ひろしまサンドボックス 実証プロジェクト(ニューノーマル提案型:D-EGGSプロジェクト)

ベンチャー支援広島県
カテゴリインキュベーションプログラム
説明デジタルトランスフォーメーションを推進する一環として取り組んできた「ひろしまSANDBOX」のネクストステップとして、ニューノーマル時代の課題をデジタル技術を通じて解決するアイディアを募り、その実現に向けて実証実験を行うアクセラレーションプログラム「D-EGGS PROJECT」をスタート。 新型コロナウイルス感染症の拡大により顕在化またはこれから顕在化するであろう諸課題をデジタル技術を活用し克服することで、広島における「新しい日常」を構築し、地域経済の活性化を狙う。 3密対策等が必須となった社会環境変化を踏まえて、オンライン化などの新しい生活様式や新しい価値観に適応するソリューション(製品・アプリ・サービス等)の提案を全国から広く募集し、アクセラレーションプログラムを実施することで、県内外のプレーヤーの共創によるプロトタイプ開発から県内フィールドでの実証実験を支援する。
関連リンクhttps://newnormal.hiroshima-sandbox.jp/

支援先スタートアップ一覧26


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
株式会社エイトノット産業・エネルギー ICT2021/03/08テーマ:モビリティの自動化・パーソナル化 起案者:株式会社エイトノット タイトル:瀬戸内海・離島地域の物資輸送を自律航行 EV 水上ドローンで支援することで、持続可能な物流インフラの構築と移住者を引きつけるスマートアイランドを実現する
株式会社Magic Shields医療・ヘルスケア2019/11/2224テーマ:新型コロナへの地域医療のレジリエンス強化 起案者:株式会社 Magic Shields タイトル:高齢者の転倒による骨折を防ぐ、転んだときだけ柔らかい置き床「ころやわ」の実証実験
株式会社MITAS Medical医療・ヘルスケア2017/04/054テーマ:新型コロナへの地域医療のレジリエンス強化 起案者:株式会社 MITAS Medical タイトル:スマートフォン接続型眼科診療機器とソフトウェアを用いた眼科画像遠隔診断サービス
株式会社Medii医療・ヘルスケア ICT2020/02/2034テーマ:新型コロナへの地域医療のレジリエンス強化 起案者:株式会社 Medii タイトル:広島県内での専門医偏在化問題の解決を通して全国の地域医療格差の解決を図る
シルタス株式会社消費者向けサービス・販売2016/11/096テーマ:コロナ禍でのWell-being維持・向上 起案者:シルタス株式会社 タイトル:健康管理アプリ SIRU+(シルタス)を用いたニューノーマル時代のヘルスケアサービスのあり方に関する実証実験
DFree株式会社半導体/その他電子部品・製品2015/02/1830テーマ:コロナ禍でのWell-being維持・向上 起案者:トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 タイトル:排尿に困りごとを抱えるシニア層が安心してカーライフを楽しむことのできるサービス
株式会社ユーリア医療・ヘルスケア2021/04/022テーマ:コロナ禍でのWell-being維持・向上 起案者:株式会社ユーリア タイトル:"2 分でわかる!!栄養過不足検査”
株式会社イクシス半導体/その他電子部品・製品1998/06/02108テーマ:New Normal 時代のワークスタイル 起案者:株式会社イクシス タイトル:ロボット×AI ベンチャー企業が手掛けるインフラ点検及び遠隔臨場システム。社会・産業インフラの老朽化・熟練技能者の減少・コロナ環境下の課題を AI/AR テクノロジーを活用したシステムで解決。
Carstay株式会社コンピューター - ITサービス2018/06/017テーマ:New Normal 時代のワークスタイル 起案者:Carstay 株式会社 タイトル:「バンライフ」で非日常を体験!車中泊で広島の魅力を堪能しよう!
サイトセンシング株式会社コンピューター - ソフトウェア2012/06/014テーマ:New Normal 時代のワークスタイル 起案者:サイトセンシング株式会社 タイトル:With コロナ時代,3D モデルによる既存住戸/設備現況 リモート管理支援サービス
patternstorage株式会社ビジネスサービス2020/02/121テーマ:New Normal 時代のワークスタイル 起案者:patternstorage 株式会社 タイトル:多品種小ロット化するアパレル製造業に特化したバーティカル Saas。または、裁断機(CAM)のシェア。
Yper株式会社コンピューター - ソフトウェア2017/08/033テーマ:モビリティの自動化・パーソナル化 起案者:Yper株式会社 タイトル:中山間地域での新たなラストマイルインフラの構築
株式会社Ashirase医療・ヘルスケア ICT2021/04/0910テーマ:モビリティの自動化・パーソナル化 起案者:株式会社 Ashirase タイトル:視覚障がい者向け歩行ナビゲーションシステム「あしらせ」
AVA Intelligence株式会社コンピューター - ITサービス2018/10/183テーマ:「密」回避の行動変容を促す地方観光モデル創出 起案者:AVA Intelligence株式会社 タイトル:広島県内での旅行体験価値向上に向けた AI パーソナル提案サービスの実現
株式会社Spatial Pleasureビジネスサービス2019/05/244テーマ:「密」回避の行動変容を促す地方観光モデル創出 起案者:株式会社 Placy タイトル:Placy プレイ"ス"リスト - 『Forget the reviews. Follow your rhythm.』
株式会社結.JAPAN消費者向けサービス・販売2016/06/212テーマ:「密」回避の行動変容を促す地方観光モデル創出 起案者:株式会社結.JAPAN タイトル:「旅行前に集まれなくても、みんなでリモート旅行計画。」 - 離れていてもみんなで旅行計画できるアプリ「nicody(ニコディ)」
株式会社AccordXコンピューター - ITサービス2017/10/301テーマ:コロナ禍での食文化発信・食スタイル 起案者:株式会社 cookpy タイトル:クラウドキッチンプラットフォーム cookpy を活用し“途絶えてしまいそうな絶品グルメ”を未来へと残す支援をしたい!
株式会社ホーンコンピューター - ソフトウェア2018/03/021テーマ:コロナ禍での食文化発信・食スタイル 起案者:株式会社ホーン タイトル:おひとりさまと飲食店のリアルタイムマッチングによるコロナ禍における飲食店支援
株式会社Mellow消費者向けサービス・販売2016/02/1856テーマ:コロナ禍での食文化発信・食スタイル 起案者:株式会社 Mellow タイトル:広島県内の自治体と連携し,飲食店支援を目的としたフードトラックによる開業支援・出店場所提供及び公共空間などの空きスペース活用実験
エンゲート株式会社コンピューター - ITサービス2018/02/0111テーマ:スタジアム観戦に縛られないチーム応援・交流の深化 起案者:エンゲート株式会社 タイトル:スポーツファンの興奮や感動を「ギフティング」によりマネタイズ。ファンとの強固なエンゲージメントを構築
株式会社Spornia.消費者向けサービス・販売2017/09/131テーマ:スタジアム観戦に縛られないチーム応援・交流の深化 起案者:株式会社 Spornia. タイトル:スポーツクラブや選手の SNS や YouTube データから,スポーツが本来持つ価値を可視化して,デジタルを通じたスポンサーアクティベーションを支援する DS-Port(ディーエスポート)
株式会社nyans消費者向けサービス・販売2017/11/223テーマ:社会システムのレジリエンス強化(循環経済化) 起案者:株式会社 nyans タイトル:廃棄量 9 割のジビエをペットフードに活用し、無益な「殺処」を有益な「殺生」に。
株式会社hakkenビジネスサービス2019/10/031テーマ:社会システムのレジリエンス強化(循環経済化) 起案者:株式会社hakken タイトル:乾燥廃棄野菜『ほしなプロジェクト』と、食のクリエイター活動拠点『コメル』による、食品小売業のスクラムイノベーション
やさいバス株式会社ビジネスサービス2017/03/109テーマ:社会システムのレジリエンス強化(循環経済化) 起案者:やさいバス株式会社 タイトル:やさいバス広島による”無理なく、楽しく、おいしく”つながる Smart コミュニティ事業
フラー株式会社コンピューター - ソフトウェア2011/11/15148テーマ:特別枠 起案者:フラー株式会社(高専キャラバン) タイトル:高専枠として、1枠(3プロジェクト)、若いエンジニアの育成を目的として、フラー株式会社が主催する「高専キャラバン」との共同プロジェクトを採択
株式会社ゼログラビジネスサービス2011/09/140テーマ:「密」回避の行動変容を促す地方観光モデル創出 起案者:株式会社ゼログラ タイトル:〜旅行客の空き時間と観光施設の空席を最適化する〜 旅行時間有効活用アプリ「FillTime(フィルタイム)」