国内スタートアップ
20社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
|---|---|---|---|---|
日本のオープンソース生成系AIコミュニティから誕生した研究開発型企業。音声やテキスト入力、画像認識、記憶等を活用したマルチモーダルコミュニケーションを特徴とするバーチャルヒューマン「Sali(サリ)」の開発。AIオーケストレーション技術を活用したAIインタラクティブアニメ制作プラットフォーム「NEO CANVAS」の運営。AIキャラクター制作スタジオ「2B4U(トゥービーフォーユー)」、Webtoon制作スタジオ「ArAis(アライズ)」の展開。AiHUB株式会社、Pinyokio株式会社、株式会社Triple3の3社協業でAIファッションモデルサービス「Bachamo(バチャモ)」の開発・運営。建築専用の画像生成AIモデル、アニメ基盤モデル等の研究・開発。 | 2023/04/21 | 2025/07/25 | シリーズA | 2,448,163 (推測) |
AI開発プラットフォーム事業及びバーティカルAI事業を展開。100%子会社である株式会社AI福島のGPUデータセンター「AI福島データセンター」を活用し、AI開発の工数・コストを削減するAI開発プラットフォームを提供。ハルシネーションの抑制を追求した対話型AIモデル、AIと大規模言語モデル(LLM)を統合した動画分析システム、ドメイン特化AIエージェント等を開発。自動車業界をはじめとする製造業向けのノーコード作業モニタリング・分析システム「Rutilea Efficient Operations(REO)」を提供。バーティカルAI事業の一環として、電気の発電指示の効率化の研究開発を推進。「AIを簡単に。」をミッションに、「すべての業務プロセスにAIが導入された社会の実現を目指す」をビジョンに掲げる。 | 2016/09/21 | 2025/07/18 | シリーズE | 28,165,059 (推測) |
AI搭載ソースコードマーケットプレイス「PieceX」の開発・運営。「PieceX」は、ソースコード(コンピュータプログラムのテキストファイル)をグローバルで取引できるB2B向けプラットフォーム。買い手企業はソースコードの購入によってソフトウェア開発のコストを削減でき、売り手企業はソースコードの販売によって繰り返し収益を得ることが可能。「革新的な技術を通してグローバル社会に貢献する」をミッションに、「世界中の誰もが新しい革新的なサービスを生み出すことができる世界を創造する」をビジョンに掲げる。 | 2013/10/18 | 2023/10/15 | シリーズB | 1,035,396 (推測) |
オリジナル記事
0
表示するデータがありません


