国内スタートアップ
183社
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
研究用の血球細胞、疑似ウイルスの作製・提供。血液及びiPS細胞から分化誘導した研究用ミエロイド系細胞「Mylc(ミルク)細胞」の開発。三日熱マラリア原虫研究のために開発された幼若赤血球「Mpv(エムピーブイ)細胞」の提供。ウィルスと同じ外膜構造を有し、ウイルスの侵入評価に適した1回感染性ウイルス粒子「SRIPs」の開発。サイトカイン評価キット「MylcMAT Kit」、ADE(抗体依存性感染増強)評価キット「Mylc ELISA(Human IL-6)Kit」の販売。「再生医療技術を活用した特殊な血球提供を通じ、世界のあらゆる人々の健康に貢献する」をミッションに掲げる。 | 2016/07/07 | 2025/02/21 | シリーズC | 1,425,365 |
新たなイオン性脂質界面活性剤を用いたナノ粒子によって、核酸やタンパク質などの有効成分を細胞や細胞外小胞に内包する技術を開発。独自のナノ粒子化技術を基盤として、患者への負担を減らすため、皮膚から薬を吸収させることで簡便に薬剤を吸収することができる「経皮投与技術」や、細胞や細胞外小胞に薬を導入することができる「細胞導入技術」の開発を行ない、DDSのプラットホーム展開を目指す。親水性の薬を界面活性剤で被覆し、数十〜数百ナノメートルの超微小粒子として油中へ分散させる技術「Solid-in-Oil(S/O)化技術」を基盤とする。「医療行為を身近にし、人々に質の高い生活を贈ること」をミッションに掲げる。 | 2021/01/22 | 2025/01/31 | シリーズA | 557,200 |
RNA構造を創薬ターゲットとした独自解析技術「FOREST」を開発。「FOREST」は、1000種類以上のRNA構造の超並列生化学解析システムとin silico解析パイプラインを統合した技術プラットフォーム。臓器・生物種・ウイルスを問わずにRNA構造体を解析でき、RNAを標的とした低分子医薬品の探索に寄与することが特徴。「RNA標的創薬を通じて、すべての患者に最先端の医療を届ける」をビジョンに、「疾患RNAを標的にすることで、難治性疾患への新規アプローチを可能にする。」等をミッションに掲げる。 | 2020/05/01 | 2025/01/24 | シリーズA | 8,878,450 (推測) |
オリジナル記事
0
表示するデータがありません