2022年度 「産学公の森」推進事業補助金

ベンチャー支援公益財団法人京都産業21
カテゴリ公募、補助金
説明個別企業の限界を超えてそれぞれの強みを持ち寄り、総合的な観点から協働し、社会課題を解決する新たなビジネス・成長産業を創出する取組を支援。
関連リンクhttps://www.ki21.jp/subsidy/?is_index=1

支援先スタートアップ一覧23


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
株式会社ワントゥーテンビジネスサービス2009/07/07180本格的事業展開コース テーマ名:POST コロナ・脱炭素時代の再生ペットボトル繊維織物の世界展開! 申請者 代表企業名:有限会社フクオカ機業 構成企業名 大学等研究機関名:株式会社ワントゥーテン
株式会社COCO・WA・DOCOコンピューター - ソフトウェア2004/09/014アーリーステージコース テーマ名: 申請者 代表企業名:株式会社 COCO・WA・DOCO 構成企業名 大学等研究機関名:京都府立医科大学
株式会社MOLFEX半導体/その他電子部品・製品2018/09/271事業化促進コース テーマ名:深青色有機 EL 素子の開発 申請者 代表企業名:株式会社 MOLFEX 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
株式会社幹細胞&デバイス研究所医療・ヘルスケア2014/05/299事業化促進コース テーマ名:がん悪液質(カヘキシア)による筋機能障害モデルとその評価系の作製並びに薬効ターゲット探索 申請者 代表企業名:株式会社幹細胞&デバイス研究所 構成企業名 大学等研究機関名:京都薬科大学
オルバイオ株式会社医療・ヘルスケア2018/04/012本格的事業展開コース テーマ名:L-グルコースを用いたがん細胞選択的細胞治療薬の開発 申請者 代表企業名:オルバイオ株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:弘前大学
株式会社糖鎖工学研究所バイオテクノロジー2012/04/0225本格的事業展開コース テーマ名:新規医薬品モダリティとしての中分子医薬の課題解決に向けた技術開発及び実用化研究(糖鎖ペプチド、GT-02037 を題材として) 申請者 代表企業名:株式会社糖鎖工学研究所 構成企業名 大学等研究機関名:ライラックファーマ株式会社、岡山大学病院
京都フュージョニアリング株式会社産業・エネルギー2019/10/01156本格的事業展開コース テーマ名:バイオマス熱分解技術に関わる技術検討及び事業開発 申請者 代表企業名:京都フュージョニアリング株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
株式会社データグリッドビジネスサービス2017/07/0513事業化促進コース テーマ名:End−to−End 化合物生成プラットフォーム構築に向けたインシリコ設計の要素技術開発 申請者 代表企業名:株式会社データグリッド 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
メトロウェザー株式会社半導体/その他電子部品・製品2015/05/1340事業化促進コース テーマ名:列車の自動運転を見据えた障害物検知ドップラー・ライダーの開発 申請者 代表企業名:メトロウェザー株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
株式会社メディラボRFP医療・ヘルスケア2018/08/071本格的事業展開コース テーマ名:開発成功確率を高めた認知症予防薬の生産技術開発 申請者 代表企業名:株式会社メディラボRFP 構成企業名 大学等研究機関名:大阪公立大学
イーセップ株式会社環境関連2013/10/0125本格的事業展開コース テーマ名:CO2 と水素から e-fuel を直接合成するメンブレンリアクターの事業展開 申請者 代表企業名:イーセップ株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:明治国際医療大学
フォロフライ株式会社産業・エネルギー2021/08/03本格的事業展開コース テーマ名:日本における商用 EV の販売促進での追加開発と、メンテナンス対応のためのマニュアル作成 申請者 代表企業名:フォロフライ株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:KYOTO Leather 株式会社
DeepForest Technologies株式会社環境関連 ICT2022/03/3013アーリーステージコース テーマ名:ドローンから森林状況を可視化するソフトウェアの開発・提供 申請者 代表企業名:DeepForestTechnologies株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
株式会社CCHサウンド半導体/その他電子部品・製品2019/10/251事業化促進コース テーマ名:中高齢者を対象とした集音機能と通信機能を備えた軟骨伝導イヤホンメガネの製品化 申請者 代表企業名:株式会社CCHサウンド 構成企業名 大学等研究機関名:株式会社ドゥ・プロデュース
株式会社TSK産業・エネルギー2021/07/017事業化促進コース テーマ名:パラジウムなどのレアメタルを使用しない鉄触媒による有機合成の事業化と将来の応用展開 申請者 代表企業名:株式会社TSK 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
ホロバイオ株式会社バイオテクノロジー2020/04/016事業化促進コース テーマ名:腸内細菌を標的とした新規生物育種技術による水産養殖の事業化 申請者 代表企業名:ホロバイオ株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:京都薬科大学、北海道大学
ミツフジ株式会社産業・エネルギー ICT1979/03/3026事業化促進コース テーマ名:ウェアラブルを利用したウェルビーイングアルゴリズム開発 申請者 代表企業名:ミツフジ株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:立命館大学
YOJYOnet株式会社医療・ヘルスケア2021/03/161事業化促進コース テーマ名:健康寿命の延伸のために必要な地域連携体調管理アプリの開発 申請者 代表企業名:YOJYOnet 株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:明治国際医療大学
リバーセル株式会社医療・ヘルスケア2019/10/014本格的事業展開コース テーマ名:即納型T細胞製剤によるがん免疫療法の事業化 申請者 代表企業名:リバーセル株式会社 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
株式会社Keigan半導体/その他電子部品・製品2016/09/1218本格的事業展開コース テーマ名:群行動・階層移動など社会実用ステージの自律移動ロボット開発 申請者 代表企業名:株式会社 Keigan 構成企業名 大学等研究機関名:佐賀大学
株式会社Space Power Technologies産業・エネルギー2019/05/0910本格的事業展開コース テーマ名:IoT 機器向けワイヤレス電力伝送(WPT)システムの実用化対応及び適用領域の拡大 申請者 代表企業名:株式会社Space Power Technologies 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学
ライラックファーマ株式会社バイオテクノロジー2016/04/182本格的事業展開コース テーマ名:新規医薬品モダリティとしての中分子医薬の課題解決に向けた技術開発及び実用化研究(糖鎖ペプチド、GT-02037 を題材として) 申請者 代表企業名:株式会社糖鎖工学研究所 構成企業名 大学等研究機関名:ライラックファーマ株式会社、岡山大学病院
株式会社BTB創薬研究センターバイオテクノロジー2020/06/292本格的事業展開コース テーマ名:がん死ゼロ社会実現に向けた次世代がん免疫治療薬開発の推進 申請者 代表企業名:株式会社 BTB 創薬研究センター 構成企業名 大学等研究機関名:京都大学