法人番号: 5011101098570
株式会社こころみ
事業内容2022-04-28 更新
特定の生体分子を捕捉する抗体(タンパク質)やアプタマ(核酸)を半導体チップに固定化したバイオセンサにより、繰り返し何度もその生体分子濃度を測定する技術を提供。
検索キーワード:
企業概要2022-04-28更新
- 企業名
- 株式会社こころみ
- 英語名
- Kokoromill Co. ,Ltd.
- 代表者名
- 大橋 啓之
- 住所
- 東京都新宿区西早稲田1丁目22-3
- 設立
- 2022-04
- 起源
- 大学発
- 大学発(大学名)
- 早稲田大学
- タイプ
- 未公開企業
- 業種
- 医療・ヘルスケア
- 株主状況
- VC不明
- SNS
ニュース
ファイナンス・M&A
表示するデータがありません
NewsPicksの検索結果
日本初!“親のための自分史”作成サービス「親の雑誌」、新登場
PR TIMES・2015/05/03
株式会社こころみのプレスリリース(2015年5月1日 11時18分)日本初!“親のための自分史”作成サービス[親の雑誌]、新登場40Picks
PR TIMES・2015/05/03
株式会社こころみのプレスリリース(2015年5月1日 11時18分)日本初!“親のための自分史”作成サービス[親の雑誌]、新登場40Picks
介護ケアの本質であるコミュニケーションは、自動化できるのか。
AI新聞=AI Weekly=・2018/12/30
「このビジネスを始めたキッカケは、学生の時に不登校になり孤独について考えたこと、そして、長野に残っている両親と自分とのコミュニケーション不足について考えていたことです。」こう話すのは、株式会社こころみの代表、神山さんだ。機械学習の精度が高まっていく中で、技術をどのように現場で活かすのか。今回の取材は、介護の現場、予防の現場のドメイン知識と呼ばれるところが非常に重要なのかが見えてくる取材となった。20Picks
AI新聞=AI Weekly=・2018/12/30
「このビジネスを始めたキッカケは、学生の時に不登校になり孤独について考えたこと、そして、長野に残っている両親と自分とのコミュニケーション不足について考えていたことです。」こう話すのは、株式会社こころみの代表、神山さんだ。機械学習の精度が高まっていく中で、技術をどのように現場で活かすのか。今回の取材は、介護の現場、予防の現場のドメイン知識と呼ばれるところが非常に重要なのかが見えてくる取材となった。20Picks
介護ケアの本質、コミュニケーションは自動化できるのか。
AI新聞=AI Weekly=・2018/01/03
「このビジネスを始めたキッカケは、学生の時に不登校になり孤独について考えたこと、そして、長野に残っている両親と自分とのコミュニケーション不足について考えていたことです。」こう話すのは、株式会社こころみの代表、神山さんだ。機械学習の精度が高まっていく中で、技術をどのように現場で活かすのか。今回の取材は、介護の現場、予防の現場のドメイン知識と呼ばれるところが非常に重要なのかが見えてくる取材となった。13Picks
AI新聞=AI Weekly=・2018/01/03
「このビジネスを始めたキッカケは、学生の時に不登校になり孤独について考えたこと、そして、長野に残っている両親と自分とのコミュニケーション不足について考えていたことです。」こう話すのは、株式会社こころみの代表、神山さんだ。機械学習の精度が高まっていく中で、技術をどのように現場で活かすのか。今回の取材は、介護の現場、予防の現場のドメイン知識と呼ばれるところが非常に重要なのかが見えてくる取材となった。13Picks
80代以上の父は76.7%が子育てに不参加、後悔も
FQ JAPAN 男の育児online・2018/06/01
家庭より仕事優先だった これからの人生は家族と過ごす 高度成長期を支えてきた昭和の父親たち。仕事ばかりで、子供のことは、妻に任せっきりだったという人も多い。高齢者の見守りサービス等をおこなう「株式会社こころみ」が、【高齢男性の子育て参加に関する意識調査】を実施した。 67歳~94歳の男性100人分の結果は、「仕事が忙しくて、子育ては家内にお任せでした」のように語った80代以上(81歳~94歳...7Picks
FQ JAPAN 男の育児online・2018/06/01
家庭より仕事優先だった これからの人生は家族と過ごす 高度成長期を支えてきた昭和の父親たち。仕事ばかりで、子供のことは、妻に任せっきりだったという人も多い。高齢者の見守りサービス等をおこなう「株式会社こころみ」が、【高齢男性の子育て参加に関する意識調査】を実施した。 67歳~94歳の男性100人分の結果は、「仕事が忙しくて、子育ては家内にお任せでした」のように語った80代以上(81歳~94歳...7Picks
孤独と孤立は解消できる!高齢者に寄り添い続ける聞き上手な「こころみ」《中編》
LoveTechMedia - ラブテックメディア・2019/02/08
一人暮らし高齢者向け会話サービス「つながりプラス」をはじめ、親のための自分史作成サービス「親の雑誌™」、高齢者会話メソッドによるロボット・スマートスピーカー・チャットボット向け会話シナリオ開発など、相手とのコミュニケーションを軸に事業展開する株式会社こころみ。 まさにLove Techな事業ばかりである同社について、前編に引き続き、代表取締役社長 神山晃男(かみやまあきお)氏にお話を伺った。...4Picks
LoveTechMedia - ラブテックメディア・2019/02/08
一人暮らし高齢者向け会話サービス「つながりプラス」をはじめ、親のための自分史作成サービス「親の雑誌™」、高齢者会話メソッドによるロボット・スマートスピーカー・チャットボット向け会話シナリオ開発など、相手とのコミュニケーションを軸に事業展開する株式会社こころみ。 まさにLove Techな事業ばかりである同社について、前編に引き続き、代表取締役社長 神山晃男(かみやまあきお)氏にお話を伺った。...4Picks
こころみ、シャープ「ロボホン」を活用した自分史作成サービス「私の足あと」を提供開始 - MdN Design Interactive
MdN Design Interactive・2018/07/24
私の足あと株式会社こころみは、シャープ株式会社と共同で、モバイル型コミュニケーションロボット「ロボホン」を活用した自分史作成の新サービス「私の足あと」を提供開始した。日本経済新聞社が運営する購入型ク...3Picks
MdN Design Interactive・2018/07/24
私の足あと株式会社こころみは、シャープ株式会社と共同で、モバイル型コミュニケーションロボット「ロボホン」を活用した自分史作成の新サービス「私の足あと」を提供開始した。日本経済新聞社が運営する購入型ク...3Picks
病名にとらわれない社会へ。テクノロジーが「認知症」を生み出した社会の分断を越える
HealthTech+・2018/04/17
本記事ではモデレーターに市川衛氏(医療ジャーナリスト)、パネリストに竹林洋一氏(静岡大学創造科学技術大学院 特任教授)、神山晃男氏(株式会社こころみ 代表取締役社長)をお招きして行われたトークセッション「プラットホーム化する疾病〜認知症〜」をダイジェストでお届けします。2Picks
HealthTech+・2018/04/17
本記事ではモデレーターに市川衛氏(医療ジャーナリスト)、パネリストに竹林洋一氏(静岡大学創造科学技術大学院 特任教授)、神山晃男氏(株式会社こころみ 代表取締役社長)をお招きして行われたトークセッション「プラットホーム化する疾病〜認知症〜」をダイジェストでお届けします。2Picks
あなたの半生を一緒に振り返り、記憶するロボホンが生まれる新サービス
LoveTechMedia - ラブテックメディア・2018/07/24
LoveTech Media編集部コメントあなたの半生を知るロボホンが誕生する! 企画するのは、「親の雑誌」という自分史作成サービスを提供する株式会社こころみと、ロボホンを提供するシャープ株式会社だ。1Picks
LoveTechMedia - ラブテックメディア・2018/07/24
LoveTech Media編集部コメントあなたの半生を知るロボホンが誕生する! 企画するのは、「親の雑誌」という自分史作成サービスを提供する株式会社こころみと、ロボホンを提供するシャープ株式会社だ。1Picks
【広報スタートアップ奮闘記】Case.46 株式会社こころみ~知られていなければ存在していないに等しい~
広報スタートアップのススメ・2014/07/15
1Picks
新しいコミュニケーション型見守りサービス「つながりプラス」が一都三県で開始!|みんなの介護ニュース
みんなの介護・2014/01/30
東京都渋谷区の株式会社こころみは、2月1日より一人暮らしの高齢者の孤独を解消するための新しいサービス「つながりプラス」をスタートすると発表しました。この「つながりプラス」は、安否確認を目的とする従来型1Picks
みんなの介護・2014/01/30
東京都渋谷区の株式会社こころみは、2月1日より一人暮らしの高齢者の孤独を解消するための新しいサービス「つながりプラス」をスタートすると発表しました。この「つながりプラス」は、安否確認を目的とする従来型1Picks