ベンチャー支援 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) |
カテゴリ | 公募、補助金 |
説明 | 本公募では、実用化に力点を置き、開発は完了し(もしくはその見込みが得られ)、一定の有用性に関する科学的エビデンスが得られている健康アプリ等を対象として、疾病の一次予防、二次予防あるいは三次予防を目指すnon-SaMDの健康アプリの実用化を支援。 また、本事業は、通常の研究支援に加え、実用化やビジネスモデル構築の伴走支援も実施しながら、研究開発を行います。伴走支援機関はAMEDが別途調達し、各研究開発課題に対して担当者が支援。 研究開発費の規模(間接経費を含まず):1課題当たり年間12,000千円(上限) |
関連リンク | https://www.amed.go.jp/koubo/12/02/1202B_00044.html |
スタートアップ | JVR Industry | 設立 | 従業員数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
issin株式会社 | 医療・ヘルスケア ICT | 2021/04/05 | 13 | 研究開発課題名:妊娠合併症予防のための健康アプリ等の実用化に向けた研究開発 |
エフバイタル株式会社 | 医療・ヘルスケア ICT | 2021/10/01 | 2 | 研究開発課題名:発達障害児の早期徴候 ESSENCE(early symptomatic syndromes eliciting neurodevelopmental clinical examinations)を検出する乳幼児発達支援アプリに関する研究開発 |
株式会社おいしい健康 | 消費者向けサービス・販売 | 2016/07/01 | 38 | 研究開発課題名:ライフスタイル多様性に対応した個別化健康支援アプリによる糖尿病予防の実用化に向けた研究開発 |
株式会社ORSO | コンピューター - ソフトウェア | 2005/05/09 | 94 | 研究開発課題名:子育て認知行動療法によるASD児の早期介入治療の研究開発 |