最終更新日:2025/03/06 02:52
法人番号:4010001049866
三菱HCキャピタル株式会社
投資先
フードロス削減BOX「ZERO(ゼロ)」の開発。
「ZERO」は、通常の販売ルートでは流通できない食品を安価に仕入れ、駅・商業施設・オフィス等にて提供する無人販売機。
焼却されずに削減できたフードロスをCO₂排出削減量として換算することで、導入企業は環境への貢献度を訴求することが可能。
「地球上の貧困をゼロにする」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
2,449百万円2024/12/26時点設立
2022/03/07従業員数
3人放射冷却素材「SPACECOOL(スペースクール)」の開発・販売。
「SPACECOOL」は、放射冷却技術を用いてゼロエネルギーでの温度低下を実現した素材。
直射日光下でも外気温より温度を低下させることが可能。
「SPACECOOL」を使用した分電盤「COOL分電盤」を、株式会社竹中工務店、セイリツ工業株式会社、大阪ガス株式会社と共同で開発。
「世界に木陰の涼しさを」をビジョンに、「放射冷却素材を通じた人・モノ・社会の暑熱環境の改善」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
3,284百万円2025/01/09時点設立
2021/04/01従業員数
22人軽くて曲がる次世代太陽電池の開発。
ペロブスカイト/カルコパイライトのタンデム構造を用いた、軽くて曲がる、割れないソーラーパネルの研究開発。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
3,350百万円2024/11/21時点設立
2020/07/04従業員数
13人製造・物流現場向けの自動搬送ロボットシステムを展開。
自動搬送ロボット「Lexx500」を開発。
ロボット統合制御システム「LexxFleet」等を提供。
「自律的産業インフラへの進化を加速させる」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
6,088百万円2024/08/29時点設立
2020/03/30従業員数
45人クレジットエンジン・グループ株式会社調査終了(買収)
クレジットエンジン・グループ株式会社調査終了(買収)
金融機関向けシステムを展開するグループ企業の経営管理。
オンライン融資管理システム「CE Online Lending Platform」を提供するクレジットエンジン株式会社、デジタルサービサー事業を提供するLENDY債権回収株式会社によって構成。
「“かす”をかえる。“かりる”をかえる。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
5,450百万円2023/11/26時点設立
2020/01/10従業員数
18人カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供及びカーボンニュートラルを⽬指す企業向けのコンサルティング事業を展開。
EVスマート充電と運⾏管理を⼀括⾃動化、EVグリッド統合を⾒据えたV2Xを最適制御する「AAKEL eFleet」サービスの提供。
GHG排出量計測・削減シミュレーションツール「AAKEL eCarbon」の開発・提供。
「デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する」をパーパスに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
2,662百万円2024/03/13時点設立
2018/08/01従業員数
45人中央大学で開発された軸方向繊維強化型人工筋肉(ソフトアクチュエータ)の実用化を行う。
腸のように動くことで内容物を混合・運搬する腸管型ポンプロボット「Zendo Drive」の開発。
100mm以下の小口径配管内で自立走行を行うミミズ型管内走行ロボット「Sooha」の提供。
「Sooha」を活用した予防保全型インフラメンテナンスサービスを、三菱HCキャピタル株式会社と共同で展開。
「ソフトロボティクスこそが、持続可能な社会をつくる。」を理念に掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
1,930百万円2024/07/25時点設立
2017/09/29従業員数
18人病院の地域連携を支援するSaaSツールを展開。
地域医療連携に特化した連携先活動サポートツール「foroCRM(フォロシーアールエム)」の開発。
病院の地域医療連携室の紹介予約業務に特化したWeb予約システム「refery(リファリー)」の提供。
「医療の可能性を、テクノロジーで開放する。」をミッションに、「経営から、病院を変える。病院から、医療を変える。」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
1,672百万円2024/03/28時点設立
2017/08/18従業員数
27人クラウドファクタリング事業、与信モデルの企画・開発・提供を行う。
オンライン完結型のファクタリングサービス「OLTA(オルタ)」を提供。
中小企業向けの請求書立替サービス「Invoice Hub」を、三菱商事株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、及び他2社と共同で展開。
「あらゆる情報を信用に変えあたらしい価値を創出する」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
11,435百万円2023/10/10時点設立
2017/04/14従業員数
59人テクノロジー主導の空間活用モデルを展開。
ソフトウェアを活用した宿泊・短期賃貸等によって空間の利用価値を向上させるソリューション「StayX」の提供。
民泊・宿泊施設における無人運営を支援するソフトウェア群「m2m」シリーズの開発。
オンラインで完結するウィークリー/マンスリーマンション予約プラットフォーム「Sumyca」の提供。
一時帰国における滞在先を短期~数ヶ月単位で提供する海外居住者向けサービス「一時帰国.com」等の運営。
「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、『「たび」と「すまい」の形を変える』をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
D調達後評価額 (潜在株を含む)
11,681百万円2024/05/09時点設立
2016/08/01従業員数
163人食産業向けのロボットテクノロジーを開発。
不定形の食材を一定量測ってトレイに配置する盛付ロボット「Delibot」、食品容器の蓋閉め工程を自動化するロボット「Futappy」の提供。
食品検査に特化したAI検査ソフトウェア、そばロボット、ソフトクリームロボット、フライドポテトロボット、食洗器ロボット等の展開。
惣菜盛付全工程自動化統合ロボットシステムを、マックスバリュ東海株式会社の長泉工場にて実装。
コンビニエンスストア向け惣菜盛付ロボットシステムを、トオカツフーズ株式会社と共同で開発。
「食産業をロボティクスで革新する」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
5,840百万円2023/02/27時点設立
2014/02/10従業員数
39人建設現場向けの省力化ソリューションを展開。
建設工事において単純作業を自動化する協働型ロボットシリーズ「トモロボ」の開発。
鉄筋工事の省力化を実現する製品シリーズ「速鉄(SOKUTETSU)」の展開。
建設現場の労働環境を改善する製品シリーズ「働楽(HATARAKU)」の提供。
国内外の省人化ロボットをワンストップで派遣する建設DX支援サービス、建設現場の省力化に向けた受託開発等の実施。
スラブ鉄筋の結束作業の省力化に寄与する鉄筋結束機用の延長ハンドル「鉄筋結束アシスト装置」を、清水建設株式会社と共同で開発。
「世界一ひとにやさしい現場を創る」をミッションに、「新しい価値の創造によって、建設現場を楽で楽しくする。」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
2,066百万円2025/01/30時点設立
2013/07/03従業員数
15人
株式会社サイフューズ調査終了(IPO 国内市場)
株式会社サイフューズ調査終了(IPO 国内市場)
バイオ3Dプリンタを用いた、再生医療等製品の開発・製造・販売
スピーダ調達シリーズ
-IPO時 時価総額(初値)
12,329百万円設立
2010/08/11IPO時 従業員数
24人テクノロジーを活用したリノベーション・プラットフォーム事業を展開。
中古マンション探しとリノベーションのワンストップサービス「リノベる。」の提供。
自宅のリノベーションサービス「リノべる。mine」、リノベーション済みマンションの販売サービス「リノベる。U」の展開。
インテリアサービスや住み替えサポート等を提供する契約者専用サービス「リノベる。Days」の提供。
法人向けにCRE戦略推進や有効活用ソリューションを提供するサービス「リノベる 都市創造事業」等の展開。
「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」をミッションに、「課題を価値に。」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
D調達後評価額 (潜在株を含む)
35,987百万円2024/02/28時点設立
2010/04/08従業員数
242人医療支援クラウド事業を展開。
100%クラウド環境で院内サーバー設置の必要がなく、インターネット環境があればリアルタイムで情報共有が可能な医療支援プラットフォーム「LOOKREC(ルックレック)」の開発。
「LOOKREC(ルックレック)」を活用した常勤読影医による遠隔画像診断サービスの提供。
自社の遠隔画像診断サービスと併用できるCT搭載車レンタル事業の展開。
「身体の状況をありのままに正確にリアルタイムに伝えて世界中の医師や医療従事者が連携して、患者のために理想の医療を提供できるようにすること」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
D調達後評価額 (潜在株を含む)
8,993百万円2024/04/25時点設立
2000/10/10従業員数
77人