最終更新日:2025/03/04 02:46

法人番号:1010001230222
株式会社ユーザベース
「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに、経済情報プラットフォーム「SPEEDA」や、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」などを運営。
投資先
求人求職情報の企画・開発・提供及びそのシステムの運営・企業経営に関する総合コンサルティング事業を展開。
地方企業と都市部経営人材を繋ぐダイレクトスカウトサービス「チイキズカン」を提供。
「地方を超えろ」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2023/04/18従業員数
11人スタートアップ向けのファイナンスマネジメントプラットフォーム事業を展開。
スタートアップと投資家のためのデータ作成・管理プラットフォーム「smartround」の開発・運営。
「smartround」では、スタートアップ向けに株主総会、資本政策、ストックオプション管理等、投資家向けにはソーシングや投資先管理、パフォーマンス分析、レポーティング等のファンド関連業務を効率化するサービスを提供。
成長企業のためのストックオプション管理ツール「SO管理smartround」の開発。
「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
5,965百万円2025/04/02時点設立
2018/05/30従業員数
46人スタートアップ等の成長企業向けに経営管理支援事業を展開。
経営管理部門特化のダイレクトリクルーティングサービス「SYNCA(シンカ)」の提供。
経営管理部門のハンズオン支援サービス「Co-WARC」の展開。
経営管理部門のプロフェッショナル人材紹介サービス「WARC AGENT」の提供。
資金調達・M&Aアドバイザリー等のイノベーション支援、スタートアップ企業向けデットファンド等の展開。
「想いをカタチに出来る世の中を創る」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
4,528百万円2024/04/29時点設立
2017/05/09従業員数
107人アジアを中心にエキスパート知識シェアサービスを展開。
専門知見を有する有識者を探し出し、時間単位で知見提供を行うサービス「エキスパートマッチング」の提供。
世界中の投資家のインタビュー内容を書き起こし形式で提供するサービス「エキスパートナレッジバンク」の展開。
自社コンサルティングチームと業界の有識者がコラボレーションして顧客のニーズに応えるサービス「エキスパートソリューション」の提供。
「Share knowledge, Empower Asia(知識の民主化を通じてアジアを活気づける)」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
2,636百万円2024/04/02時点設立
2017/01/20従業員数
22人クラウド型企業情報データベース「Musubu(ムスブ)」の提供。
「Musubu」は、140万件以上の企業情報を通じて法人営業の新規開拓を支援するクラウド型企業情報データベース。
「世界中のデータを繋げることで、ダイレクトに必要な情報にアクセスできる世界を作る」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
12,520百万円2022/04/04時点設立
2017/01/17従業員数
32人イベント・ウェビナーマーケティングプラットフォーム「EventHub(イベントハブ)」の運営。
「EventHub」は、マーケティングや営業のためのウェビナー・カンファレンスを主軸に、展示会・学会・商談会を含むイベントマーケティングを支援するプラットフォーム。
ウェビナーに特化したイベントマーケティングサービス「EventHub for Webinar」を展開。
「日常を超えるつながりで世界をひらく。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
3,427百万円2022/10/31時点設立
2016/02/24従業員数
35人経済予測プラットフォームを中心に事業を展開。
経済事象のつながりをAIで解析し、企業業績・素材価格・業界需要・統計等を予測する経済予測プラットフォーム「xenoBrain(ゼノブレイン)」の提供。
「xenoBrain」の機能向上を目的とした経済分野特化型の文章生成AI「SPECKTLAM(スペクトラム)」の開発。
「テクノロジーの可能性を追求し、経済予測で世界を変える。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
C調達後評価額 (潜在株を含む)
2,888百万円2024/09/26時点設立
2016/02/12従業員数
32人質疑応答AIや大規模言語モデルを活用した企業向けプロダクトを展開。
社内資料から学習データなしでチャットボットを生成できるAIモデル「Sōseki」の開発。
「Sōseki」を搭載し、FAQ登録だけでAIボットを作成できるSaaS型QAシステム「アンサーロボ」の提供。
独自の社内用語や専門用語を認識できるよう社内テキストの整理に応用可能な言語モデル「LUXE」の開発。
サポートデスクやチャットボット等に活用できるAIテキスト分類システム「QA ENGINE」の展開。
文章の意味を理解するAIを用いて、 自動的にテキストデータの仕分けを行うツール「SMART ANNOTATOR(スマートアノテーター)」の開発。
『テキストを「使えるナレッジ」へ』をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
1,425百万円2018/12/24時点設立
2007/02/01従業員数
6人