国内スタートアップ
400社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
2024/10/10 | 2025/02/18 | |||
女性向けのキャリアスクール事業を展開。45以上の職種スキルを学べる女性向けの定額制キャリアスクール「SHElikes(シーライクス)」の運営。プッシュ通知での学習リマインドや学習ステップの可視化で受講者をサポートするアプリ「SHElikesアプリ」の開発。未経験でクリエイターへのキャリアチェンジを目指す女性向けの短期集中型プログラム「SHElikes MULTI CREATOR COURSE Designer」の提供。キャリアスクールと連携した人材マッチングサービス「SHE WORKS(シーワークス)」、女性向けお金のコーチングスタジオ「SHEmoney(シーマネー )」等の展開。「一人一人が自分にしかない価値を発揮し、熱狂して生きる世の中を創る」をビジョンに掲げる。 | 2017/04/11 | 2025/02/17 | シリーズD | 16,450,045 (推測) |
システム開発事業・コワーキングスペース運営・エンジニアマッチング事業を展開。AWSエンジニアに特化した人材スカウトサービス「engineed(エンジニード)」の提供。BtoB SaaSの開発・運用を支援するプラットフォーム「SaaSus Platform(サースアス プラットフォーム)」の開発。組織の内製化診断から実行までを包括的に支援するサービス「SaaSus Consulting(サースアス コンサルティング)」の展開。バーチャルオフィスや会議室等を併設したエンジニア特化型コミュニティスペース「HarborS(ハーバーズ)」等の運営。「日本のソフトウェアエンジニアを憧れの職業へ」を理念に掲げる。 | 2019/07/01 | 2025/01/31 | シリーズA | 1,440,923 (推測) |
オリジナル記事
2
フリーランスの課題を共有する2人。TEAMKITはなぜ生まれたか
2019/07/18
フリーランスのプロジェクト単位での働き方をサポートするTEAMKITは、ともにフリーランスとして実際に働き、その課題を共有した小谷草志さん、安藤晶さんの2人が創業した企業である。 それぞれ異なるスキルを持ちつつも、フリーランスの仲間探しに課題を持っていた2人が経験した起業のハードシングス。 資金調達やメンバー探しなど多くの課題をどのように乗り越えてきたのか、お互いを深く知る2人にそれぞれの目線からお話しいただいた。 ※TEAMKITの事業について詳しくはこちらの記事をチェック
フリーランスは、なぜ「不自由」か?チームと見える化で新しい働き方をつくれ
2019/06/18
「フリーランスには5つ段階があります。」 フリーランス実態調査 2018年版によると、フリーランスと呼ばれる人は1,119万人いると言われている。 「場所や時間を選ばない自由な働き方をしたい」「自分のスキルを生かした仕事をしたい」といった理由で、フリーランスに転身する人は増えている。 1人で仕事を行うイメージの強いフリーランスだが、フリーランスにも仕事内容によって実は5つの段階があり、段階によってチームを組むことも増えていく。 フリーランスとして段階を上げながら働く中で、小谷 CEOが感じた「プロジェクト単位で働く難しさ」を解決するサービスがTEAMKIT(チームキット)だ。 フリーランスのプロジェクト問題を解決する2つの方法と、その先に実現したい未来について話してもらった。