ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #半導体
#

半導体

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

118
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
アイクリスタル株式会社
アイクリスタル株式会社
AIを活用したプロセスインフォマティクスで半導体製造プロセスを始めとした製造業の製造プロセス最適化を手掛ける事業を展開。具体的な製造課題を解決する受託解析サービス「Professional」を提供。プロセスインフォマティクス(PI)のリテラシーを高める教育サービス「アイクリスタル寺子屋」を展開。PI活用の土壌を作る伴走支援サービス「PI顧問」を提供。「あらゆるモノづくりのプロセスを最適化し、持続可能で豊かな世界を創造する​。」を経営理念に掲げる。
  • #BtoB
  • #ハードウェア
  • #研究開発型
  • #人工知能
  • #教育
  • #半導体
  • ...
2019/11/08
2025/09/19
シード
1,350,094
(推測)
株式会社Photo electron Soul
電子ビーム発生装置及び素子の研究・開発・製造・販売。高アスペクト比構造の検査や非接触の電気的検査を可能にする電子ビーム生成技術「半導体フォトカソード技術」の開発。半導体ウェハ検査装置「PES-2020 e-Beam System」の製造・販売。「光電子ビームで、産業の未来を創る。」をビジョンに掲げる。
2015/07/01
2025/08/28
シリーズC
6,980,580
(推測)
株式会社ディメンジョンフォー
名古屋大学未来材料・システム研究所長田研究室の研究成果をベースに、無機ナノシートを利用した薄膜技術、電子デバイスの開発。
2023/10/23
2025/07/23
シリーズA
3,750,000
(推測)
もっと見る (118

オリジナル記事

2
TEL Venture Capital成功の秘訣、「マイルストーン投資」とは

2021/07/09

半導体製造装置の東京エレクトロン(TEL)は2006年米国にCVC「TEL Venture Capital(以下、TEL Venture)」を設立した。日本企業としては老舗のCVCにあたるが、設立直後には大きな壁に直面し、立ち上げ数年間は成果となる新規事業の創出に至った案件はゼロ。そんなCVCの立て直しに抜擢されたのが、同社で30年以上半導体事業に携わってきた圓城寺 啓一氏だった。 圓城寺氏は代表就任後、組織編成から投資方法まで、全てを抜本的に改革し今のTEL Ventureを作り上げてきた。過去の失敗から何を学び、どのように今のTEL Ventureを作り上げてきたのか。独自に確立した「マイルストーン投資」とはどのような仕組みなのか。圓城寺氏に聞いた。

クラフトバンク、会社分割によるMBOで5.9兆円市場を狙う

2021/06/22

今週のニュースでは建設テックのクラフトバンクと、世界で初めて次世代パワー半導体材料・酸化ガリウムの量産に成功したノベルクリスタルテクノロジーを取り上げる。 クラフトバンクは内装事業とプラットフォーム事業を手がけるユニオンテックから分社化されたスタートアップ。急成長している最中、なぜ分社化し、3.5億円の資金調達をしたのかをクラフトバンク代表取締役社長の韓英志氏に聞いた。 コラムでは米国を中心に広がる、スタートアップに新たな資金調達手段を提供するFinTech企業を紹介する。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください