ベンチャー支援 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) |
カテゴリ | 公募、補助金 |
説明 | 新型コロナウィルス感染症対応により欧米諸国は急速にデジタル化が進展しましたが、我が国はシステムの相互連携が進まず、デジタルトランスフォーメーション(DX)の遅れが顕在化。 5年後10年後の社会を見据え、企業や業種をまたいだデータ連携を円滑に行うことができるデジタル基盤の構築や、複数のシステムが連携した際のシステム全体の安全性や信頼性の向上は重要な課題。 本事業では、そのようなデジタルインフラ整備の対象として、(1) 3次元空間情報基盤、(2) 次世代取引基盤、(3)システム全体の安全性確保、(4)サプライチェーンマネジメント基盤、(5)スマートビル基盤、(6)デジタルライフラインの先行実装基盤に係る取組を実施。 |
関連リンク | https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP_100218.html |
スタートアップ | JVR Industry | 設立 | 従業員数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
株式会社Geolonia | コンピューター - ITサービス | 2019/09/01 | 12 | デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発 領域:ドローン航路 形態:委託 実施先:日本電気株式会社、KDDIスマートドローン株式会社、Intent Exchange株式会社、宇宙サービスイノベーションラボ事業共同組合 実施先(再委託先等):ブルーイノベーション株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、株式会社Geolonia |
Intent Exchange株式会社 | コンピューター - ITサービス | 2023/02/28 | 10 | デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発 領域:ドローン航路 形態:委託 実施先:日本電気株式会社、KDDIスマートドローン株式会社、Intent Exchange株式会社、宇宙サービスイノベーションラボ事業共同組合 実施先(再委託先等):ブルーイノベーション株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、株式会社Geolonia |
株式会社トラジェクトリー | 産業・エネルギー ICT | 2018/03/01 | 21 | デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発 領域:ドローン航路 形態:助成 実施先:日株式会社トラジェクトリー、株式会社フジヤマ |
株式会社ティアフォー | 産業・エネルギー ICT | 2015/12/01 | 354 | デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発 領域:自動運転支援道 形態:委託 実施先:株式会社ティアフォー、ダイナミックマッププラットフォーム株式会社、IPROGY株式会社、NEXT Logistics Japan 株式会社、ヤマト運輸株式会社 実施先(再委託先等):スマートモビリティインフラ技術研究組合、株式会社NTTデータ、学校法人幾徳学園 神奈川工科大学、Intent Exchange株式会社 |
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社 | コンピューター - ソフトウェア | 2016/06/13 | 64 | デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発 領域:自動運転支援道 形態:委託 実施先:株式会社ティアフォー、ダイナミックマッププラットフォーム株式会社、IPROGY株式会社、NEXT Logistics Japan 株式会社、ヤマト運輸株式会社 実施先(再委託先等):スマートモビリティインフラ技術研究組合、株式会社NTTデータ、学校法人幾徳学園 神奈川工科大学、Intent Exchange株式会社 |
Intent Exchange株式会社 | コンピューター - ITサービス | 2023/02/28 | 10 | デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発 領域:ドローン航路 形態:助成 実施先:日本電気株式会社、KDDIスマートドローン株式会社、Intent Exchange株式会社 |
Intent Exchange株式会社 | コンピューター - ITサービス | 2023/02/28 | 10 | デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発 領域:自動運転支援道 形態:委託 実施先:株式会社ティアフォー、ダイナミックマッププラットフォーム株式会社、IPROGY株式会社、NEXT Logistics Japan 株式会社、ヤマト運輸株式会社 実施先(再委託先等):スマートモビリティインフラ技術研究組合、株式会社NTTデータ、学校法人幾徳学園 神奈川工科大学、Intent Exchange株式会社 |