株式会社Hubble
法人番号
7011001110532

株式会社Hubble

事業内容2025/03/13 更新
契約書管理クラウドサービスを主軸に事業を展開。 契約書や審査・検討過程のナレッジを一元管理するAI契約業務・管理クラウド「Hubble(ハブル)」の開発。 締結した契約書を基に、AIが網羅的な契約データベースを構築する契約書管理クラウドサービス「Hubble mini(ハブル ミニ)」の展開。 NDAの統一規格化を目指すコンソーシアム型のNDA締結プラットフォーム「OneNDA」の提供。 企業法務の生産性向上を支援するWebメディア「Legal Ops Lab(リーガルオプスラボ)」の運営。 「手触りのある課題をテクノロジーによって解決し、働く人の個性や創造力が発揮される未来を創出する。」をパーパスに掲げる。すべて見る

スピーダ
調達シリーズ
D
2025/04/24時点
調達後評価額
(潜在株を含む)
5,000百万円
2025/04/24時点
従業員数(単体)
従業員数

株主(過去の株主を含む)
阿波銀キャピタル株式会社 / パーソルベンチャーパートナーズ合同会社 / 弁護士ドットコム株式会社 / SMBC日興証券株式会社 / JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社すべて見る
ステータス
担当者
マイラベル
初回面談日
ソーシングルート
メモ

企業概要

2024/02/27更新
企業名
株式会社Hubble
英語名
Hubble,Inc.
代表者名
早川 晋平
住所
東京都渋谷区恵比寿西2丁目7-3 いちご恵比寿西ビル5階
設立
2016/04
タイプ
未公開企業
業種
コンピューター - ソフトウェア
株主状況
VCあり, 事業会社あり
SNS
調達後評価額
(潜在株を含む)
5,000百万円
総調達額
最新ラウンド調達額
総調達額の内訳(過去分含む)
成長の推移

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。
契約済みの方はログインしてください

NewsPicks banner image
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック

ニュース

NewsPicksの検索結果

アエリア、傘下のインフォトップの商号を11月1日付で「株式会社ファーストペンギン」に変更へ
Social Game Info2015/09/04
アエリア<3758>は、9月4日、連結子会社インフォトップの商号を11月1日付で「株式会社ファーストペンギン」に変更することを発表した。 変更の理由は、経営管理体制の一元化と経営効率の向上を図ることを目的として、連結子会社インフォトップキャピタルと、その子会社インフォトップの2社を11月1日付で合併(存続会社は株式会社インフォトップ)することに伴って行うもの。商号の由来は、ペンギンの群れの中...
picker icon
1Picks
Social Game Info2015/09/04
アエリア<3758>は、9月4日、連結子会社インフォトップの商号を11月1日付で「株式会社ファーストペンギン」に変更することを発表した。 変更の理由は、経営管理体制の一元化と経営効率の向上を図ることを目的として、連結子会社インフォトップキャピタルと、その子会社インフォトップの2社を11月1日付で合併(存続会社は株式会社インフォトップ)することに伴って行うもの。商号の由来は、ペンギンの群れの中...
picker icon
1Picks
弁護士ドットコム、Hubbleと提携し契約書管理サービス「クラウドサイン カンリ」を提供
クラウド Watch2025/02/13
弁護士ドットコム株式会社は12日、株式会社Hubbleと業務提携し、契約書管理サービス「クラウドサイ...
picker iconpicker iconpicker icon
3Picks
クラウド Watch2025/02/13
弁護士ドットコム株式会社は12日、株式会社Hubbleと業務提携し、契約書管理サービス「クラウドサイ...
picker iconpicker iconpicker icon
3Picks

外部ニュース

オリジナル記事

スタートアップとの提携を形骸化させないために、見極めるべき2つのポイント

2019/08/27

スタートアップの成長戦略の一つ、事業提携。 その目的は資金や技術、人材等の資源を提供し合い、競争力を高め新たな市場を創ることにある。 日本におけるスタートアップとの事業提携数は伸びつづけており、2018年時点で1,500件に迫る。 <Image type="full-column" src="//images.ctfassets.net/bdepgd648nl9/6JCmWXFzqc30PSXvRwTKym/06eab94ef83cbfb0367c8b764b85d05c/image6.png" /> > (出所:entrepedia ”Japan Startup Finance 2018” ) 積極的に情報開示が行われただけでなく、SaaSスタートアップが増加し、API連携が求められるプロダクトが増えたことも背景にあるだろう。 今回はLegalTech企業として事業連携を行なった、Hubble(ハブル)代表の早川氏とクラウドサイン事業責任者の橘氏に話を伺った。 インタビューを通し、効果的な事業提携を実現するには「徹底したユーザー目線」「組織体としての相性」の2つがポイントになることが浮かび上がってきた。 連携を出発点として、リーガル市場をどう変えていくのか。その戦略に迫る。

レガシー領域×サブスク。成功の鍵は「メッセージング」と「バランス感覚」

2019/04/25

音楽、飲食、乗り物など、あらゆる領域において、月額課金の「サブスクリプション(サブスク)モデル」への転換が進んでいる。 その一方で、まだまだノウハウが共有されていないことも多い。 サブスクモデルに挑戦する2人の起業家に、導入する上で外せない「ツボ」について語ってもらった。

NewsPicks banner image

機関投資家

過去の株主を含む
投資家名
最新ラウンド
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。

個人投資家

表示するデータがありません

役員(現職)

名前
役職
職名
略歴
出所
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。

業績

区分
売上(千円)
営業利益 (千円)
経常利益(千円)
当期利益(千円)
出所
備考
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。
提携日
事業提携先
種別
属性
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。
\ スタートアップ情報 /3分でわかるスピーダ
ダウンロード
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック