最終更新日:2024/12/09 02:32

SOMPOホールディングス株式会社

法人番号:9011101055980

SOMPOホールディングス株式会社

企業概要

企業名
SOMPOホールディングス株式会社
英語名
Sompo Holdings, Inc.
代表者名
奥村 幹夫
住所
東京都新宿区西新宿1-26-1
設立
2010/04

種別
事業法人
属性
金融系・不動産
旧または別名
損保ジャパン日本興亜ホールディングス株式会社
SNS
NewsPicks banner image
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック

投資先

スタートアップ

企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社HIROTSUバイオサイエンス
線虫及び線虫嗅覚センサーを利用したがん検査装置の研究・開発・製造・販売。尿採取だけでがんのリスクを調べられる線虫検査サービス「N-NOSE(エヌノーズ)」の提供。法人向けがん検査サービス「N-NOSE for Business」、犬猫用がん検査サービス「N-NOSEあにまる」の開発。「革新的技術の創造をもって人類の健やかな未来に貢献する」をミッションに、「がんが怖くない未来の創造」をビジョンに掲げる。
2015/08/24
2025/03/31
シリーズC
80,928,585
(推測)
GROOVE X株式会社
家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の開発。名前を呼ぶと近づく、抱き上げるとほんのり温かいといった特徴を持つロボット。リアルタイム意思決定エンジンを搭載し、生命感あるふるまいを行うことが可能。「ロボティクスで、人間のちからを引き出す」をミッションに、「人間とロボットの信頼関係を築き、生活を潤いと安心で満たす存在をつくる」をビジョンに掲げる。
2015/11/02
2025/03/12
シリーズC
23,834,586
サステイナブルエネルギー開発株式会社
自立分散型エネルギー生成システムの設計・開発。亜臨界水処理によって可燃ゴミの有機物を低分子化し、バイオ石炭やバイオコークス等の原料を生成する廃棄物処理システム「ISOP-S」の構築。大気中の二酸化炭素と水を使用して、軽油・重油・灯油の代替品を生成する合成燃料生成装置「SUSENE合成燃料生成装置」の製造。「地域資源を生かしてエネルギーをつくる」をビジョンに掲げる。
2014/06/04
2024/12/30
シリーズC
4,211,600
五常・アンド・カンパニー株式会社
東南アジア、南アジア、中央アジア及びコーカサス、アフリカの13カ国で事業を展開するグループ会社及び主な投資先を通じ、途上国においてマイクロファイナンスを展開するホールディングカンパニー(2024年12月13日当社プレスリリースより)。「誰もが自分の未来を決めることができる世界」をビジョンに、「金融包摂を世界中に届ける」をミッションに掲げる。
2014/07/04
2024/09/30
133,699,236
(推測)
株式会社FiNC Technologies
予防ヘルスケア×AI(人工知能)に特化したヘルステック事業の展開。歩数・食事・運動・睡眠・生理等のデータを管理できるヘルスケアアプリ「FiNCアプリ」の開発。従業員向けアプリと管理者向けシステムで構成された健康管理・健康経営支援サービス「FiNC for BUSINESS」の展開。「FiNCアプリ」をベースとしたヘルスケア機能付きオリジナルアプリの開発サービス「FiNC OEM KIT」の提供。「FiNCアプリ」を活用したユーザー参加型の広告掲載サービス「FiNCマーケティングソリューション」等の展開。「We help you enjoy your good life(楽しく健康的な生活を提供する)」をパーパスに掲げる。
2012/04/11
2024/08/15
シリーズD
27,257,377
(推測)

買収

クルーテックラボ株式会社
クルーテックラボ株式会社調査終了(上場企業の子会社化)
クルーテックラボ株式会社調査終了(上場企業の子会社化)
物流、倉庫業者向け車両管理IoTソリューションの提供

スピーダ調達シリーズ

-

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2017/09/01

従業員数

6

健康管理 SaaS 等を用いたヘルスデータプラットフォーム及びソリュー ション事業

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

19,794百万円

設立

2006/07/03

IPO時 従業員数

205

提携先

AIの脆弱性診断や解決のための技術の開発、提供。 AIの開発時にモデルをテストする「AI Stress Testing」、運用時に継続的にAIモデルを保護する「AI Firewall」、AIの性能劣化を検知し原因を特定する「AI Continious Testing」の3つのサービスから成るプラットフォーム「Robust Intelligence」の開発、提供。 「AI Integrityの実現により、AIのポテンシャルを最大限に発揮させること」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

-

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2019/03/01

従業員数


日本語特化の大規模言語モデルを展開する東京大学松尾研発AIスタートアップ。 文章作成や対話システム構築を支援する日本語特化の大規模言語モデル「ELYZA Brain」の開発。 入力したテキストデータを3行に要約する文章要約AI「ELYZA DIGEST(イライザダイレクト)」の提供。 入力された任意のキーワードを用いて文章を生成する文章執筆AI「ELYZA Pencil(イライザペンシル)」の展開。 Metaのコード生成専用LLM「Code Llama」をベースに、コード生成・補完に特化した日本語LLM「ELYZA-japanese-CodeLlama-7b」を開発。 「未踏の領域で、あたりまえを創る」をミッションに、「研究開発・社会実装・事業開発をシームレスにつなぎ、新しい働き方・サービスを実現する」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

Seed

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,039百万円2022/10/30時点

設立

2018/09/04

従業員数

54

株式会社エクサウィザーズ
株式会社エクサウィザーズ調査終了(IPO 国内市場)

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

81,687百万円

設立

2016/02/08

IPO時 従業員数

237

家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の開発。 名前を呼ぶと近づく、抱き上げるとほんのり温かいといった特徴を持つロボット。 リアルタイム意思決定エンジンを搭載し、生命感あるふるまいを行うことが可能。 「ロボティクスで、人間のちからを引き出す」をミッションに、「人間とロボットの信頼関係を築き、生活を潤いと安心で満たす存在をつくる」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

23,835百万円2025/03/11時点

設立

2015/11/02

従業員数

244

スマートセキュリティ事業及びスマートタウン事業を展開。 工事不要で導入できるホームセキュリティサービス「Secual Home(セキュアルホーム)」の開発。 賃貸住宅に後付けで導入できるスマートセキュリティ・ホームIoTサービス「NiSUMU RENT(ニスムレント)」の展開。 センサーでのモニタリングと電話での安否確認を行う高齢者見守りサービス「NiSUMU CARE(ニスムケア)」の提供。 防犯・防災・見守り機能を搭載したデジタル街路灯「Secual Smart Pole(セキュアルスマートポール)」等の開発。 車両向けのセキュリティサービス 「Secual Smart Security」を、三井住友海上火災保険株式会社及びGlobal Mobility Service株式会社と共同で開発。 「安⼼をもっとカジュアルに」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

4,343百万円2023/10/29時点

設立

2015/06/02

従業員数

15

人物

現職

表示するデータがありません
NewsPicks banner image
\ スタートアップ情報 /3分でわかるスピーダ
ダウンロード
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック