最終更新日:2024/11/26 02:07

法人番号:4021001047248
AppBank株式会社
投資先
企業概要
- 企業名
- AppBank株式会社
- 英語名
- AppBank Inc.
- 代表者名
- 白石 充三
- 住所
- 東京都新宿区新宿2-8-5 東弥鋼業ビル4階
- 設立
- 2012/01
- 種別
- 事業法人
- 属性
- IT関連
- 旧または別名
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
2015/07/01 | 2024/08/31 | シード | 225,081 (推測) | |
自社設計開発BLE Beaconを活用しライブ・イベント会場限定でアプリコンテンツを提供する「SWAMP」、会場限定で利用できるシンプルなガチャアプリ「ROLL」、会場限定モバイルオーダーアプリ「MO」、それらのOEM等の様々なプロダクトの開発・提供。 | 2014/12/03 | 2016/07/15 | シード | 498,807 |
2006/02/22 | 2006/02/22 | |||
日本ならではのユニークな体験を紹介するサービス「ENYSi(えにし)」を展開。「ENYSi」は、日本各地に存在する有形無形の文化遺産を活用したプロジェクトを企画・提供するサービス。「ENYSi」プロジェクトとして、食肉カット技術者である沼本憲明氏との共同プロジェクト「WAGYU」、牧野富太郎博士の魅力を伝えるアート絵本「まきのまきのレター」等を提供。寺院や一棟貸し古民家を利用した宿泊体験サービス、各領域で活躍する人々が分野の垣根を越えて交流する催し「一味会」等を展開。「歴史遺産を未来資産に」をビジョンに掲げる。 | 2015/10/27 | 2018/01/30 | シード | 503,975 |
2012/01/23 | 2012/02/23 |
買収
自社設計開発BLE Beaconを活用しライブ・イベント会場限定でアプリコンテンツを提供する「SWAMP」、会場限定で利用できるシンプルなガチャアプリ「ROLL」、会場限定モバイルオーダーアプリ「MO」、それらのOEM等の様々なプロダクトの開発・提供。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
499百万円2016/07/14時点設立
2014/12/03従業員数
14人
株式会社GT-Agency調査対象外(上場企業の完全子会社)
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2006/02/22従業員数
提携先

Unicon Pte. Ltd.調査不能(HPアクセス不能などの事由)
Unicon Pte. Ltd.調査不能(HPアクセス不能などの事由)
ICO評価サイト「Bitinvestors」の企画・運営
モバイル開発支援プラットフォーム「Fello」を運営 (2015/08/01株式会社ジーニーに事業譲渡)
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2012/12/01従業員数
10人アプリやWeb等のデジタル領域において支援事業を展開。
デジタルに関するコンサルティング、企画・立案、ロードマップ策定の支援。
デジタルプロダクトに関するリサーチ、ブランディング、UI・UXデザインの提供。
アプリ開発、Web開発、ITインフラ構築等のエンジニアリング及びデータサイエンスの導入支援。
市場や競合を定量的に理解できるアプリ市場分析サービス「App Ape(アップエイプ)」の開発。
「ヒトに寄り添うデジタルを、みんなの手元に。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
5,756百万円2021/07/30時点設立
2011/11/15従業員数
148人人物
現職
表示するデータがありません
ニュース
24年版・IT企業の平均年収ランキング…1位はジャストシステム、野村総研
ビジネスジャーナル・2024/07/20
幅広い業界で人手不足が叫ばれるなか、特に深刻とされるIT業界。優秀な人材の争奪戦に伴い「賃上げ競争」の様相を呈しているが、気になるのが個別のIT企業ごとの平均年収だ。そこで、ブログ「Publickey」が公開した、上場IT企業の平均年収ランキングから、どの企業が高年収なのかをみて...188Picks
ビジネスジャーナル・2024/07/20
幅広い業界で人手不足が叫ばれるなか、特に深刻とされるIT業界。優秀な人材の争奪戦に伴い「賃上げ競争」の様相を呈しているが、気になるのが個別のIT企業ごとの平均年収だ。そこで、ブログ「Publickey」が公開した、上場IT企業の平均年収ランキングから、どの企業が高年収なのかをみて...188Picks