っていなかった同社だが、2020年3月・4月に日本郵政キャピタルとみずほキャピタルを株主に迎えた。 IPOを目指していながら、これまでメディア露出を積極的に行わなかったイングリウッドに、今どのような変化が起きているのだろうか。 INITIALでは今回、同社代表取締役社長/CEOの黒川隆介氏、取締役CFOの堂田隆貴氏に単独インタビューを敢行。 なぜ創業16年目にして外部の投資家を入れることを決断したのか。ポストIPOを見据えた資本政策と、世界市場への勝算を聞いた。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください