最終更新日:2025/02/18 08:21

株式会社デンソー

法人番号:9180301014251

株式会社デンソー

企業概要

企業名
株式会社デンソー
英語名
DENSO CORPORATION.
代表者名
有馬 浩二
住所
愛知県刈谷市昭和町1-1
設立
1949/12

種別
事業法人
属性
その他
旧または別名
SNS
NewsPicks banner image
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック

投資先

スタートアップ

企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社日本農業
日本産農作物の輸出・ブランディングを軸に事業を展開。国内外での大規模園地保有・運営、及びりんご生産における高密植栽培方式等の生産技術を提供。国内外への大規模出荷を実現する選果場の運営、及びアジア各国への日本産青果物の輸出。日本産農作物の海外向けブランディング、及び日本国内への産地直送青果物の販売。企業・生産者向けの農業参入支援サービス「ニチノウパック」の提供。「日本の農業で、世界を驚かす」をミッションに掲げる。
2016/11/28
2025/07/30
シリーズC
13,919,428
(推測)
Global Mobility Service株式会社
世界の低与信層に向けた金融包摂型フィンテックサービスを展開。車両遠隔起動制御IoTデバイス「MCCS」、データ分析プラットフォーム「MSPF(モビリティサービスプラットフォーム)」を開発。情報通信技術を活用し、低与信層の自動車ローンを実現する車両販売店向けサービス「GMSスットシンサ」を提供。IoTデバイス「MCCS」を活用し、自己資金で提供した車両の保全を支援する車両管理ソリューションを展開。配送ドライバー向け軽バンリース・レンタルサービス「GMSリース」、マイカーローンサービス「頑張る人応援ローン」等を提供。FinTechを活用した債権保証サービス「カーup応援保証」の試験運用を実施。「モビリティサービスの提供を通じ、多くの人を幸せにする。」をミッションに、『「真面目に働く人が正しく評価される仕組み」を創造する。』をビジョンに掲げる。
2013/11/25
2025/03/31
シリーズD
25,798,364
(推測)
株式会社OPExPARK
医師の情報共有・教育を支援するプラットフォームを展開。医療機器のデータを時間同期して記録・表示・配信する術中情報融合プラットフォーム「OPeLiNK(オペリンク)」の提供。記録した手術プロセスの共有を可能にする手技デジタル教科書プラットフォーム「opeXpark(オペパーク)」の運営。デジタル教科書コンテンツを制作できる教育用スマートレコーダー「OPeDrive(オペドライブ)」の開発。海外医師に向けた短期手術学習コースアテンドサービス「OPe-Academy(オペアカデミー)」の展開。「手術室をデジタル化し、どこでも最善の手術を享受できる世界を創る」をミッションに掲げる。
2019/06/21
2025/01/30
シリーズB
1,474,073
(推測)
クリエーションライン株式会社
アジャイル開発支援事業、AI/LLMコンサルティング事業等を展開。生成AI技術を活用したレガシーシステムのモダナイズ支援ツール「Modernizer AI」の開発。AI駆動開発ツール「Bolt.new」を採用したアプリケーション開発支援サービス「AppDev with Bolt」の提供。顧客企業の新規プロダクト/サービス開発を支援するレベニューシェア型ビジネスモデル「Co-Creation Value」の展開。Slack上で生成AIをチーム活用するためのアプリ「玄米茶(Genmaicha)」、EBM研修・導入支援、AI活用推進サービス等の提供。「IT技術によるイノベーションにより顧客と共に社会の進化を実現する」をビジョンに、「HRT+Joy」を企業理念に掲げる。
2006/01/07
2022/05/31
シリーズB
8,826,250
株式会社FLOSFIA
酸化ガリウム(Ga2O3)パワーデバイスの研究・製造・販売。非真空で機能膜・電極・コーティング膜の成膜を施す技術「ミストドライ法」の開発。酸化ガリウムを用いることで変換損失を抑えた半導体「GaOパワーデバイス」の提供。ミストドライ法を活用した成膜ソリューションの展開。P型半導体である酸化イリジウムガリウムの実用化に向けた新規イリジウム系成膜材料を、JSR株式会社と共同で開発。
2011/03/31
2022/01/27
シリーズF
14,124,508
(推測)

買収

表示するデータがありません

提携先

テレマティクスを主軸とするソフトウェア開発事業を展開。 テレマティクス(自動車とスマホ・ナビを連携する車載関連システム)におけるサーバーのソフトウェア開発。 企業における顧客情報管理システム及び試験研究システム等の企画・開発・運用。 『「感謝」でつながる会社』を企業理念に掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,081百万円2018/03/29時点

設立

2001/04/05

従業員数

23

人物

現職

表示するデータがありません
NewsPicks banner image

ニュース

\ スタートアップ情報 /3分でわかるスピーダ
ダウンロード
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック