ログイン

  1. ホーム
  2. タグ
  3. #半導体
#

半導体

国内スタートアップ海外スタートアップ資金調達提携・M&Aオリジナル記事

国内スタートアップ

117
企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社テック・エクステンション
株式会社テック・エクステンション
3次元構造を持ったLSIの研究・開発や知財のライセンス。
2018/01/16
2025/02/12
Patentix株式会社
超ワイドバンドギャップ半導体(UWBG)の材料であるGeO2(二酸化ゲルマニウム)を用いた半導体基板・パワーデバイスの研究開発・製造販売。
2022/12/01
2025/01/31
シリーズA
2,440,982
(推測)
株式会社ANSeeN
静岡大学の化合物半導体放射線センサ製造技術をコアに、各種放射線検出器を開発。1mm厚のテルル化カドミウム(CdTe)半導体検出器で効率的にX線を画像化するX線検出器「高速・高感度X線ラインセンサ」の提供。波高値や立上り/ディケイ時間の分析機能、中性子-ガンマ線の弁別やデータロガー機能等を提供する放射線信号用波形解析装置の開発。USBバスパワーで動作する教育用途向け小型MCA「ポケットMCA」、及び各種プリアンプ等の提供。「物質の真価を発揮できる社会」をビジョンに、「見えない不安を見える安心に」をミッションに掲げる。
2011/04/01
2025/01/20
シリーズB
1,504,000
(推測)
もっと見る (117

オリジナル記事

2
TEL Venture Capital成功の秘訣、「マイルストーン投資」とは

2021/07/09

半導体製造装置の東京エレクトロン(TEL)は2006年米国にCVC「TEL Venture Capital(以下、TEL Venture)」を設立した。日本企業としては老舗のCVCにあたるが、設立直後には大きな壁に直面し、立ち上げ数年間は成果となる新規事業の創出に至った案件はゼロ。そんなCVCの立て直しに抜擢されたのが、同社で30年以上半導体事業に携わってきた圓城寺 啓一氏だった。 圓城寺氏は代表就任後、組織編成から投資方法まで、全てを抜本的に改革し今のTEL Ventureを作り上げてきた。過去の失敗から何を学び、どのように今のTEL Ventureを作り上げてきたのか。独自に確立した「マイルストーン投資」とはどのような仕組みなのか。圓城寺氏に聞いた。

クラフトバンク、会社分割によるMBOで5.9兆円市場を狙う

2021/06/22

今週のニュースでは建設テックのクラフトバンクと、世界で初めて次世代パワー半導体材料・酸化ガリウムの量産に成功したノベルクリスタルテクノロジーを取り上げる。 クラフトバンクは内装事業とプラットフォーム事業を手がけるユニオンテックから分社化されたスタートアップ。急成長している最中、なぜ分社化し、3.5億円の資金調達をしたのかをクラフトバンク代表取締役社長の韓英志氏に聞いた。 コラムでは米国を中心に広がる、スタートアップに新たな資金調達手段を提供するFinTech企業を紹介する。

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください