株式会社Asobica
法人番号
2010701034723

株式会社Asobica

事業内容2023/11/28 更新
ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」の開発・提供。 「coorum」は、ユーザーコミュニティを通じてロイヤル顧客の育成・分析を実現するロイヤル顧客プラットフォーム。 その他、企業における社内向けのオンラインコミュニティ「coorum(コーラム) for HR」も展開する。 「遊びのような熱狂で、世界を彩る」をミッションに、「最高の顧客体験でビジネスの価値を最大化する」をビジョンに掲げる。すべて見る

スピーダ
調達シリーズ
C
2022/07/27時点
調達後評価額
(潜在株を含む)
7,004百万円(推測)
2022/07/27時点
従業員数(単体)
従業員数

株主(過去の株主を含む)
株式会社プライムパートナーズ / 株式会社電通イノベーションパートナーズ / 株式会社電通グループ / エイトローズ ベンチャーズ ジャパン / みずほキャピタル株式会社 / 内藤 裕紀 / 塩田 元規 / 金 靖征 / 今泉 卓也 / 朝倉 祐介すべて見る
ステータス
担当者
マイラベル
初回面談日
ソーシングルート
メモ

企業概要

2024/03/02更新
企業名
株式会社Asobica
英語名
Asobica, Inc.
代表者名
今田 孝哉
住所
東京都品川区西五反田2-27-3 A-PLACE五反田ビル 8F/9F
設立
2017/09
タイプ
未公開企業
業種
コンピューター - ITサービス
株主状況
VCあり, 事業会社あり
SNS
調達後評価額
(潜在株を含む)
7,004百万円(推定)
総調達額
最新ラウンド調達額
総調達額の内訳(過去分含む)
成長の推移

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。

契約済みの方はログインしてください

有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むと、すべてのコンテンツをご覧になれます。
契約済みの方はログインしてください

NewsPicks banner image
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック

ニュース

オリジナル記事

困り事はユーザー同士で解決。次のカスタマーサクセスは「双方向型」が来る

2019/08/16

> スタートアップ最前線 月額・年額課金などサービス利用に応じた継続課金である「サブスクリプション」。 このビジネスモデルが浸透してきた現代、ユーザーは好きな期間だけサービス利用ができるため、サービスを気に入り、使い続けてもらう重要性は増している。 継続的に使用されるサービスであるために、重要となる仕組みの1つがカスタマーサクセス(顧客を成功に導き、長期的なサービス利用の促進を目的とする活動)だ。 しかしカスタマーサクセスの運用には、課題があるという。その1つが、ユーザーが増加すると1対1でのサポートが難しくなり、ユーザーのリテラシー向上に時間を充てられないことがあげられる。 <Image type="full-column" src="//images.ctfassets.net/bdepgd648nl9/1ExxTd69Znwa8fJZa3hVUp/f7c742135b84d67778639adce5440d0e/image3.png" /> > (画像:Asobica会社資料) > こうした課題を解決し、ユーザーと企業の関係性を変えていく仕組みとして「コミュニティ」に着目したのがcoorum(コーラム)だ。 coorumを運営する株式会社AsobicaCEOの今田孝哉氏は「Forbes 30 Under 30 Asia」のFinance&vc部門に選出されるなど、若手起業家として注目を集めている。 彼らが目指す次世代のカスタマーサクセスのあり方に迫る。

【総集編】SaaSの今がわかる。SaaSスタートアップ解説6選

2019/08/12

今や日本のスタートアップの半数以上がITサービス。その内BtoB向けサービスはパッケージからクラウドサービスへと代わり、継続課金モデルであるサブスクリプションで提供するSaaS企業も増加した。 SaaSスタートアップの資金調達に目を向けると、今年6月にはヤプリが30億円の調達を発表し、7月には[SmartHRが 61.5億円を調達](https://initial.inc/articles/1d6Opt97tPsjuSSRRYkhK7)、そして8月にはフロムスクラッチが100億円規模の調達を行うなど、SaaSスタートアップの大型調達は3ヶ月連続。しかも、すべてリード投資家に海外投資家が入っている。 日本でも盛り上がりを見せているSaaSだが、どういった特徴を持ち、なぜビジネスモデルとして選ばれるようになったのか。 本連載ではSaaSの基本解説に加え、SaaSスタートアップ6社のビジネスモデル解説をお届けする。 各スタートアップの記事では、SaaSに特化し投資と支援をする「ALL STAR SAAS FUND」マネージングパートナー前田ヒロ氏と起業家の対談も収録。SaaSの最前線に迫る。

NewsPicks banner image

機関投資家

過去の株主を含む
投資家名
最新ラウンド
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。

個人投資家

人物
最新ラウンド
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。

役員(現職)

名前
役職
職名
略歴
出所
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。

業績

区分
売上(千円)
営業利益 (千円)
経常利益(千円)
当期利益(千円)
出所
備考
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。
提携日
事業提携先
種別
属性
有料契約限定のコンテンツです。
無料トライアルに申し込むとご覧になれます。
\ スタートアップ情報 /3分でわかるスピーダ
ダウンロード
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック