initial-logo

  • 3分でわかるINITIAL
  • ログイン
ログイン
  1. ホーム
  2. オリジナル記事
  3. 素材系スタートアップ、飛躍のポイントは「1→10の事業化」の成否にあり
2020/05/23

素材系スタートアップ、飛躍のポイントは「1→10の事業化」の成否にあり

  • #資金調達記事
  • #素材
  • #VC/CVC

日本の基幹産業の1つ、素材産業。スタートアップに目を向けると、2019年評価額ランキング上位10社の中に素材系のTBMとSpiberの2社がユニコーンとしてランクインするなど存在感を発揮している。

しかしその裏で、素材系スタートアップで新規上場(IPO)に至った事例は未だない。上場事例が多い情報・通信業とは異なり、高いハードルが存在していることも垣間見える。

なぜ素材系スタートアップは上場事例がないのか。産業特有の難しさと、その解決策はどこにあるか。事業化に至るまでのファイナンスの特徴から紐解いていこう。

CONTENTS

「50億円」が分水嶺となる、素材系スタートアップの資金調達

素材系スタートアップとは、大学や企業等での研究成果を事業化する研究開発型スタートアップの中でも、新素材やマテリアル、デバイスの開発を行うスタートアップを指す。

構造タンパク質素材を開発するSpiberと、紙やプラスチックの代替素材を開発するTBMを筆頭に、総調達額100億円を超えるスタートアップも登場している。新素材としての機能性だけでなく、その資金調達額の大きさにも注目が集まる。

しかし、全体で見ると多額の調達を行っているスタートアップは少なく、調達額上位2社が抜きんでているのが実態だ。

素材系スタートアップの設立後経過年数と総調達額の分布には、その特徴が顕著に表れている。

この続きを見るには
この記事は、法人向け有料サービス「INITIAL Enterprise」限定公開です。
続きは、無料トライアルに申し込むと読むことができます。
契約済みの方はログインしてください

関連する企業


01 / img / img_documentCreated with Sketch.
DOWNLOAD DOCUMENT
資料をダウンロードする
おすすめ記事
  • 2020年、大学発スタートアップを取り巻く環境の今

    2020年、大学発スタートアップを取り巻く環境の今

    • #資金調達記事