企業概要
- 企業名
- 株式会社ファインデックス
- 英語名
- FINDEX Inc.
- 代表者名
- 相原 輝夫
- 住所
- 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル26F
- 設立
- 1985/01
- 種別
- 事業法人
- 属性
- IT関連
- 旧または別名
- SNS
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
2018/08/28 | 2025/06/25 | |||
生体看視アプリケーション「iBSEN DX(イプセン ディーエックス)」の開発。「iBSEN DX」は、重症系病床に入院する患者の状態把握に必要な情報を集中的に管理するとともに、重症系病床から離れた場所でのモニタリングも可能とするアプリケーション。医療現場の課題に応じたソリューション・IT推進に関するコンサルティングを展開。「ICU Anywhere あらゆる病床にICU並みの医療環境を提供する」をビジョンに掲げる。 | 2019/10/11 | 2025/03/31 | シリーズA | 1,687,842 |
データ分析・AI・IoT等の技術を活用した介護・保育現場向けソリューションを展開。さまざまな見守りセンサーとナースコールを統合した介護施設向けDXサービス「OwlCare」の提供。天井カメラを設置することで1台で複数人の姿勢をAIが検知する保育現場向け午睡見守りシステム「ベビモニ」の開発。「ヘルステックの力で社会課題を解決する。」をミッションに掲げる。 | 2017/02/14 | 2024/12/27 | シード | 1,000,390 |
データアセットマネジメント事業を行う。製造業のDXを加速させる生成AI活用トータルソリューション「悟空プログラム」を、イーディーエル株式会社と共同で開発。AIネイティブデータ・知財プラットフォーム「IDX AI孔明」を展開。各産業分野向けに設計されたデータ活用DXプラットフォーム「AOS IDX」シリーズの提供。テレワーク業務のリスク管理をリモートで行えるSaaSシステム「AOS Fast Forensics FaaS」の開発。自動データ抽出機能で紙文書の文字を電子データ化するAI-OCRエンジン「AI-OCR AIパピルス」の提供。データ復旧サービス「DATA119」、社内不正防止・調査ツール「AOS Fast Forensics」、AIアノテーションサービス「AOS DATA AIデータ」等の展開。「データとAIの利活用を通じて、企業の新たな価値創出とサステナブルな成長、ひいては社会の発展に貢献する」をミッションに、『「AI孔明」を核に、データと知財を一体化し、新しい時代の競争戦略を提案』をビジョンに掲げる。 | 2015/04/01 | 2021/06/30 | シリーズB | 6,228,000 |
買収
表示するデータがありません
提携先
生体看視アプリケーション「iBSEN DX(イプセン ディーエックス)」の開発。
「iBSEN DX」は、重症系病床に入院する患者の状態把握に必要な情報を集中的に管理するとともに、重症系病床から離れた場所でのモニタリングも可能とするアプリケーション。
医療現場の課題に応じたソリューション・IT推進に関するコンサルティングを展開。
「ICU Anywhere あらゆる病床にICU並みの医療環境を提供する」をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
A調達後評価額 (潜在株を含む)
1,688百万円2025/03/30時点設立
2019/10/11従業員数
18人課題解決ゲームプラットフォーム事業を展開。
参加型社会貢献コンテンツ「ピクトレ」の提供。
GameFiプラットフォーム「PlayMining」 、NFTマーケットプレイス「PlayMining NFT」、メタバースプロジェクト「PlayMining Verse」、自社発行の暗号資産「DEAPcoin」等の運営。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2018/08/28従業員数
データアセットマネジメント事業を行う。
製造業のDXを加速させる生成AI活用トータルソリューション「悟空プログラム」を、イーディーエル株式会社と共同で開発。
AIネイティブデータ・知財プラットフォーム「IDX AI孔明」を展開。
各産業分野向けに設計されたデータ活用DXプラットフォーム「AOS IDX」シリーズの提供。
テレワーク業務のリスク管理をリモートで行えるSaaSシステム「AOS Fast Forensics FaaS」の開発。
自動データ抽出機能で紙文書の文字を電子データ化するAI-OCRエンジン「AI-OCR AIパピルス」の提供。
データ復旧サービス「DATA119」、社内不正防止・調査ツール「AOS Fast Forensics」、AIアノテーションサービス「AOS DATA AIデータ」等の展開。
「データとAIの利活用を通じて、企業の新たな価値創出とサステナブルな成長、ひいては社会の発展に貢献する」をミッションに、『「AI孔明」を核に、データと知財を一体化し、新しい時代の競争戦略を提案』をビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
6,228百万円2021/06/29時点設立
2015/04/01従業員数
74人人物
現職
表示するデータがありません