国内スタートアップ
275社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
2018/08/02 | 2023/12/05 | シリーズB | 1,347,300 (推測) | |
ノンデスク事業者向けのHR・ITプラットフォームを開発。ドライバー・トラック運転手向けの人材採用システム「X WORK(クロスワーク)」、情報メディア「クロスワークマガジン」の提供。物流領域・自動車整備領域・建設領域に特化したエージェントサービス「ドライバーキャリア」、「整備士キャリア」、「建職キャリア」、「ロジキャリア」の運営。運送業界に特化した業務改善・経営支援クラウドサービス「ロジポケ」の開発。「令和を代表するメガベンチャーを創る」をミッションに、「テクノロジーの力でノンデスクワーカーが主役の世界を」をビジョンに掲げる。 | 2019/02/01 | 2023/11/13 | 8,452,747 (推測) | |
国境を越えたグローバル採用支援事業を「Connect Job」のブランド名で展開。国内外にいる特定技能で働きたい人へ効率的にアプローチできるプラットフォーム「Connect Job WORKERS」の提供。世界の日本留学希望者と教育機関を直接繋ぐオンラインマッチングプラットフォーム「Connect study ABROAD」の開発。日本語を学ぶ外国籍人材に向けた学習アプリ「Connect study NIHONGO」の提供。専門知識と経験を持つ海外の人材を育成し、日本就職を支援するプログラム「Fourth Valley Academy」等の展開。 | 2007/11/26 | 2023/11/10 | シリーズB | 1,846,865 |
オリジナル記事
2
フリーランスの課題を共有する2人。TEAMKITはなぜ生まれたか
2019/07/18
フリーランスのプロジェクト単位での働き方をサポートするTEAMKITは、ともにフリーランスとして実際に働き、その課題を共有した小谷草志さん、安藤晶さんの2人が創業した企業である。 それぞれ異なるスキルを持ちつつも、フリーランスの仲間探しに課題を持っていた2人が経験した起業のハードシングス。 資金調達やメンバー探しなど多くの課題をどのように乗り越えてきたのか、お互いを深く知る2人にそれぞれの目線からお話しいただいた。 ※TEAMKITの事業について詳しくはこちらの記事をチェック
フリーランスは、なぜ「不自由」か?チームと見える化で新しい働き方をつくれ
2019/06/18
「フリーランスには5つ段階があります。」 フリーランス実態調査 2018年版によると、フリーランスと呼ばれる人は1,119万人いると言われている。 「場所や時間を選ばない自由な働き方をしたい」「自分のスキルを生かした仕事をしたい」といった理由で、フリーランスに転身する人は増えている。 1人で仕事を行うイメージの強いフリーランスだが、フリーランスにも仕事内容によって実は5つの段階があり、段階によってチームを組むことも増えていく。 フリーランスとして段階を上げながら働く中で、小谷 CEOが感じた「プロジェクト単位で働く難しさ」を解決するサービスがTEAMKIT(チームキット)だ。 フリーランスのプロジェクト問題を解決する2つの方法と、その先に実現したい未来について話してもらった。