
- 法人番号
 - 7040001085914
 
株式会社ジョリーグッド
企業概要
- 企業名
 - 株式会社ジョリーグッド
 - 英語名
 - Jolly Good Inc.
 - 代表者名
 - 上路 健介
 - 住所
 - 東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 701
 - 設立
 - 2014/05
 
- タイプ
 - 未公開企業
 - 業種
 - コンピューター - ソフトウェア
 - 株主状況
 - VCあり, 事業会社あり
 



ニュース
資金調達・提携ニュース
外部ニュース
オリジナル記事
2021/02/15
スタートアップの最新トレンドを発信する「INITIAL Briefing」。 今週は、ピックアップニュース解説とFinance Reviewのコンテンツをお届けする。 ピックアップニュースでは、ココナラのマザーズ上場承認について解説する。2019年前後の上場に向けての動きから一転、上場を延期し、IPO後を見据えた機関投資家からの資金調達など上場までの資本政策を紐解く。また、注目スタートアップStake Technologiesの資金調達、独立系VCと自治体による共同ファンド設立のニュースを紹介する。 Finance Reviewでは、2021年1月の資金調達額ランキング上位10社について解説する。上位6社が10億円を超える資金調達を行っている。医療業界の課題の解決に挑む注目のスタートアップ2社についても紹介する。
2020/03/26
前編では、国内のVRスタートアップは営業マーケティングと研修領域へ積極的に参入していることが明らかとなった。 本記事では、研修領域でVRサービスを展開するスタートアップ、スペースリーとジョリーグッドの2社とその関係者に取材を敢行。 スペースリーは「コンテンツ作成の手軽さ」を、ジョリーグッドは「画質やアングルなどVRコンテンツの質」を重視しており、異なる戦略をとっている。 2社の事例を通して、研修領域でVRが普及するために求められるポイントを明らかにする。
2020/03/25
Facebookの「Oculus Rift(オキュラス リフト)」を筆頭に、一般消費者向けVRデバイスが相次いで発売されたことで、2016年はVR元年と言われている。 それから4年ほど経った今、toB向けVR市場が伸びてきているのはご存知だろうか。 国内でも評価額が100億円に迫るtoB向けVRスタートアップが出ており、大手不動産会社がVR内覧を本格的に導入し始めるなど、盛り上がりの兆しがみられる。 また足元では、新型コロナウイルスの影響でリモートワークが推奨され、オンラインによるミーティングやイベントが急速に社会に浸透し始めている。この流れは、toB領域へのVRの普及を加速させうる。 本記事では、国内のtoB向けVRスタートアップの評価額上位10社を分析することで、同領域の最新トレンドを解説する。
役員(現職)
名前  | 役職  | 職名  | 略歴  | 出所  | 
|---|---|---|---|---|
有料契約限定のコンテンツです。 無料トライアルに申し込むとご覧になれます。  | ||||
業績
期  | 年  | 月  | 区分  | 売上(千円)  | 営業利益 (千円)  | 経常利益(千円)  | 当期利益(千円)  | 出所  | 備考  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
有料契約限定のコンテンツです。 無料トライアルに申し込むとご覧になれます。  | |||||||||
提携先
提携日  | 事業提携先  | 種別  | 属性  | 
|---|---|---|---|
有料契約限定のコンテンツです。 無料トライアルに申し込むとご覧になれます。  | |||










