最終更新日:2025/08/07 02:03

法人番号:5010001008813
株式会社三井住友銀行
投資先
データ管理の先端技術DID/VCをベースとした、デジタル証明証の管理から本人確認まで完結するアプリ「proovy」を展開。
個人情報管理サービス「TrustX」を、株式会社大和総研と共同で開発中。
「歴史を変える会社になる」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
496百万円2025/05/29時点設立
2023/09/28従業員数
6人株式会社HashBank調査終了(解散)
株式会社HashBank調査終了(解散)
暗号資産取引を安全に行うための“金庫“となるエンタープライズウォレット「Fressets Wallet」の開発。
暗号資産取引やNFT取引を簡便に行うための“通貨“となる日本円ステーブルコインの提供。
「未来の便利をすべての人に」をビジョンに、「新たな金融基盤ですべてのデジタル資産をつなぐ」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2022/04/15従業員数
0自律移動ロボットの研究、開発、製造、販売を行う。
自社開発の家庭用自律移動ロボット「カチャカ」、法人向けに特化した「カチャカプロ」を展開。
業務用の小型床洗浄ロボット「HAPiiBOT」をアマノ株式会社と共同開発。
「すべての⼈にロボットを」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
12,600百万円2022/03/17時点設立
2021/11/01従業員数
41人デジタルコンテンツを発行・管理・流通することができるNFTに特化したブロックチェーン「パレット(Palette)」を開発。
IEOを実施したPLT(パレットトークン)の発行・流通に加え、独自NFTマーケットプレイス「PLT Place」等を運営。
X to Earnプロダクトの開発・運用。
ブロックチェーンゲームのパブリッシング等、技術基盤からコンテンツ発信まで一貫したサポートを提供。
「すべての資産をデジタル化する」をHashPortグループのミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
370百万円2023/06/29時点設立
2020/03/02従業員数
16人CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」の提供。
GX・ESG動画学習サービス「ASUENE ACADEMY(アスエネアカデミー)」の運営。
持続的なサプライチェーン調達のためのESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」の展開。
GX・ESG人材特化型ダイレクトリクルーティングプラットフォーム「ASUENE CAREER」の提供。
産業連携プラットフォーム「Taiwan-Japan Carbon Alliance(台日カーボンアライアンス)」を、台湾におけるESG・脱炭素領域の主要機関と連携し設立。
GHG排出量見える化クラウドサービス「Sustana(サスタナ)」事業を、株式会社三井住友銀行から承継。
「次世代により良い世界を。」をミッションに、「次世代を変える会社」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
25,128百万円2024/07/30時点設立
2019/10/02従業員数
236人NFT・SBTを含むWeb3分野への参入支援、国内優良企業によるIEOの支援、スマートコントラクト関連コード監査等のWeb3関連コンサルティング事業の展開。
グループ企業としてNFT特化ブロックチェーン基盤開発、NFTマーケットプレイス開発、NFT活用コンテンツ(ゲーム等)開発等、デジタル空間におけるコミュニケーション基盤の確立に向けたNFT事業を行う「HashPalette」、企業向けデジタル資産保管技術開発、ウォレット関連システム開発、Web3関連システム開発等、デジタル空間における金融基盤の確立に向けたDeFi事業を行う「HashBank」を置く。
「すべての資産をデジタル化する」をミッションとする。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
16,914百万円2023/04/27時点設立
2018/07/09従業員数
45人デジタルウォレットアプリ「Kyash(キャッシュ)」を提供。
「Kyash」は、アプリをダウンロードするだけで、誰でもすぐにVisaプリペイドカードを無料発行できるウォレットアプリ。
支払い履歴はリアルタイムでアプリに通知・自動カテゴリ振り分けされるため、支出管理を省力化することが可能。
銀行口座やKyashアプリに送金できるサービス「Kyash法人送金サービス」を展開。
「新しいお金の文化を創る。」をビジョンに、「価値移動のインフラを創る」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
D調達後評価額 (潜在株を含む)
33,989百万円2022/06/02時点設立
2015/01/23従業員数
57人クラウドファンディングサービス「READYFOR」を提供。
遺贈寄付・相続寄付の相談窓口サービス「レディーフォー遺贈寄付サポートサービス」を展開。
継続的に資金調達を必要とする団体・取り組みに対してオーダーメイドでファンドレイジングソリューションを提供するサービス「READYFOR ファンドレイジングサービス」を運営。
フィランソロピーに特化し、資産管理の専門家と連携しながらフィランソロピー活動をサポートするサービス「READYFOR フィランソロピーアドバイザリーサービス」を提供。
基金・助成プログラム企画運営サービスを展開。
「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」をパーパスに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
15,200百万円2022/06/21時点設立
2014/07/02従業員数
172人オープンイノベーションを支援するプラットフォーム及びコミュニティの運営。
スタートアップと企業をつなぐクラウド型オープンイノベーション支援サービス「Creww Growth」の開発。
スタートアップとして登録し、協力者や支援者を募集するためのプラットフォーム「Creww,me」の運営。
イベントや活動を通じて、スタートアップに必要な接点・機会・サポート等が得られるコミュニティ事業「Innovation Community for Startup」等の展開。
国内外スタートアップへの投資と成長支援を目的として、CVC支援やファンド運営事業を担う企業「Creww Capital株式会社」を設立。
「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに、「ヒト・モノ・カネをスマートに提供する、挑戦者のための成長支援プラットフォーマーになる。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
5,668百万円2024/07/30時点設立
2012/08/13従業員数
29人営農情報をデジタルデータとして記録・集計・共有できる営農支援ツール「agri-note(アグリノート)」の開発・運営。
「アグリノート」に保存した営農データの共有を受け、集計・ダウンロード・編集・代理入力等ができる営農情報集約ツール「アグリノートマネージャー」の提供。
米生産者と米卸業者・実需者が、直接売買契約を行うオンライン米取引仲介サービス「アグリノート米市場」の展開。
農薬、病害虫等に関する農業ニュースを提供するアプリ「農薬検索アプリ」の開発。
水門の開閉履歴をタップで管理できるアプリ「スイモンGO」の提供。
「先端科学と情報テクノロジーを駆使し、世界の農業・食分野の持続的進化に貢献」をミッションに、「あらゆる農業・食の情報を収集し農業生産・加工・流通のための情報プラットフォームの構築」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
2,004百万円2024/03/21時点設立
2011/07/14従業員数
35人スポーツ領域におけるITソリューションを展開。
スポーツ選手のコンディショニングやトレーニングに必要な情報を一括して記録・管理できるシステム「ONE TAP SPORTS(ワンタップスポーツ)」の開発。
スポーツ・部活の練習記録や分析、チーム内共有に使える無料の練習記録アプリ「SportsMate(スポーツメイト)」の提供。
スポーツ団体や習い事教室等のスクール運営に特化したDXプラットフォームサービス「Sgrum(スグラム)」の開発。
身体的負荷が高い環境で働くワーカーへ向けたウェルネスプログラム「ONE TAP SPORTS for Biz」等の展開。
「ユーフォリア—すべての人の可能性が生きる未来へ—」をビジョンに、「人とスポーツの出合いを幸福にする。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
4,504百万円2025/01/30時点設立
2008/08/18従業員数
71人金融・決済領域を中心としたプラットフォーム提供及びコンサルティング事業を行う。
請求書カード払いの要件対応・運用業務・システム構築をワンストップで行うサービス「ATO請求書カード払い」を、ATO株式会社と提携し提供。
企業のオリジナルPayを構築するためのスマホ決済プラットフォーム「Wallet Station(ウォレットステーション)」の展開。
自社サービスに決済機能を組み込む国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard(エクサード)」の開発。
請求書支払いプラットフォーム「Winvoice(ウィンボイス)」の提供。
自社Payサービスや地域マネー等のプリペイドサービスに新たなチャージ手段を追加・構築するための連携サービス「CharG(チャージー)」等の開発。
「決済から、きのうの不可能を可能にする。」をミッションに、「あしたの世界に、 いくつもの自由を。」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
30,327百万円2024/09/19時点設立
2006/05/01従業員数
361人ロケットの開発・製造・打上げサービスを展開。
希望の軌道・高度へのオンデマンド輸送を実現する小型衛星専用の宇宙輸送サービス「ZERO」の提供。
宇宙空間を経て海上着水する観測ロケット「MOMO」を活用した微小重力空間提供及び企業PR・ブランディングの支援。
大型ロケットによる大量宇宙輸送サービス「DECA」を、2030年代に実現予定。
ロケットと人工衛星の垂直統合型の企画・開発。
「誰もが宇宙に手が届く未来」をビジョンに、「世界で選ばれる宇宙のインフラをつくる」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
31,886百万円2025/01/09時点設立
2003/05/19従業員数
175人