ログイン

最終更新日:2025/04/11 07:44

日本航空株式会社

法人番号:7010701007666

日本航空株式会社

投資先
企業概要投資先5買収提携先18人物ニュース
株式会社オリグレス
株式会社オリグレス
IPソリューション事業、集客貢献事業、定額パス事業を展開。 施設への集客支援SaaS開発・運営、外部企業と提携したパスシリーズの展開、IP活用プロデュース等を行う。 全国の450施設以上のレジャー・エンタメ施設を定額で何度でも利用できるサービス「レジャパス」を提供。 『「たのしい」の最大化』をビジョンに、『「正しい進化」でエンタメに変革をもたらしリードする。』をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

2,108百万円2024/12/12時点

設立

2021/04/14

従業員数

18

自然体験のマッチングプラットフォーム「Kammui.com(カムイドットコム)」を運営。 日本を代表するガイド、インストラクター、ツアーオペレーターと提携し、初心者から上級者まで楽しめる自然体験の場を提供する。 パーソナライズされたシームレスなコンシェルジュサービスや会員制の場所へのアクセス、その他パートナーやブランドからの特典等を受けられるプレミアム会員サービス「Kammui+」の提供。 「自然への最適な経路を作り、健康、精神性、サステナビリティーを改善する。」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2021/03/26

従業員数

0

大型蓄電池の製造・販売、EVチャージステーションのサービス展開、電気運搬船の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給を行う。 系統から産業まで、あらゆる再エネを有効活用する国産蓄電池「Mega Power」を販売。 358kWhの蓄電池容量に、最大80kWの出力が可能なPCSが内蔵されたオールインワンモデルの蓄電池システム「PowerX Cube」を展開。 大型定置用蓄電池「PowerX Mega Power」、蓄電池型EV充電器「PowerX Hypercharger」を開発。 EV充電ステーションをマップから選択し予約可能なアプリ「PowerX app」を提供。 法人向け再エネ電力サービス「X-PPA」を運営。 蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Pro」等を開発。 「自然エネルギーの爆発的普及を実現する。」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

52,084百万円2025/02/27時点

設立

2021/03/22

従業員数

152

家族信託組成サービス「ファミトラ」を展開。 「ファミトラ」は、認知症等を原因とする資産凍結の防止を目的に、家族信託の組成及び運用を支援するサービス。 「家族信託を、あたりまえに。」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

4,703百万円2024/07/30時点

設立

2019/11/27

従業員数

29

主に知的障害のある作家と契約を結び、さまざまなアートプロジェクトを展開。 契約作家との協働によるアートライフスタイルブランド「HERALBONY」の提供。 契約作家の作品を展示する盛岡のアートギャラリー「HERALBONY GALLERY」の運営。 知的障害のある人たちの音に着目した音楽レーベル「ROUTINE RECORDS」の展開。 「異彩を、放て。」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

6,245百万円2024/12/26時点

設立

2018/07/24

従業員数

72

利用限度額や会計処理等の財務課題を解決する法人カード「UPSIDER」を提供。 「UPSIDER」は、最大10億円以上の利用限度額(前払い・後払い)や、バーチャルカードの発行・管理機能、会計処理の早期化を助けるSaaS機能等を特徴とする法人カード。 AI与信モデル・AIによる経費処理等の業務効率化機能を持つ経営者向け法人カード「PRESIDENT CARD(プレジデント カード)」を展開。 AIチャット型業務ツール「UPSIDER Coworker」を提供。 ビジネス後払いサービス「支払い.com」を、株式会社クレディセゾンと共同で運営。 「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

D

調達後評価額 (潜在株を含む)

39,754百万円2022/06/29時点

設立

2018/05/14

従業員数

199

旅行サブスクリプションサービスの運営、宿泊及び賃貸運営業、旅行業を展開。 毎月定額で世界中の宿泊施設に滞在できる旅行サブスクリプションサービス「HafH(ハフ)」の提供。 子会社のHafH Coliving Operationsを通じて、ホテル・ワークスペース・カフェが一体となったコリビング施設を運営。 「Redesign travel around the world to be more accessible with the power of technology」をビジョンに、「Creating the infrastructure for a society that accepts diverse values as they are.」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

E

調達後評価額 (潜在株を含む)

3,931百万円2023/12/21時点

設立

2018/02/05

従業員数

14

テクノロジー主導の空間活用モデルを展開。 ソフトウェアを活用した宿泊・短期賃貸等によって空間の利用価値を向上させるソリューション「StayX」の提供。 民泊・宿泊施設における無人運営を支援するソフトウェア群「m2m」シリーズの開発。 オンラインで完結するウィークリー/マンスリーマンション予約プラットフォーム「Sumyca」の提供。 一時帰国における滞在先を短期~数ヶ月単位で提供する海外居住者向けサービス「一時帰国.com」等の運営。 「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、『「たび」と「すまい」の形を変える』をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

D

調達後評価額 (潜在株を含む)

11,681百万円2024/05/09時点

設立

2016/08/01

従業員数

163

個人向け・法人向けの冷凍宅配食サービスの展開。 管理栄養士と専属のシェフが開発した、糖質30g以下・塩分2.5g以下の冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」の提供。 冷凍弁当を社食として利用できる法人向け福利厚生サービス「office nosh(オフィスナッシュ)」の展開。 自社製品及び健康・ライフスタイル情報を発信するWebメディア「NOSH MAGAZINE」の運営。 「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」をミッションに、「便利で健康的な食事を届け、世界中の生活者から選ばれ続ける。」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

23,575百万円2022/01/06時点

設立

2016/06/02

従業員数

489

自社メディアを活用したグローバルマーケティング事業を展開。 個人の力をプレゼンテーションをできる場を絶えず生み続ける」をBisuness Philosophyとして掲げる。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含まない)

65百万円2016/01/28時点

設立

2016/01/04

従業員数


スマートセキュリティ事業及びスマートタウン事業を展開。 工事不要で導入できるホームセキュリティサービス「Secual Home(セキュアルホーム)」の開発。 賃貸住宅に後付けで導入できるスマートセキュリティ・ホームIoTサービス「NiSUMU RENT(ニスムレント)」の展開。 センサーでのモニタリングと電話での安否確認を行う高齢者見守りサービス「NiSUMU CARE(ニスムケア)」の提供。 防犯・防災・見守り機能を搭載したデジタル街路灯「Secual Smart Pole(セキュアルスマートポール)」等の開発。 「安⼼をもっとカジュアルに」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

4,343百万円2023/10/29時点

設立

2015/06/02

従業員数

15

株式会社雨風太陽
株式会社雨風太陽調査終了(IPO 国内市場)
株式会社雨風太陽調査終了(IPO 国内市場)
CtoCプラットフォーム「ポケットマルシェ」運営、生産者の販路拡大等を目的とした自治体向け支援サービス、生産者のもとで学ぶ地方留学プログラムの提供等

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

3,106百万円

設立

2015/02/10

IPO時 従業員数

61

日本の優れた商品やサービスをインターネットを通じて中国向けに展開する越境EC事業、および上記に伴うコンテンツ制作、物流、海外マーケティング、など複合的な付帯事業を展開。 日本企業が海外進出を検討する際に必ず課題となる「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」のすべてを解決する、ワンストップソリューション型のBtoBtoC越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営。 商品の翻訳、物流、決済、マーケティング、顧客対応、他チャンネル展開などの全工程を担うことで、日本企業と中国消費者間の文化的ギャップを吸収し、日本企業の中国進出をサポートする。 中国消費者向け代理購入サービス「日淘市集(リータオシージー)」をベースに、AIを活用して英語とアラビア語に翻訳したGlobal版代理購入サービス「OneMall」を開発。 その他にも、中国でのブランドにする育成するブランドインキュベーション事業、Lazadaの認定パートナーとして日本企業の東南アジア進出をサポートするLazada partner事業、Lazadaプラットフォーム内にて「豌豆公主(ワンドウ)」の旗艦店を運営する出店事業を手掛ける。 「ショッピングに国境はない」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

-

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2014/12/15

従業員数

57

水産物の販売及び飲食店の運営。 日本各地の契約漁師・漁業者が獲った魚介類を空輸によって羽田に集め、その日のうちに首都圏の飲食店に届けるサービス「超速鮮魚」の提供。 超速鮮魚を活用した飲食店「羽田市場」の直営店運営及びフランチャイズの展開。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

6,194百万円2019/08/19時点

設立

2014/10/28

従業員数

8

旅行サービス事業、地域振興事業を展開。 全国各地で民泊・農泊・古民家泊等の地域の暮らしや文化に根差した持続可能な観光(サステナブルツーリズム)を推進。 宿泊施設の集客&運営サポート等を行う。 農泊予約サイト「STAY JAPAN」を運営(株式会社雨風太陽へ譲渡)。 「明確すぎる移動目的の創造」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

6,433百万円2018/07/30時点

設立

2012/06/19

従業員数

30

株式会社ispace
株式会社ispace調査終了(IPO 国内市場)
株式会社ispace調査終了(IPO 国内市場)
月への物資輸送サービスをはじめとした月面開発事業

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

80,421百万円

設立

2010/09/01

IPO時 従業員数

133

グルヤク株式会社
グルヤク株式会社調査終了(その他の事由)
グルヤク株式会社調査終了(その他の事由)
海外旅行者向けのレストラン予約代行サービス「グルヤク」の運営 (2014/07/30 株式会社フルイヤーから事業を承継、2015/01/04 株式会社ピーカチに事業譲渡)

    スピーダ調達シリーズ

    -

    調達後評価額 (潜在株を含む)

    設立

    2009/08/05

    従業員数

    14

    ベルトラ株式会社
    ベルトラ株式会社調査終了(IPO 国内市場)
    ベルトラ株式会社調査終了(IPO 国内市場)
    海外オプショナルツアー(アクティビティ)予約サイト"Alan1.net" と "VELTRA.com" の運営

      スピーダ調達シリーズ

      -

      IPO時 時価総額(初値)

      14,449百万円

      設立

      1991/11/01

      IPO時 従業員数

      173