最終更新日:2025/03/25 00:37

法人番号:2010601029542
BIPROGY株式会社
投資先
フードロス削減BOX「ZERO(ゼロ)」の開発。
「ZERO」は、通常の販売ルートでは流通できない食品を安価に仕入れ、駅・商業施設・オフィス等にて提供する無人販売機。
焼却されずに削減できたフードロスをCO₂排出削減量として換算することで、導入企業は環境への貢献度を訴求することが可能。
「創造もったいないを循環させ、やさしい社会をつくる」をミッションに、「地球上の貧困をゼロにする」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
2,452百万円2025/01/30時点設立
2022/03/07従業員数
4人CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供。
カーボンクレジットのマーケットプレイス「e-dash Carbon Offset」を展開。
カーボンニュートラルを加速させるメディア「accel.」を運営。
国内企業における環境対策情報の検索サイト「accel.DB」を提供。
「Xを加速する。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
9,996百万円2024/02/21時点設立
2022/02/07従業員数
103人CDP・MA・分析・AIを搭載した一気通貫型のマーケティングプラットフォーム「AIMSTAR(エイムスター)」を展開。
スマホビッグデータを活用した館内/館外分析AI SaaS「ミセシル」を提供。
テナントの売上管理業務をデジタル運用にリプレイスする売上管理AI SaaS「Zero」等を展開。
「BUILDING AI to maximize Business Growth」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
6,066百万円2025/02/27時点設立
2021/06/17従業員数
82人CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」の提供。
GX・ESG動画学習サービス「ASUENE ACADEMY(アスエネアカデミー)」の運営。
持続的なサプライチェーン調達のためのESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」の展開。
GX・ESG人材特化型ダイレクトリクルーティングプラットフォーム「ASUENE CAREER」の提供。
産業連携プラットフォーム「Taiwan-Japan Carbon Alliance(台日カーボンアライアンス)」を、台湾におけるESG・脱炭素領域の主要機関と連携し設立。
GHG排出量見える化クラウドサービス「Sustana(サスタナ)」事業を、株式会社三井住友銀行から承継。
「次世代により良い世界を。」をミッションに、「次世代を変える会社」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
25,128百万円2024/07/30時点設立
2019/10/02従業員数
236人ソーラー発電で動くIoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」を開発。
「SmaGO」は、ゴミが溜まると自動で圧縮を行い、ゴミの蓄積状況をスマートフォン等で遠隔管理できるスマートゴミ箱。
動作に必要な電力はソーラーパネルで自家発電するため、電源を確保することなく設置できるのが特徴。
「SmaGO」を広告メディアとしてラッピングし、企業のCSR活動につなげる事業モデルを展開。
「Smart action on the GO(環境のための具体的なアクションを続けていく)」をスローガンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
2,400百万円2024/04/18時点設立
2019/04/15従業員数
12人サステナビリティERP「booost Sustainability Cloud」を展開。
「booost Sustainability Cloud」は、サステナビリティ経営を支援するためのESG情報開示/GHG排出量可視化ソリューション。
CO2排出量の可視化・カーボンオフセット・報告レポート等のGXを促進するアプリケーション「booost GX」の提供。
サプライチェーン全体のCO2排出量の可視化を実現するアプリケーション「booost Supplier」の開発。
ESGの開示項目を可視化し、ESGパフォーマンス向上につなげるアプリケーション「booost ESG」の提供。
CO2フリー電力等の調達や供給を実現するアプリケーション「booost Energy」の展開。
「To achieve a more sustainable NET-ZERO future. より持続可能でNET-ZEROな未来を実現する」をミッションに、「次世代に誇れる未来を創造するTechnologyパートナー」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
4,468百万円2024/10/22時点設立
2015/04/15従業員数
98人テクノロジーを活用した物流ソリューションの企画・開発・提供。
AIを活用した物流施設統合管理・最適化システム「GWES(ジーダブリューイーエス)」の開発。
自律型協働ロボット「PEER(ピア)」シリーズ、棚搬送型ロボット「Ranger GTP」等のロボットソリューションの導入支援。
物流領域の先端技術について独自に研究・開発を行うR&Dセンター「playGROUND」の運営。
物流DXに関するコンサルティングの提供。
「すべての人にとって永久に持続可能な物流の未来へ」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
9,564百万円2021/06/29時点設立
2015/04/10従業員数
39人株式会社スリーアイズ調査終了(解散)
株式会社スリーアイズ調査終了(解散)
Cookieレスアドネットワークの開発・運用を行う。
Cookieを参照しない、AIを用いた独自の配信アルゴリズムを持つアドネットワーク「CANDY」の開発・提供。
広告運用サービス 「CANDY AGENT」の提供。
RPAサービス 「インテリジェントRPA」の提供。
「AI技術でInterestingな世界を創る事」「AI技術でInnovativeなサービスを創る事」「AI技術でInternationalに通じる価値を創る事」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
2,672百万円2021/09/14時点設立
2015/04/01従業員数
日本の気象環境に適した風力発電機の設計・開発・提供。
台風をもエネルギーに変換するプロペラレス発電機「垂直軸型マグナス式風力発電機」の開発。
寒冷地や豪雪地帯での使用に特化したマイクロ風力発電機「Type A」の提供。
災害時の非常用電源として学校・公園等の避難施設や企業のBCP対策に活用できる小型風力発電機「Type D」の開発。
「風力発電にイノベーションを起こし、全人類に安心安全なエネルギーを供給する」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
10,144百万円2022/08/07時点設立
2014/10/01従業員数
26人デジタル人材教育、及び新規事業の立ち上げ・グロース支援等を展開。
セキュリティ人材特化型の求人情報サイト「CYBER HR」の運営。
オーダーメイドの学習プランを受講できるデジタルトレーニングセンター「SEC-AI(セカイ)」の展開。
デジタルヒューマンの制作方法や活用法を学べる研修「シンギュマン」の提供。
「デジタルと経営のプロフェッショナルによる創造・変革で、人間の仕事と豊かさの最幸地点を追求する」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
2,074百万円2019/03/28時点設立
2014/07/31従業員数
28人物流業務改善コンサルティング・DX企画開発・倉庫管理システム「W3」を中心に、DX対応まで幅広くサービスを展開。
各業界の標準テンプレートを完備したクラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa(ミモザ)」の提供。
アパレル・食品・医薬等の多業種に対応する次世代型クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」の開発。
EC商品・レンタル商品の発送を効率的に行うことができるサービス「SMARI(スマリ)」の提供。
企業のECサイト構築から物流までを支援する伴走型ECフルフィルメントサービス「Yellow Tail」等の展開。
「Stylish Logisticsの創造」をビジョンに、「データから新たな体験を創出し、顧客のビジネス成長を促進すること」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
3,725百万円2024/11/28時点設立
2013/11/08従業員数
112人瞳孔反応解析技術の基礎研究を中心に事業を展開。
明暗反応や脈拍・呼吸等の生体反応の影響を除去し、興味・関心による反応だけを抽出する瞳孔反応解析技術の開発。
瞳孔反応を活用したWebサイトのユーザビリティ測定やメイクアップによる心理効果等の測定。
動画コンテンツの注目度評価やeスポーツのプレイヤー育成・強化への応用。
瞳孔機能、眼球運動を用いたパーキンソン病診断マーカー同定に向けて、名古屋大学医学部付属病院と共同研究を実施。
「PUPILS FOR PEOPLE 瞳孔反応解析技術で、ビジネスに新しい価値を。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
677百万円2021/08/26時点設立
2013/07/16従業員数
2人
株式会社Origami調査終了(上場企業の子会社化)
株式会社Origami調査終了(上場企業の子会社化)
スマホ決済サービス「Origami Pay(オリガミペイ)」の開発、運営
決済データをはじめとしてデジタルデータの分析・活用を行う「Origami Technologies」の提供
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
43,557百万円2019/09/17時点設立
2012/02/22従業員数
金融・決済領域を中心としたプラットフォーム提供及びコンサルティング事業を行う。
請求書カード払いの要件対応・運用業務・システム構築をワンストップで行うサービス「ATO請求書カード払い」を、ATO株式会社と提携し提供。
企業のオリジナルPayを構築するためのスマホ決済プラットフォーム「Wallet Station(ウォレットステーション)」の展開。
自社サービスに決済機能を組み込む国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard(エクサード)」の開発。
請求書支払いプラットフォーム「Winvoice(ウィンボイス)」の提供。
自社Payサービスや地域マネー等のプリペイドサービスに新たなチャージ手段を追加・構築するための連携サービス「CharG(チャージー)」等の開発。
「決済から、きのうの不可能を可能にする。」をミッションに、「あしたの世界に、 いくつもの自由を。」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
30,327百万円2024/09/19時点設立
2006/05/01従業員数
361人
株式会社ジェイ・キャスト調査終了(その他の事由)
株式会社ジェイ・キャスト調査終了(その他の事由)
自社メディアの運営を中心に、オウンドメディア開発、ラーニングソリューションを提供。
オンラインニュース「J-CASTニュース」や、女性向けメディア「東京バーゲンマニア」、地域情報サイト「Jタウンネット」の運営。
業務支援システム「ASUBeTO(アスビト)」やオンライン学習サービス「ASUBeTO Store」等のラーニング事業(2024年3月、株式会社TOASUへ事業譲渡済)を展開。
「あらゆる人の好奇心に応える」を企業理念に掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
1997/08/25従業員数
43人