スタートアップヘッドライン
Powered by NewsPicks
What's To Come:未来を考えるための補助線・4時間前
6Picks
中路 隼輔PRO
ANRI Senior Principal
スタートアップのイベントに参加し、スタートアップという記号がもたらしてくれる良い効果と、その反面についても自覚的にならないといけないなということを考えたのを言語化してみました。
スタートアップを纏うには記号となっているので、楽ではあるが、実態は非常に多様なスタートアップがあるので、その辺りを自覚的にみておかないといけないなと。。
The Wall Street Journal・15時間前
67Picks
Kato Jun
ユーザベース スピーダアナリスト
最重要関係者はどちらの企業もマスク氏だし非上場。ただ、だからこそ初報でコメントしたが、特に株主価値が大きい側のxAIの取締役会・株主の議論が気になっている。
マスク氏のAI会社がX買収、事業合理化-統合後の価値1000億ドル超(2025/3、Bloomberg)
https://newspicks.com/news/13957260


Bloomberg.com・2025/04/03
12Picks
比屋根 一雄PRO
三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長
Replitはオールインワンの開発環境として素晴らしいです。AIエージェントの一つの型ですね。
後は開発対象をどこまで広げられるか。レガシーシステムやパッケージカスタマイズの保守開発まで広がれば、日本のSI業界にも多大な影響がありそうです。
The Wall Street Journal・2025/04/01
176Picks
蛯原 健PRO
リブライトパートナーズ 代表パートナー
ほとんどが既報の内容だがほぼ全てがつまびらかになった後こうして時系列にまとめると改めて強烈なドラマ。それぞれを断片的に見るとどうとでも批判はできる。しかし独立オーナー企業だったら大なり小なり似たような事あるいはもっと酷い振る舞いも世の中には正直ごまんとあるだろう。違いはアルトマンはオーナーではない事、いわばサラリーマンといえばサラリーマン経営者という事。その詳しい企業構造は事件真っ最中に書いた。https://newspicks.com/news/9217098/
ともかくも最後に首謀者サツキバーや準首謀者ムラティまでもをあっさり数日で寝返えらせるシーンは悪魔的なほどの超人アルトマン。ネトフリドラマにしたらこのあたりがクライマックスとなるだろう、その表情、カット割りが目に浮かぶようだ。
VC Frontline: 世界の投資動向・2025/04/02
52Picks
髙橋 理衣
グリーベンチャーズ株式会社 プリンシパル
NewsPicksトピックスのリレー企画「私の本棚」として、思い入れのある本や読書管理の方法について書かせていただきました。
他にもおすすめの本、思い入れのある本があればぜひ教えてください。
ITmedia NEWS・2025/04/01
284Picks
天冨 浩介
SIer
写真をジブリ風にしてみたところ、年齢がだいぶ上に見られたようで結構歳をとってシワが目立つ顔になってしまった。ふとジブリの映画を思い出す、若い登場人物はいなかったような。子供と爺さんだけだったような。
そう考えるとAIの学習は正しくて若い男性は描けない、だから年上の男性になったのだと感心しているところ。
本当にChatGPTは映画を学習データとして取り込んでいるのだろう。
さて、その学習データはちゃんとジブリから購入したものだといいが。ネットに落ちている無料動画を取り込んでいないことを祈る。
国内スタートアップ
資金調達ニュース
クリエイターのうえきばち、資金調達を実施(調達額は非公開)
資金調達
2025/04/03ウーオ、パナソニックと資本業務提携 水産バリューチェーンを構築
資本提携
2025/04/03XDeli、資金調達を実施 プレシリーズAラウンドにて1.4億円を調達
資金調達
2025/04/03GOOPASS、オンリーワンと提携 写真を軸とした唯一無二な旅行体験を提供
事業提携
2025/04/03国内スタートアップ
アクセスランキング