法人番号: 6180001121235
株式会社ティアフォー
事業内容2021-10-27 更新
オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」を開発。
IoT・クラウド技術を使って自動運転システムの利用・運用・開発の全てをサポートするサービス「Web.Auto」の開発。
Autowareを活用した自動運転システムのリファレンス実装「Pilot.Auto」の開発。
センサー比較評価サービスやシステムインテグレーションのコンサルティングおよびメンテナンスサービスのほか、Autowareの各種トレーニングなどを提供。
株主(過去の株主を含む)
SOMPOホールディングス株式会社 / Quanta Computer Inc. / 損害保険ジャパン株式会社 / KDDI株式会社 / ジャフコ グループ株式会社すべて見る
企業概要2022-04-11更新
- 企業名
- 株式会社ティアフォー
- 英語名
- TIER IV, Inc.
- 代表者名
- 武田 一哉、 出川 章理
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 名古屋大学オープンイノベーション拠点
- 設立
- 2015-12
- 起源
- 大学発
- 大学発(大学名)
- 名古屋大学
- タイプ
- 未公開企業
- 業種
- 産業・エネルギー ICT
- 株主状況
- VCあり, 事業会社あり
オリジナル記事
ニュース
ファイナンス・M&A
事業提携2020-01-07
資本提携2019-08-19
資金調達2019-07-04
外部ニュース
2021/08/24
NewsPicksの検索結果
ティアフォーの自動運転/Autoware戦略(2021年最新版)
自動運転ラボ・2021/12/05
名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)。オープンソースの自動運転OS(基本ソフト)「Autoware(オートウェア)」を武器に世界で活躍する有力ス […] The post ティアフォーの自動運転/Autoware戦略(2021年最新版) first appeared on 自動運転ラボ.38Picks
自動運転ラボ・2021/12/05
名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)。オープンソースの自動運転OS(基本ソフト)「Autoware(オートウェア)」を武器に世界で活躍する有力ス […] The post ティアフォーの自動運転/Autoware戦略(2021年最新版) first appeared on 自動運転ラボ.38Picks
【創業者に聞く】自動運転OS開発のティアフォー「シリコンバレーへ」 Autowareの業界団体設立へ 名大発スタートアップ、自動車業界にイノベーション AIやプログラミング技術駆使
自動運転ラボ・2018/08/27
自動運転技術を開発するスタートアップ企業の株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が日本を飛び出し、米シリコンバレーに活動の拠点を拡大している。ティアフォー社は名古屋大学発のベンチャーとして2015年12月に設立。無料で使えるオープンソースの自動運転ソフトウェアの開発を通じて、自動運転社会の実現に向けて業界に貢献してきた。トヨタ自動車が出資する未来創生ファンドや...26Picks
自動運転ラボ・2018/08/27
自動運転技術を開発するスタートアップ企業の株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が日本を飛び出し、米シリコンバレーに活動の拠点を拡大している。ティアフォー社は名古屋大学発のベンチャーとして2015年12月に設立。無料で使えるオープンソースの自動運転ソフトウェアの開発を通じて、自動運転社会の実現に向けて業界に貢献してきた。トヨタ自動車が出資する未来創生ファンドや...26Picks
東大ら、自動運転AI学習用ラベリングツールを無償公開 - Ledge.ai
BLOGOS - 最新記事・2019/06/22
2019年6月21日、株式会社ティアフォーは東京大学らと共同で、自動運転AIの学習に必要となる画像データや3次元点群データのラベリングツール「オートマンツール(Automan Tools)」をオープンソースとして無償公開した。ラベルを付加する機能をオープンソース化。改良も可能オートマンツールとは、認識対象の物体クラスのラベルを付加する機能をオープンソース化し、無償でダウンロードできるようにし...23Picks
BLOGOS - 最新記事・2019/06/22
2019年6月21日、株式会社ティアフォーは東京大学らと共同で、自動運転AIの学習に必要となる画像データや3次元点群データのラベリングツール「オートマンツール(Automan Tools)」をオープンソースとして無償公開した。ラベルを付加する機能をオープンソース化。改良も可能オートマンツールとは、認識対象の物体クラスのラベルを付加する機能をオープンソース化し、無償でダウンロードできるようにし...23Picks
ティアフォー、自動運転実証エリアを10倍以上に 113億円の使い道は? 加藤真平会長に聞く
自動運転ラボ・2019/07/18
オープンソースの自動運転OS「Autoware(オートウェア)」の開発を推進する自動運転スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が、このほど新たに約80億円の資金調達を行い、シリーズAにおける累計調達額が国内では最大規模となる113億円に到達した。20Picks
自動運転ラボ・2019/07/18
オープンソースの自動運転OS「Autoware(オートウェア)」の開発を推進する自動運転スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が、このほど新たに約80億円の資金調達を行い、シリーズAにおける累計調達額が国内では最大規模となる113億円に到達した。20Picks
「清水建設 × 自動運転」で変わる未来 安全支える独自システム、2020年目途に完成 スタートアップも協力、AI技術も活用
自動運転ラボ・2018/11/11
日本の建設会社大手の清水建設株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:井上和幸)は2018年11月11日までに、完全自動運転技術を導入した施設・街区内移動システムの構築を目指し、自動運転スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)の協力を得て、システムの実効性を検証する実証実験に着手したことを発表した。18Picks
自動運転ラボ・2018/11/11
日本の建設会社大手の清水建設株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:井上和幸)は2018年11月11日までに、完全自動運転技術を導入した施設・街区内移動システムの構築を目指し、自動運転スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)の協力を得て、システムの実効性を検証する実証実験に着手したことを発表した。18Picks
【独占】ティアフォー、自動運転OS普及へ近く国際業界団体設立 地図配信や遠隔操作、運行管理等もサービス化 トヨタ系ファンドも出資のスタートアップ
自動運転ラボ・2018/10/24
名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が、同社が開発・公開している自動運転向けのオープンソースソフトウェア「Autoware(オートウェア)」を本格的に世界展開させる。13Picks
自動運転ラボ・2018/10/24
名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)が、同社が開発・公開している自動運転向けのオープンソースソフトウェア「Autoware(オートウェア)」を本格的に世界展開させる。13Picks
自動運転ベンチャーのティアフォー、10億円規模をトヨタ参加ファンドから獲得
自動運転ラボ・2018/05/31
トヨタ自動車や三井住友銀行が出資し、独立系資産運用会社であるスパークス・グループ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:阿部修平)が運営する「未来創生ファンド」は、自動運転技術の開発スタートアップ企業である株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)に出資を実施した模様だ。10Picks
自動運転ラボ・2018/05/31
トヨタ自動車や三井住友銀行が出資し、独立系資産運用会社であるスパークス・グループ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:阿部修平)が運営する「未来創生ファンド」は、自動運転技術の開発スタートアップ企業である株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)に出資を実施した模様だ。10Picks
日の丸自動運転OSを世界の標準に!ティアフォーを徹底解剖 名古屋大学発のスタートアップ
自動運転ラボ・2019/01/23
名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)。設立から丸3年が経過し、オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware(オートウェア)」を武器に活躍の場を世界に広げつつある。10Picks
自動運転ラボ・2019/01/23
名古屋大学発の自動運転スタートアップである株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)。設立から丸3年が経過し、オープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware(オートウェア)」を武器に活躍の場を世界に広げつつある。10Picks
名古屋大発スタートアップ、低速自動運転の電気自動車を発表へ!ティアフォーの「Posteee」
自動運転ラボ・2019/01/16
名古屋大学発スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)は2019年1月15日、東京ビッグサイトで16日に開幕する「第2回自動運転EXPO」において、低速完全自動運転EV(電気自動車)「Postee」を発表すると明らかにした。9Picks
自動運転ラボ・2019/01/16
名古屋大学発スタートアップの株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)は2019年1月15日、東京ビッグサイトで16日に開幕する「第2回自動運転EXPO」において、低速完全自動運転EV(電気自動車)「Postee」を発表すると明らかにした。9Picks
西新宿エリアにて、自動運転タクシー公道走行の実証実験実施へ
マッシュメディア・2020/10/12
KDDI株式会社、株式会社ティアフォー、株式会社Mobility Technologies、損害保険ジャパン株式会社、アイサンテクノロジー株式会社の5社は、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会と「西新宿地区のスマー8Picks
マッシュメディア・2020/10/12
KDDI株式会社、株式会社ティアフォー、株式会社Mobility Technologies、損害保険ジャパン株式会社、アイサンテクノロジー株式会社の5社は、一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会と「西新宿地区のスマー8Picks