最終更新日:2025/01/23 01:24

コクヨ株式会社

法人番号:6120001012282

コクヨ株式会社

文房具の製造・仕入れ・販売、オフィス家具の製造・仕入れ・販売、空間デザイン・コンサルテーションなど
投資先
株式会社ユーフォリア
HOMMA Group株式会社
Acall株式会社
VUILD株式会社
株式会社Photosynth
HOMMA, Inc.
株式会社CLEARNOTE

企業概要

企業名
コクヨ株式会社
英語名
KOKUYO Co.,Ltd.
代表者名
黒田 英邦
住所
大阪府大阪市東成区大今里南6-1-1
設立
1905/10

種別
事業法人
属性
その他
旧または別名
SNS
NewsPicks banner image
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック

投資先

スタートアップ

企業名
設立年月日
最新ラウンド
調達日
スピーダ
調達シリーズ
調達後評価額
(千円)
株式会社ユーフォリア
スポーツ領域におけるITソリューションを展開。スポーツ選手のコンディショニングやトレーニングに必要な情報を一括して記録・管理できるシステム「ONE TAP SPORTS(ワンタップスポーツ)」の開発。スポーツ・部活の練習記録や分析、チーム内共有に使える無料の練習記録アプリ「SportsMate(スポーツメイト)」の提供。スポーツ団体や習い事教室等のスクール運営に特化したDXプラットフォームサービス「Sgrum(スグラム)」の開発。身体的負荷が高い環境で働くワーカーへ向けたウェルネスプログラム「ONE TAP SPORTS for Biz」等の展開。「ユーフォリア—すべての人の可能性が生きる未来へ—」をビジョンに、「人とスポーツの出合いを幸福にする。」をミッションに掲げる。
2008/08/18
2025/04/23
シリーズB
4,504,000
(推測)
HOMMA Group株式会社
米国シリコンバレーを拠点に、デザイン・建築・テクノロジーを融合させたハイブリッドスマートホーム事業を展開。独自のスマートホームプラットフォーム「Cornerstone AI」の開発。高層マンションリノベーションプロジェクト「NEPONSET LANDING」、新築高層アパートメントプロジェクト「WILLAMETTE TOWER」の実施。カリフォルニア州ベニシアのスマート住宅「HOMMA HAUS Waterside (HOMMA ONE)」の提供。オレゴン州ポートランドのタウンハウス型コミュニティ住宅「HOMMA HAUS Mount Tabor」等の販売。
2021/06/23
2024/11/29
シリーズA
8,107,352
(推測)
Acall株式会社
ワークスタイルプラットフォーム「Acall(アコール)」の提供。「Acall」は、オフィスワーク・リモートワークに関わらず、時間と場所を選択できる働き方をサポートするクラウドサービス。自動受付・入退館管理・座席予約・会議室予約・リモートワーク連携・オフィス分析の機能を内包していることが特徴。多様な働き方に適した組織とオフィスを構築するための情報を発信するメディア「Workstyle Lab」の運営。AIを活用しチェックイン・チェックアウトの習慣化を促すことで、パフォーマンスの向上を支援するパーソナルアプリ「Acall Personal」等の展開。「Life in Work and Work in Life for Happiness」をビジョンに、「Practice and Spread New Workstyle」をミッションに掲げる。
2010/10/08
2023/03/31
シリーズB
10,193,824
(推測)
VUILD株式会社
デジタルを活用した住宅設計・木材加工支援サービスを展開。住宅テンプレートをアプリ上で自由に編集できるデジタル家づくりサービス「NESTING(ネスティング)」の提供。設計から木材加工までの工程をオンラインで完結できるデジタルものづくりツール「EMARF(エマーフ)」の開発。スマートフォンで撮影した木材をDXFデータに変換し、WEB上での一元管理・販売を可能にするサービス「EMARF scan」の展開。3D木材加工機の販売・導入サービス「ShopBot(ショップボット)」の提供。『「いきる」と「つくる」がめぐる社会へ』をビジョンに、「人々の創造性を解放する」をパーパスに、「つくる伴走者をつくる」を2027年ミッションに掲げる。
2017/11/21
2022/12/30
シリーズA
1,665,895
(推測)
株式会社Photosynth
IoT関連機器及びクラウド関連技術の研究開発、「Akerun入退室管理システム」を含むIoT・クラウドサービスの開発・提供
2014/09/01
2021/06/07
16,516,908
IPO前最終調達時

買収

勉強ノート共有アプリを中心にプロダクトを展開。 中・高・大学生を対象とした勉強ノート共有アプリ「Clearnote」の開発。 「Clearnote」を活用した学習塾・予備校向けのオンライン生徒募集サービス「MEETS(ミーツ)」の提供。 「世界に輝くLearn Techスタートアップ」をビジョンに、「自らを導く人を」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

C

調達後評価額 (潜在株を含む)

1,938百万円2020/03/30時点

設立

2010/10/05

従業員数

7

提携先

ビジネスメタバース「ovice(オヴィス)」の開発・提供。 「ovice」は、オンライン画面上で自分のアバターを自由に動かし、相手のアバターに近づくことで会話ができる2次元バーチャルオフィス。 企業のオフィスをはじめ、オンラインイベントやオープンキャンパス等に活用できることが特徴。 「人々の生活から物理的制約をなくす」をミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

B

調達後評価額 (潜在株を含む)

19,906百万円2022/08/25時点

設立

2020/02/20

従業員数

64

デジタルを活用した住宅設計・木材加工支援サービスを展開。 住宅テンプレートをアプリ上で自由に編集できるデジタル家づくりサービス「NESTING(ネスティング)」の提供。 設計から木材加工までの工程をオンラインで完結できるデジタルものづくりツール「EMARF(エマーフ)」の開発。 スマートフォンで撮影した木材をDXFデータに変換し、WEB上での一元管理・販売を可能にするサービス「EMARF scan」の展開。 3D木材加工機の販売・導入サービス「ShopBot(ショップボット)」の提供。 『「いきる」と「つくる」がめぐる社会へ』をビジョンに、「人々の創造性を解放する」をパーパスに、「つくる伴走者をつくる」を2027年ミッションに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

A

調達後評価額 (潜在株を含まない)

1,666百万円2022/12/29時点

設立

2017/11/21

従業員数

30

株式会社Photosynth
株式会社Photosynth調査終了(IPO 国内市場)
株式会社Photosynth調査終了(IPO 国内市場)
IoT関連機器及びクラウド関連技術の研究開発、「Akerun入退室管理システム」を含むIoT・クラウドサービスの開発・提供

スピーダ調達シリーズ

-

IPO時 時価総額(初値)

21,482百万円

設立

2014/09/01

IPO時 従業員数

119

支出管理クラウド「TOKIUM(トキウム)」シリーズを開発。 「TOKIUM」は、請求書受領・経費精算・文書管理等の業務を効率化し、電子データとして一元管理できるサービス。 主なサービスとして、請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」、経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」、文書管理クラウド「TOKIUM電子帳簿保存」等を展開。 「時間革命で人類の体感寿命を延ばす」を企業理念に、「無駄な時間を減らして豊かな時間を創る会社」をビジョンに掲げる。

スピーダ調達シリーズ

E

調達後評価額 (潜在株を含む)

35,652百万円2024/06/06時点

設立

2012/06/26

従業員数

335

地方のいいモノを発掘・共有・応援するライブコマースに特化したECサイト「SharingLive」を提供。 プラットフォームの提供だけでなく、配信の企画・制作までを一気通貫でサポート。 その他に、国内や越境向けのライブコマース制作、中国向け販路のサポート、SharingLive専用スタジオ、Cライバー育成事業などを展開。

スピーダ調達シリーズ

-

調達後評価額 (潜在株を含む)

設立

2012/02/02

従業員数

3

人物

現職

表示するデータがありません
NewsPicks banner image

ニュース

オリジナル記事

ポーラ、33億円でM&A。CVC発のEXITは続くか

2021/02/22

2021年2月、CVCによるスタートアップM&Aが発表された。ポーラ・オルビスホールディングス(以下、ポーラ)によるD2C企業・トリコの買収だ。 奇しくも同時期に、コクヨもEdTech企業CLEARの買収を発表した。同社にとってスタートアップの子会社化は初である。 スタートアップ買収については、直近上場したインターネット企業が買い手企業になる事例は増えてきたものの、売上数千億円規模の東証一部メーカー企業が主体になるケースは珍しい。 今後、オープンイノベーションは次のステージに向かうのか。本記事では、先週のスタートアップM&Aニュースを中心に、今後のEXIT動向についてコンパクトに解説する。

\ スタートアップ情報 /3分でわかるスピーダ
ダウンロード
スタートアップ投資・協業の情報収集に
お役立ち情報をチェック