最終更新日:2025/01/24 03:37

法人番号:3010001028689
芙蓉総合リース株式会社
投資先
電気自動車の開発販売及び環境対応型インフラサービスの提供。
ラストワンマイルに適した機能性を持つEV「F1 VAN」、「F1 TRUCK」の開発・販売。
普通/急速充電・スマート充電機器の提案、専門スタッフによる導入・アフターサポートサービス等を行う。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
23,051百万円2024/12/24時点設立
2021/08/03従業員数
カーボンクレジット創出・登録・販売までを一気通貫してサポートする事業を展開。
クレジット登録・申請・販売までをワンプラットフォームで完結するサービス「Agreen(アグリーン)」を提供。
東南アジアを中心に自然由来のカーボンクレジット創出に取り組み、水田・バイオ炭・森林保全・牛のゲップ・植林・マングローブプロジェクト等幅広く展開。
水田クレジット創出プロジェクトを展開し、国内においては水田のJ-クレジットの認証を取得。
その他、農業関連事業・研究開発事業・ESGコンサルティング事業等を展開。
「生命の力で、地球を救う」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
6,171百万円2024/11/21時点設立
2019/12/12従業員数
16人電気自動車及び充電ステーションの製造・販売。
商用EV(バス、物流車、eグリーンスローモビリティ)の開発・提供。
普通自動車免許で運転できるコンパクト3輪EV「OAK(オーク)」、「Bange(バンジ)」、「BARCA(バルサ)」の販売。
鉄道車両用の省エネ電気駆動システム開発プロジェクト「ZERO Emission E-Train Project」に、電動機器調達・選定等の分野で参画。
福岡県北九州市にて、商用EV専用量産組立工場を併設した体験型EV複合施設「ゼロエミッション e-PARK」を建設中。
「技術王国ニッポンの復活の中心として新技術で日本No.1商用EVメーカーを目指します。」等を経営理念に掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
27,240百万円2024/11/28時点設立
2019/04/01従業員数
62人AI定性与信審査技術の開発と提供及び同技術を用いたFintechサービスの展開。
売掛金まで保証する企業間決済サービス「Fimple決済」や売掛金を保証するサービス「Fimple保証」の提供。
財務コンサルティング&伴走支援を行う外部CFOサービス「Financial Advisory」の運営。
AI定性与信審査SaaS「二十一式人工知能付自動与信審査回路」の開発・提供。
AI定性与信を活用した家賃・敷金保証サービス「Quants家賃・敷金保証システム」の提供。
「AI定性与信審査技術を活用することで、必要な資金が必要な法人・個人に提供される社会を実現させます。」をビジョンに、「与信審査を再設計し、適切な与信付与を行ない個人・企業の将来の可能性を創造します。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2017/11/28従業員数
45人マルチベンダーで構成された太陽光発電パネル・蓄電池・EV・V2X等の機器を統合制御できるエネルギー制御システム「ぷらマネリンク」の開発。
太陽光発電所の性能評価サービス及び資産価値最大化のための是正・補強・追設プランニングの提供。
分散した消費電力情報を一元管理し、毎日の消費電力管理を実現するサービス「プレミアム電力データ提供サービス」の実施。
再生と自社運営を前提とした発電所の買取事業を展開。
「100年後にも太陽光発電所が人と地球にとっての資産であり続ける未来」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
2,858百万円2024/12/25時点設立
2017/02/21従業員数
26人空気抵抗や流れの観察をするために用いられる風洞試験装置を開発。
短距離での整流が可能なコンパクト風洞試験システム「Aero Optim」シリーズの提供。
モジュラー型吹き出し式風洞、卓上小型風洞、風速計測機器等の製造・販売。
自動車用薄型天秤「SLIM BALANCE」を、株式会社ニシヤマ、大和製衡株式会社と共同で開発。
自転車・自動車・ドローン向けの風洞実験施設「富士エアロパフォーマンスセンター」の運営。
「風洞の民主化」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
2,246百万円2024/03/28時点設立
2016/10/21従業員数
15人株式会社A.L.I.Technologies調査終了(上場企業の子会社化)
株式会社A.L.I.Technologies調査終了(上場企業の子会社化)
実用型ホバーバイク(空中移動用バイク)「XTURISMO」の研究開発、製造、販売。
ドローンを含むUAV並びにエアーモビリティの監視・管理プラットフォーム「C.O.S.M.O.S.(コスモス)」の開発。
点検従事者による経験的判断を補うための“ディープラーニングAI”による課題発見ツール「SMARK(スマーク)」の提供。
ドローンとテクノロジーの総合情報サイト「VIVA! DRONE(ビバ!ドローン)」の運営。
自律分散アルゴリズムを用いた高速処理のクラウドレンダリングサービス「BULLET RENDER FARM(ブレットレンダーファーム)」などの展開。
「Establish the Theory」をミッションに、「“空中域”から、社会の仕組みを変えてゆく」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
21,711百万円2022/08/03時点設立
2016/09/28従業員数
80人乳がん検診用のリング型超音波画像診断装置「COCOLY(ココリー)」を開発。
「COCOLY」は、乳房をベッドの穴に入れるだけで撮像できる乳房用超音波画像診断装置。
圧迫による痛みや被爆リスクがなく、撮像パラメータ固定により検査者のスキルを問わずに撮像できることが特徴。
スピーダ調達シリーズ
D調達後評価額 (潜在株を含む)
9,534百万円2021/11/24時点設立
2016/05/09従業員数
1人医療機器の開発、製造販売を行う。
暗室不要かつ両眼を開いたまま視野検査を行うことができるヘッドマウント型視野計「imo(アイモ)」の開発。
コントラスト感度検査プログラムを搭載した眼科施設向け視野計「imo vifa」の展開。
予備軍を含む緑内障の検出を目的とした検診施設向け視機能評価機「imo scan」の提供。
ベイズ推定・最尤法により網膜感度閾値を探索する独自プログラム「AIZE(アイズ)」、「AIZE-Rapid」の開発。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
2,858百万円2021/11/28時点設立
2013/04/18従業員数
43人医療分野のインキュベーターとして、医療製品・サービスの事業化支援を展開。
大動脈弁再建術向けのサイザーセット「AVNeo Sizer System」、脊柱側弯症検診向けの医療機器「3Dバックスキャナー」の販売。
医療分野の新規事業を対象として、立案・知財戦略、海外展開、薬事・品質保証等におけるコンサルティングサービスを提供。
医療系スタートアップを対象として、投資及び資金調達の支援事業を展開。
「医療イノベーションで世界の人々をもっと幸せに」をビジョンに、「ともに“死の谷”を越える」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
14,723百万円2019/07/11時点設立
2012/09/12従業員数
15人
Hmcomm株式会社調査終了(IPO 国内市場)
Hmcomm株式会社調査終了(IPO 国内市場)
音声認識処理、異音検知・自然言語解析処理を用いたプロダクトの提供等
スピーダ調達シリーズ
-IPO時 時価総額(初値)
4,463百万円設立
2012/07/24IPO時 従業員数
46人経理業務のオンラインアウトソーシング及びDXコンサルティングを展開。
あらゆる経理業務を企業ごとのフルカスタマイズでオンライン代行するサービス「バーチャル経理アシスタント」の提供。
会計士・税理士・ビジネスコンサルタントによって構成されたチームが完全ハンズオンで経理課題を解決するDXコンサルティング「メリービズ経理DX」の展開。
「ビジネスを楽しく」をビジョンに、「ビジネスインフラを創る」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
1,424百万円2019/11/19時点設立
2011/07/04従業員数
53人パワー型蓄電池システムを活用したバックアップサービスを展開。
独自の特許技術を用いたパワー型蓄電池システム「BESS(Battery Energy Storage Systems)」の開発。
パワー型蓄電池システムと分散型エネルギーリソースを組み合わせ、短時間から長時間の電力供給を行うハイブリッドソリューション「Hybrid EMS」の展開。
スピーダ調達シリーズ
E調達後評価額 (潜在株を含む)
16,624百万円2024/06/26時点設立
2011/05/16従業員数
38人独自のバッテリー制御技術(BMS)を活用した事業を展開。
顧客ニーズに合わせたリチウムイオン電池製品の開発・製造・販売。
主にモビリティ分野で使用した中古電池をカスタマイズし、エネルギー分野で再利用する中古電池リユース事業の展開。
産業車輌向けのリチウムイオン電池パックをレンタルするBaaS(Battery as a Service)事業の提供。
電池寿命の長寿命化に役立つ直列電池の均等化制御方式「ACB(アクティブ・セルバランス)」等の開発。
「ゆたかな暮らしを、次世代につなぐ。」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
D調達後評価額 (潜在株を含む)
14,526百万円2024/06/20時点設立
2008/05/08従業員数
53人極限環境に対応したロボットの開発・提供。
狭く見通しの悪い環境にも進入できるインフラ点検用ヘビ型ロボットアーム「Float Arm」の開発。
水管を内側から連続的にスキャンできるボイラー水管点検ロボットの提供。
発電機内部のローターを取り外すことなく点検を行えるロボット「GEEP(Generator Exploration Platform)」の開発。
配管点検用の管内移動ロボット「THESBOT-Dual」、無限軌道式推進装置を搭載したヘビ型ロボット「Soryu-C」等の提供。
『インフラ設備の点検・維持管理の 「今」に変革を起こす』をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
4,532百万円2024/06/25時点設立
2004/04/15従業員数
47人物流現場の運営を通じデジタル化を推進する物流DXの事業を展開。データ取得、解析ソリューション、自律走行機器などをローカル5G環境における物流の現場や作業に導入し、検証を行う。
物流DXプラットフォーム「Core First」を提供。
パレットに積載されている段ボール箱をコンベアへ荷降ろしするロボット「デパレタイズロボット」の開発。
高所への入出庫を可能とし作業者の作業負担・歩行距離を減らすことができるロボット「CTU(Carton Transfer Unit)」の開発。
ヒトとロボットの協働最適化を行うためのWES、WCS統合型システム「ANJO(WPCS)」の提供。
商品保管棚を作業者が待つワークステーションまで運ぶことで、ピッキング作業者を歩行移動から解放しピッキング効率を向上させるロボット「AGV(棚搬送ロボット)」の開発。
「モノの流れの生産性を向上させ、企業と人と街の成長を支える」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
7,799百万円2024/10/10時点設立
2000/12/08従業員数
679人
株式会社CBホールディングス調査終了(上場企業の子会社化)
株式会社CBホールディングス調査終了(上場企業の子会社化)
医療・介護・福祉業界の経営課題解決を目指す株式会社CBコンサルティングのホールディングスカンパニー。
医療・介護・福祉業界のM&A仲介事業、高齢者向け住宅の立ち上げ・運営支援、宣伝広報支援、経営支援等を実施。
医療・介護の総合情報サイト「CBnews」、経営者向け「CBnewsマネジメント」の運営。
「あなた以上に、あなたの未来を考える」を企業理念に掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
3,709百万円2021/01/28時点設立
1985/09/30従業員数
150人