企業概要
- 企業名
- 株式会社エイチーム
- 英語名
- Ateam Inc.
- 代表者名
- 林 高生
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング 32F
- 設立
- 2000/02
- 種別
- 事業法人
- 属性
- IT関連
- 旧または別名
- SNS
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
ビットコイン関連のWebサービスを中心に事業を展開。ネットショッピングやアンケート回答等でビットコインがもらえるサービス「Bit Start(ビットスタート)」の提供。毎日歩いた歩数に応じてビットコインが手に入るサービス「BitWalk(ビットウォーク)」の開発。検索するだけでビットコインがもらえるアドブロックブラウザ「BitBrowser(ビットブラウザ)」の提供。仮想通貨から節約術、投資、保険までさまざまなお金の情報を学べるメディア「fincle」等の運営。「お金の選択肢を増やす」をミッションに掲げる。 | 2016/11/25 | 2019/02/28 | シード | 346,957 |
経済メディア「Strainer(ストレイナー)」の運営。「Strainer」は、上場企業の財務データを視覚化しながら要点を解説する、ビジネスパーソン・投資家向けの経済メディア。日米上場企業の財務データを利用できるカスタマイズ型上場企業データベース「Finboard(β版)」を展開。 | 2017/07/21 | 2019/03/31 | シリーズA | 851,562 |
保育施設向けのICT事業を展開。保育業務の負荷軽減や保育の質向上を目的とした保育総合ICTサービス「ルクミー」の提供。園児の登園・遅刻・欠席状況を管理するアプリ「キッズリー」の展開。「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパスに掲げる。 | 2013/05/29 | 2024/09/30 | シリーズD | 17,937,558 (推測) |
自社開発のヘッドレスCMSを主軸に事業を展開。管理画面で入稿したデータをAPIから直接取得できる日本製ヘッドレスCMS「microCMS」の開発。フロントエンドの知識がなくてもサイトを作成できるテンプレートマーケットプレイス「Templates」の提供。「エンジニアの武器を作り出し世界の進歩を後押しする」をミッションに掲げる。 | 2017/09/04 | 2021/09/27 | シード | 100,006 |
2015/07/01 | 2023/09/13 | シリーズC | 6,980,580 (推測) |
買収

株式会社microCMS調査終了(上場企業の子会社化)
株式会社microCMS調査終了(上場企業の子会社化)
自社開発のヘッドレスCMSを主軸に事業を展開。
管理画面で入稿したデータをAPIから直接取得できる日本製ヘッドレスCMS「microCMS」の開発。
フロントエンドの知識がなくてもサイトを作成できるテンプレートマーケットプレイス「Templates」の提供。
「エンジニアの武器を作り出し世界の進歩を後押しする」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
100百万円2018/02/12時点設立
2017/09/04従業員数
17人
株式会社ストレイナー調査終了(上場企業の子会社化)
株式会社ストレイナー調査終了(上場企業の子会社化)
経済メディア「Strainer(ストレイナー)」の運営。
「Strainer」は、上場企業の財務データを視覚化しながら要点を解説する、ビジネスパーソン・投資家向けの経済メディア。
日米上場企業の財務データを利用できるカスタマイズ型上場企業データベース「Finboard(β版)」を展開。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
852百万円2019/03/30時点設立
2017/07/21従業員数
1人ビットコイン関連のWebサービスを中心に事業を展開。
ネットショッピングやアンケート回答等でビットコインがもらえるサービス「Bit Start(ビットスタート)」の提供。
毎日歩いた歩数に応じてビットコインが手に入るサービス「BitWalk(ビットウォーク)」の開発。
検索するだけでビットコインがもらえるアドブロックブラウザ「BitBrowser(ビットブラウザ)」の提供。
仮想通貨から節約術、投資、保険までさまざまなお金の情報を学べるメディア「fincle」等の運営。
「お金の選択肢を増やす」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
347百万円2019/02/27時点設立
2016/11/25従業員数
6人
Increments株式会社調査終了(上場企業の子会社化)
Increments株式会社調査終了(上場企業の子会社化)
プログラマ向けWebサービス「Qiita(キータ)」、プログラマ向けアプリケーション「Kobito」、ドキュメントコラボレーションサービス「Qiita:Team」の開発・運営
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2012/02/29従業員数
27人提携先
表示するデータがありません
人物
現職
表示するデータがありません