ベンチャー支援 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) |
カテゴリ | 公募、補助金 |
説明 | 本事業では、大規模な開発資金の供給源不足を解消するため、創薬に特化したハンズオンによる事業化サポートを行うベンチャーキャピタル(VC)を認定し、その認定したVCによる出資を要件として、非臨床試験、第1相臨床試験、第2相臨床試験もしくは探索的臨床試験の開発段階にある創薬ベンチャーが実施する実用化開発を支援。 特に、創薬ベンチャーの十分な売上や成長を図るべく、日本に加えて海外市場での事業化を行う計画についても積極的に支援。 本事業は、認定VCが補助対象経費の1/3以上を出資する創薬ベンチャーが行う医薬品の実用化開発にAMEDが補助金を交付する事業。 認定VCはリンク先に記載。 https://www.amed.go.jp/program/list/19/02/005_Capital.html https://www.amed.go.jp/koubo/19/02/1902C_00045.html |
関連リンク | https://www.amed.go.jp/program/list/19/02/005.html |
スタートアップ | JVR Industry | 設立 | 従業員数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
オリヅルセラピューティクス株式会社 | バイオテクノロジー | 2021/04/09 | 71 | 第2回「補助事業課題名:ヒトiPS細胞由来心筋細胞製剤OZTx-556の重症心不全患者を対象としたグローバル治験によるProof of Concept (PoC)検証(認定ベンチャーキャピタル:京都大学イノベーションキャピタル株式会社)」 |
株式会社BTB創薬研究センター | バイオテクノロジー | 2020/06/29 | 2 | 第2回「補助事業課題名:下行性疼痛抑制経路を活性化する経口鎮痛薬ENDOPINの開発(認定ベンチャーキャピタル:京都大学イノベーションキャピタル株式会社)」 |
株式会社レストアビジョン | バイオテクノロジー | 2016/11/14 | 13 | 第2回「補助事業課題名:視覚再生遺伝子治療薬のグローバル第2相臨床試験におけるPOC取得(認定ベンチャーキャピタル:Remiges Ventures, Inc.)」 |
シノビ・セラピューティクス株式会社 | バイオテクノロジー | 2015/08/24 | 39 | 第3回「補助事業課題名:GPC3 発現固形がんを対象とした低免疫原性同種iPS 細胞由来細胞傷害性T細胞療法の開発(認定ベンチャーキャピタル:Impresa Management LLC)」 |
株式会社セルージョン | バイオテクノロジー | 2015/01/16 | 16 | 第3回「補助事業課題名:iPS細胞由来角膜内皮代替細胞(CLS001)のグローバル開発とP1/P2臨床試験(認定ベンチャーキャピタル:株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ)」 |
ペリオセラピア株式会社 | バイオテクノロジー | 2017/10/02 | 6 | 第3回「補助事業課題名:治療抵抗性転移再発HER2陰性乳癌に対する新規治療法の開発(認定ベンチャーキャピタル:大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社)」 |
ユナイテッド・イミュニティ株式会社 | バイオテクノロジー | 2017/11/27 | 20 | 第3回「補助事業課題名:腫瘍内のM2様マクロファージに選択的なナノ粒子ドラッグデリバリーシステムに搭載したTLR刺激薬による新規がん免疫療法の開発(認定ベンチャーキャピタル:株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ)」 |
イメル創薬株式会社 | バイオテクノロジー | 2021/04/16 | 0 | 第3回「補助事業課題名:ミトコンドリア置換自己T細胞製剤によるがん治療薬の研究開発(認定ベンチャーキャピタル:Remiges Ventures, Inc.)」 |
Neusignal Therapeutics株式会社 | バイオテクノロジー | 2022/04/01 | 9 | 第3回「補助事業課題名:KATPチャネル阻害作用を有する低分子アルツハイマー型認知症治療薬NTX-083の開発(認定ベンチャーキャピタル:株式会社ファストトラックイニシアティブ)」 |