企業概要
- 企業名
- ネクストウェア株式会社
- 英語名
- Nextware Ltd. Co., Ltd.
- 代表者名
- 豊田 崇克
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-3-11 ネクストウェアビル
- 設立
- 1990/06
- 種別
- 事業法人
- 属性
- IT関連
- 旧または別名
- SNS
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック
投資先
スタートアップ
企業名 | 設立年月日 | 最新ラウンド 調達日 | 調達後評価額 (千円) | |
---|---|---|---|---|
2016/11/04 | 2025/05/08 | シリーズC | 1,969,745 | |
ロボット・ドローンを活用したプラント・インフラ事業者向けソリューションを展開。小型ドローンを活用した狭隘部・⾼所の構造物点検サービス「狭隘部・⾼所調査点検ソリューション」の提供。調査点検や作業によって取得したデータを、独⾃のAIやソフトウェアによって分析・解析するサービス「分析・解析ソリューション」の展開。壁⾯吸着ロボットとウインチ制御を⽤いることで、足場を組まずに壁面作業を行うサービス「壁⾯・⾼所作業ソリューション」の提供。屋外⾶⾏場、屋内実証実験場、研究開発施設等を備えたドローン総合施設「ドローンフィールド KAWACHI」の運営。「アイデアとロボティクスで、不可能を可能にする。」をミッションに、「今できないことを次々と。」をビジョンに掲げる。 | 2016/11/11 | 2023/12/15 | シリーズB | 2,183,523 (推測) |
ブロックチェーン技術を活用した非金融領域のソリューションを展開。使い慣れたソーシャルログインで入手でき、シードフレーズの管理も不要なNFT用コントラクトウォレット「unWallet(アンウォレット)」の開発。NFTの専門知識を持たない開発者向けにAPI・SDK等を提供するNFT開発支援SaaS「unWallet Enterprise(アンウォレット エンタープライズ)」の提供。既存サービスにWeb3.0のロイヤルティプログラムを導入するためのSaaS「unCRM(アンシーアールエム)」等の展開。NFTで個人の学びや活動実績をデジタル化してクレデンシャル管理する実証実験を、株式会社電通グループ、ソニー株式会社と共同で実施。 | 2015/03/13 | 2022/04/28 | シード | 2,319,774 |
買収
表示するデータがありません
提携先
スマホ、タブレット、パソコンでPDFの閲覧・作成・編集・共有ができるドキュメントサービス「Document 365」を展開。
電子契約(署名)サービス「DottedSign」を提供。
業務効率化ツール「Kdan PDF Reader」を展開。
自由自在なアニメ作成/動画編集/ノート作成が可能なクリエイティブアプリサービス「Creativity 365」を提供。
スピーダ調達シリーズ
-調達後評価額 (潜在株を含む)
設立
2023/03/29従業員数
4人ブロックチェーン技術を活用した非金融領域のソリューションを展開。
使い慣れたソーシャルログインで入手でき、シードフレーズの管理も不要なNFT用コントラクトウォレット「unWallet(アンウォレット)」の開発。
NFTの専門知識を持たない開発者向けにAPI・SDK等を提供するNFT開発支援SaaS「unWallet Enterprise(アンウォレット エンタープライズ)」の提供。
既存サービスにWeb3.0のロイヤルティプログラムを導入するためのSaaS「unCRM(アンシーアールエム)」等の展開。
NFTで個人の学びや活動実績をデジタル化してクレデンシャル管理する実証実験を、株式会社電通グループ、ソニー株式会社と共同で実施。
スピーダ調達シリーズ
Seed調達後評価額 (潜在株を含む)
2,320百万円2022/04/27時点設立
2015/03/13従業員数
3人人物
現職
表示するデータがありません