経済安全保障重要技術育成プログラム

ベンチャー支援国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)
カテゴリ公募、補助金
説明日本の安全保障をめぐる環境が一層厳しさを増し、世界的に、科学技術・イノベーションが国家間の覇権争いの中核となっている中、日本が技術的優位性を高め、不可欠性を確保していくためには、研究基盤を強化することはもちろんのこと、市場経済のメカニズムのみに委ねるのではなく、国が強力に重要技術の研究開発を進め、育成していく必要がある。 そこで国は、経済安全保障を強化・推進するため、内閣官房や内閣府、その他の関係府省が連携し、先端的な重要技術の研究開発から実証・実用化までを迅速かつ機動的に推進するため「経済安全保障重要技術育成プログラム※1」(通称“K Program”)を創設。 本プログラムで研究推進法人は、造成された基金により、国が定める研究開発ビジョンや研究開発構想に基づく研究開発課題に取り組み、成果の民生利用のみならず、公的利用につなげていくことを目指す。 予算:1,250憶円(※NEDO実施分基金総額) 事業期間:2022年度~2031年度(予定)
関連リンクhttps://www.nedo.go.jp/activities/k-program.html

支援先スタートアップ一覧11


スタートアップJVR Industry設立従業員数備考
株式会社アークエッジ・スペースビジネスサービス2018/07/1898経済安全保障重要技術育成プログラム/船舶向け通信衛星コンステレーションによる海洋状況把握技術の開発・実証 採択テーマ:海洋 DX 推進・海洋状況把握に向けた超小型衛星コンステレーションシステムの開発 実施予定先:株式会社 IHI、株式会社アークエッジ・スペース、LocationMind 株式会社
株式会社アクセルスペース産業・エネルギー2008/08/08146経済安全保障重要技術育成プログラム/光通信等の衛星コンステレーション基盤技術の開発・実証 採択テーマ:光通信等の衛星コンステレーション基盤技術の開発・実証に関する研究開発 実施予定先:株式会社 Space Compass、国立研究開発法人情報通信研究機構、株式会社アクセルスペース、日本電気株式会社
LocationMind株式会社ビジネスサービス2019/02/0484経済安全保障重要技術育成プログラム/船舶向け通信衛星コンステレーションによる海洋状況把握技術の開発・実証 採択テーマ:海洋 DX 推進・海洋状況把握に向けた超小型衛星コンステレーションシステムの開発 実施予定先:株式会社 IHI、株式会社アークエッジ・スペース、LocationMind 株式会社
株式会社WorldLink&Companyビジネスサービス2014/08/0127経済安全保障重要技術育成プログラム/高感度小型多波長赤外線センサ技術の開発 採択テーマ:高感度小型多波長赤外線センサ開発およびフィールド実証 実施予定先:株式会社ジェネシア、株式会社アイネット、一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構、住友電気工業株式会社、浜松ホトニクス株式会社、株式会社 WorldLink & Company
メトロウェザー株式会社半導体/その他電子部品・製品2015/05/1340経済安全保障重要技術育成プログラム/航空安全等に資する小型無人機の飛行経路の風況観測技術 採択テーマ:風況観測用ドップラー・ライダーの超多チャンネル化及び超高分解能化開発と飛翔体搭載型システムの実用化 実施予定先:メトロウェザー株式会社
株式会社ナイルワークス産業・エネルギー ICT2015/01/0737経済安全保障重要技術育成プログラム/長距離物資輸送用無人航空機技術の開発・実証 採択テーマ:ハイブリッドVTOL機の技術開発と実証 実施予定先:株式会社コントレイルズ、学校法人金沢工業大学、株式会社ザクティ、株式会社ジェイテクト、学校法人静岡理工科大学、株式会社ナイルワークス、ヤマハ発動機株式会社
株式会社コントレイルズ産業・エネルギー ICT2016/05/2513経済安全保障重要技術育成プログラム/長距離物資輸送用無人航空機技術の開発・実証 採択テーマ:ハイブリッドVTOL機の技術開発と実証 実施予定先:株式会社コントレイルズ、学校法人金沢工業大学、株式会社ザクティ、株式会社ジェイテクト、学校法人静岡理工科大学、株式会社ナイルワークス、ヤマハ発動機株式会社
株式会社ノベルクリスタルテクノロジー半導体/その他電子部品・製品2015/06/3082経済安全保障重要技術育成プログラム/高出力・高効率なパワーデバイス/高周波デバイス向け材料技術開発 研究開発項目(1)β-Ga2O3ウエハ、パワーデバイス及びパワーモジュールの開発 実施予定先:株式会社ノベルクリスタルテクノロジー、三菱電機株式会社、一般財団法人ファインセラミックスセンター
ノーベルファーマ株式会社バイオテクノロジー2003/06/06302経済安全保障重要技術育成プログラム/有事に備えた止血製剤製造技術の開発・実証 研究開発項目(1):安全性の高い血小板凝集剤の開発 実施予定先:ノーベルファーマ株式会社 事業期間:2024年度から2028年度までの最大5年間
日本積層造形株式会社産業・エネルギー2017/10/1821経済安全保障重要技術育成プログラム/高度な金属積層造形システム技術の開発・実証 採択テーマ:全面統合型次世代金属積層造形技術の開発 実施予定先:日本積層造形株式会社、日本電子株式会社、株式会社先端力学シミュレーション研究所、国立大学法人東北大学 事業期間:2024年度~2028年度
MI-6株式会社コンピューター - ITサービス2017/11/1761経済安全保障重要技術育成プログラム/高度な金属積層造形システム技術の開発・実証 採択テーマ:高付加価値設計・製造を実現する統合型レーザー金属積層造形技術の研究開発 実施予定先:国立大学法人大阪大学、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、株式会社松浦機械製作所、古河電気工業株式会社、株式会社島津製作所、MI-6株式会社、石川県工業試験場、国立大学法人金沢大学 事業期間:2024年度~2028年度