ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #民泊
#

民泊

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

39
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社百戦錬磨
株式会社百戦錬磨
旅行サービス事業、地域振興事業を展開。全国各地で民泊・農泊・古民家泊等の地域の暮らしや文化に根差した持続可能な観光(サステナブルツーリズム)を推進。宿泊施設の集客&運営サポート等を行う。農泊予約サイト「STAY JAPAN」を運営(株式会社雨風太陽へ譲渡)。「明確すぎる移動目的の創造」をミッションに掲げる。
2012/06/19
2025/09/10
シリーズB
6,432,885
(推測)
株式会社REAH Technologies
ホテル・ホステル・合法民泊等の企画・運営。自宅のようなくつろぎとホテルのような非日常感の両方を体験できるレジデンシャルホテル「BON Lodging(ボンロッジング)」を展開。グループ・家族向けの無人型ホテル「PLAYSIS ASAKUSA」、京都の和装生地メーカーとコラボした滞在型ホテル「ホテルモンドンス京都五条」等を運営。宿泊施設・マンスリーマンション・賃貸マンションを組み合わせることで不動産オーナーのリスク分散を図るハイブリッド型施設「ねどこ大阪ウエスト」を展開。「旅行者に多様な宿泊体験を提供することで社会に付加価値を創出する」をミッションに掲げる。
2018/11/01
2025/08/25
シリーズD
3,561,420
(推測)
9STAY株式会社
宿泊施設運営管理事業を行う。民泊の立ち上げから運用までを一気通貫でサポートするサービスを提供。民泊事業をデザインする宿泊運営ブランド「9STAY(キューステイ)」を展開。
2024/10/25
2025/07/25
シード
562,000
(推測)
もっと見る (39

オリジナル記事

2
26歳起業家、ホームステイに賭ける。価値観の交換で人生に転機を

2019/11/14

価値観が混ざり合えば、世界はもっと豊かになるー。 他者との交流を通して、異なる価値観や異文化体験を手軽にできるサービスがホームステイプラットフォーム「Homii(ホーミー)」だ。 今までのホームステイサービスは、Webに最適化されていないことによる使い勝手の悪さや、提供されるサービスの質のばらつきといった課題があった。 「ホストとゲストの相互コミュニケーション」や「謝礼」などのシステムを組み合わせて解決することで、それらの課題を解決しゲストもホストも利用しやすくしている。 また、同社はサッカー選手の本田圭佑氏がリード投資家として初めて投資した、1号案件でもある。 本田も可能性を感じた、Homiiが目指す「混ぜる暮らし」で世界を豊かにする方法とは。その具体的な設計と仕組みに迫る。

【Googleも参戦】民泊版「価格.com」の行方

2019/09/16

> スタートアップ最前線 近年、旅行業界にGoogleといったグローバルIT企業が参入している。 複数のWebサイトを一括検索できる「メタサーチ」の領域だ。 民泊と組み合わせることでそのメタサーチ領域に挑むスタートアップがある。「StayList(ステイリスト)」だ。 民泊新法が2018年に施行され、「空いてる部屋や家を貸したい人」と「借りたい人」をマッチングさせる世界的サービス「Airbnb」に掲載される国内民泊数が一晩で約80%も減少した。 それからおよそ1年。回復する民泊の現在と「ローカルサービス」を活かした戦略をStayListの本間CEOにきいた。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください