2018年度 研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援

ベンチャー支援国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
カテゴリ公募、補助金
説明シード期の研究開発型ベンチャー(STS)に対して投資を行うベンチャーキャピタルおよびシードアクセラレータ等の我が国における投資及び支援活動を促進し、またその知見および支援機能を活用しながら、STSに対する事業の支援を行うもの。 助成率:STSコース、プレSTSコース共に助成対象費用の2/3以下 助成額:STSコース最大7000万円まで、プレSTSコース;最大2000万円まで 事業期間 STSコース;交付決定日から最長1.5年以内、プレSTSコース;交付決定日から最長1年以内
関連リンクhttp://www.nedo.go.jp/koubo/CA3_100172.html

支援先スタートアップ一覧17


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション半導体/その他電子部品・製品2013/04/019IoT社会を支えるダメージレス部品実装技術の開発
株式会社SteraVision半導体/その他電子部品・製品2016/12/098人の“眼” の動きを取り入れたソリッドステート型スキャナーの開発
株式会社ANSeeN半導体/その他電子部品・製品2011/04/0115大面積X線フォトンカウンティングイメージャとその製造技術の開発
アイリス株式会社医療・ヘルスケア ICT2017/11/14108咽頭画像を用いた深層学習によるインフルエンザ診断機器開発
ソシウム株式会社医療・ヘルスケア2017/09/193シームレスな細胞内応答解析技術と評価システムの開発
グランドグリーン株式会社バイオテクノロジー2017/04/0743異科接木技術を用いた汎用的ゲノム編集法の開発
株式会社マイオリッジ医療・ヘルスケア2016/08/1015ビッグデータ解析手法を用いた、細胞組織生産における分化誘導シ グナル制御および環境因子の最適化システムの構築
株式会社アドバンスト・キー・テクノロジー研究所産業・エネルギー2016/08/160次世代電子デバイス用単結晶事業の実用化開発
リベロセラ株式会社医療・ヘルスケア2018/04/038GPCR-Gタンパク質系を標的とした化合物評価方法の開発
メディギア・インターナショナル株式会社医療・ヘルスケア ICT2013/04/02第二回公募 助成事業の名称:多糖類系SAPを用いたがん治療ナノデバイスの研究開発
株式会社ナティアスバイオテクノロジー2015/10/0214第二回公募 助成事業の名称:オリゴヌクレオチドセグメントの大量製造法の開発
iBody株式会社バイオテクノロジー2018/02/0112第二回公募 助成事業の名称:ヒト自己抗体の迅速低コスト医薬品化技術の開発
AMI株式会社医療・ヘルスケア ICT2015/11/0242第二回公募 助成事業の名称:心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器
株式会社U-MAP半導体/その他電子部品・製品2016/12/1223第二回公募 助成事業の名称:高い熱伝導率を有する機能性複合樹脂部材の開発
株式会社夏目綜合研究所ビジネスサービス2013/07/162第二回公募 助成事業の名称:瞳孔解析技術を活用した空港セキュリティソリューションの事業化
株式会社オー医療・ヘルスケア ICT2016/12/058第二回公募 助成事業の名称:体内時計を用いた高精度眠気検出システムの開発
Craif株式会社医療・ヘルスケア ICT2018/05/2272第二回公募 助成事業の名称:尿中miRNAプロファイルの機械的解析による初期肺がん判定技術の開発