最終更新日:2025/02/28 02:43

法人番号:1010401057595
株式会社アイスタイル
投資先
企業概要
- 企業名
- 株式会社アイスタイル
- 英語名
- istyle Inc.
- 代表者名
- 吉松 徹郎、 遠藤 宗
- 住所
- 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 34階
- 設立
- 1999/07
- 種別
- 事業法人
- 属性
- その他
- 旧または別名
- SNS
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
2024/10/10 | 2025/02/18 | |||
自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を軸に、動画生成コアモジュールを開発。ビジネス用途の動画制作・配信・分析をワンストップで提供する動画編集クラウド「Video BRAIN(ビデオブレイン)」の提供。社内の情報資産を共有・管理・メディア化できるビジネスポータルクラウド「Open BRAIN(オープンブレイン)」の開発。複数アカウントの投稿・分析を一元化できる企業向けSNS分析ツール「Insight BRAIN(インサイトブレイン)」の提供。データベースからテンプレート動画を大量に生成できるサービス「V-matic(ブイマティック)」の展開。「世界を豊かにするコンテンツテクノロジーカンパニーになる。」をビジョンに、「人の気持ちを動かす、質の高い情報を体験できる世界を創造する。」をミッションに掲げる。 | 2015/04/10 | 2024/01/10 | シリーズB | 5,377,346 (推測) |
シェアサロンプラットフォームを中心に事業を展開。フリーランスのビューティシャン向け統合型シェアサロンプラットフォーム「GO TODAY SHAiRE SALON」の運営。顧客管理・予約・決済までの機能を無料で提供するオリジナルアプリ「SHAiRE(シェア)」の開発。独立や多店舗展開を目指す美容師に向けた出店サポートサービス「Salon Start」の提供。集客や経営に特化したビューティシャン向けプロジェクト型スクール「SHAiRE CAMP」の展開。 | 2016/10/13 | 2023/12/28 | シリーズC | 4,714,920 (推測) |
ライブ配信・動画制作を中心としたデジタルマーケティングを展開。ライブ配信の企画・制作・撮影・配信・イベント統括までワンストップで提供するサービス「ライブ配信パッケージ」の提供。広告費の中にキャスティング・動画制作費を含めたTwitter動画広告パッケージプラン「Twitter×Candee Amplify Sponsorship」の運営。インフルエンサーを起用したPR動画制作サービス「ファンコミュニティマーケティングパッケージ」の提供。実在の風景にバーチャルの情報をリアルタイムに描写するサービス「AR演出ライブ配信パッケージ」等の展開。「おいしい、共感をつくる。」をミッションに、「日本を代表する粒揃い集団になる」をビジョンに掲げる。 | 2015/02/23 | 2018/03/15 | シリーズC | 10,375,804 |
飲食店向け予約・顧客台帳サービスを軸に事業を展開。注文から会計までを来客自身のスマホで完結できるモバイルオーダーサービス「トレタO/X(オーエックス)」の提供。飲食店向け予約管理・顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」、AI電話対応サービス「トレタ予約番」の開発。顧客の来店履歴を蓄積し、CRMに活用できる飲食店向けDXツール「トレタスタンプ」の提供。最短で10分後に入れる飲食店を予約できるグルメ直前予約サービス「トレタnow」等の展開。「食の未来を、アップデートする」をビジョンに、「すべての飲⾷店に、テクノロジーがもたらす豊かさを。」をミッションに掲げる。 | 2013/07/01 | 2021/10/29 | シリーズC | 12,158,027 (推測) |
買収

ビューティー・トレンド・ジャパン株式会社調査終了(上場企業の子会社化)
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2011/11/01従業員数

株式会社Eat Smart調査終了(吸収合併)
株式会社Eat Smart調査終了(吸収合併)
食品クチコミサイト「もぐナビ」の運営
メディア事業 、コンテンツ事業、 システムソリューション事業
食と健康のポータルサイト 栄養管理機能つき食事管理日記のSNS
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2004/05/06従業員数
17人提携先
自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を軸に、動画生成コアモジュールを開発。
ビジネス用途の動画制作・配信・分析をワンストップで提供する動画編集クラウド「Video BRAIN(ビデオブレイン)」の提供。
社内の情報資産を共有・管理・メディア化できるビジネスポータルクラウド「Open BRAIN(オープンブレイン)」の開発。
複数アカウントの投稿・分析を一元化できる企業向けSNS分析ツール「Insight BRAIN(インサイトブレイン)」の提供。
データベースからテンプレート動画を大量に生成できるサービス「V-matic(ブイマティック)」の展開。
「世界を豊かにするコンテンツテクノロジーカンパニーになる。」をビジョンに、「人の気持ちを動かす、質の高い情報を体験できる世界を創造する。」をミッションに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
B調達後評価額 (潜在株を含む)
5,377百万円2024/01/09時点設立
2015/04/10従業員数
68人
株式会社バニッシュ・スタンダード調査終了(その他の事由)
株式会社バニッシュ・スタンダード調査終了(その他の事由)
実店舗の販売スタッフのオムニチャネル化を推進する”スタッフテック”アプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」を提供。
販売スタッフがコーディネート投稿を始めとするデジタル接客、投稿したコンテンツを経由する個人売上の算出を通じて、販売スタッフや店舗の新たな評価を可能にする。
「働く現場の常識を革(あらた)める」ことをビジョンに掲げる。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2011/03/08従業員数
50人人物
現職
名前 | 役職 / 役割 |
---|---|
取締役 |